プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:167
- 昨日のアクセス:688
- 総アクセス数:6652259
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 九州に向けて 弐の段 by大澤大介
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは、アピアテスターの大澤です。
なんだか関東では日照時間が少なく、8月後半は
ドンヨリとして天気が続き、梅雨にもどったような日々。
こちらの活性も上らないってもんですよネェ…
さてさて前回のあらすじ。
初日の朝一は大雨、とウネリでポイントが絞られ
思うような釣り座に立てずに高所からトライ。
しかし午後の下げに向けて移動することに!
それからどーなったの??
やっと辿りつりたぞ人口建造物
あの驚異的なズルズル滑る泥まみれの坂道を
肩を落としながら無言で登る!
一歩ふみ出すたびに15cmほど下に下がる。
雨と湿度と自分の汗で不快指数は320%
朝の一本目を終わったこの状態で風呂へ入りたい
衝動が抑えられない。
アスファルトに下り立つ。しっかりとした地面!
水平が保たれ、疲れ切った重たい足に
引っ掛かる障害物の無さ!
なんて素晴らしいんだ!国土交通省、アリガトウ!!
一投一発
小一時間ほど車を走らせ次なる接待フィールドへとたどり着く。
ここも小高い丘に車を止め、海面までは果てしない…
ヒラスズキが有望なポイントという事で、朝一使ったロッドに
ヒラ用ロッドを追加してのエントリー。
もうね、「まだ着かないの? もうちょっと?」って
口から言葉がでませんよ。だって喋ると体力減っちゃうでしょ!
到着したポイントは比較的磯が低く、沖や手前にシモリが
沢山入り組んだ場所。沖からのウネリも伴い
そこかしこにサラシがでている。
ここに投げて、と“Mr爽やか”が場所を譲ってくれる。
私の大好きなブローウィン140Sのゴールドサバを
サラシの上手からユックリと流すとサラシの外側で
ゴクッっと押さえつけるバイト。
サイズは70中盤くらい。一本釣ったのでMr爽やかに
交代。あっという間に釣り上げ、また私の番!
今度はドーバー120Fにルアーをサイズダウンするとこれまた
ヒット!
もうね、どんだけストックしてんの??って疑問にも思わなく
なってきた。ここはこういうフィールドなんだろう!って
勘違いしてこの釣り場を終わりたいから!
しかしそこは御ヒラ様、サラシのタイミングを読まずに投げると
途端に不機嫌になる。やはりセオリー通りにサラシが広がった
タイミングでルアーを通そう。
強さを増す天からの恵みとサラシのランカー
海岸に轟くヒットの雄叫びと波の音
天候はドンヨリと厚い雲が途切れることがない。
ヒラスズキも次から次へとスレ知らず!
一段と大きい波が広がるタイミングを
見計らい、ルアーをゆっくりシモリ根の付近を
泳がる。すると下からモワンッとルアーを
咥えていく。
ロック&ストーム110Hで強引にズリあげると
82cm
うっハ~ ふっといナァー! やっぱりサラシの下には
デッカイのが潜んでるのね。
これには笑顔も毀れるってもんですよね!!
暫くして潮の流れが少し変わると釣れてくる
魚も異なってきた。
雨脚は酷くなる一方で、一時視界が遮られる
ほどの豪雨が降ったり止んだりの繰り返し。
Mr爽やかは沖を攻める。
すると南国らしい魚が顔をだす。
ガッツリミノーに喰らいついてきたのは赤と黄色の
クロテン。
イッテンホシフエダイとかっていうらしい。
この魚がまた美味しいらしいのだが
魚の味にウトイ私にはサッパリ分からない。
ジンペンを投げて誘いだしをすると沖のナブラの正体は
青い方がドカンとでる。
潮が緩みはじめると魚の活性は下がり、サラシはあるものの
反応が無くなる。
これをもって一日目の釣りを終了をしますか!
それにしてもスッゲー雨でしたね。
まぁ大漁でしたから気にしない、気にしない!!
いよいよ翌日はラスト。青物目指してガンバルぞ!!
タックル
ロッド:ロック&ストーム110H(アピア)
リール:ステラSW5000XG(シマノ)
ライン:ジギング8ブレイデッド(山豊テグ)
リーダー:ファメルスーパーショックリーダー50lb(山豊テグス)
- 2015年9月12日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
『魚の味にウトイ私…』!?
ウマイ言い方を編み出しましたね♪(クスクス)
ninja
新潟県