プロフィール
シノビー
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:91
- 昨日のアクセス:136
- 総アクセス数:659393
QRコード
▼ あなたの冷蔵庫には鱸いくつ入っていますか?
- ジャンル:日記/一般

このシーズンは一番ワクワクします

そんなシーズンではありますが、皆さんはご存じだったでしょうか

河川内に入って来る魚はほとんど「メス」が多い事を。
とある河川の調査での、調査結果なのですが・・・・・・・・・
・河川に出現するスズキ成魚の性比
2007年 4月 28日-2012年 6月 6日に,合計 200個体を釣獲,そのうち 182個体の全長,尾叉長,体重などを測定し,解剖して生殖腺の外観から雌雄を判別した.
スズキの性比 (雄率)は,「淡水域」 0.7%(♂1個体/♀148個体/不明 2個体),「汽水域」 14.3%(♂1個体/♀6個体),「海水域」 33.3%(♂8個体/♀16個体)であった.スズキ成魚の淡水域への遡上は,ほぼ雌に限られ,本種の河川への侵入は,高い浸透圧調整能力を活かした単なるニッチの拡大に留まらず,何らかの繁殖戦略的意図に沿った行動の可能性がある.
もちろん、私も食べます。
しかし、爆釣して「二桁釣った


あなたならどうしますか

すべて持ち帰りますか

「キャッチ&イート」は、「ダメ」だなんて私は全く思いませんが、すべての魚を持って帰るのはどうかと思っています

今まで私は、メスが多いから・・・・・とかではなく、いつまでも釣りを楽しみたいと思うので、多くても2本。
と決めてます。
2本が多いと思う方もいらっしゃるとは思いますが、一本は「我が家」もう一本は「魚好きな妻の両親へ」と行き先が決まっているので2本なんです

しかし、余計に河川の魚がメスの可能性が高いと知ったことで、私的には河川内の魚は持ち帰らない方向になると思います。
「じゃあ、デカイの釣って記録サイズだったらどうするの

と聞かれそうですが、最近では、「デジタル魚拓」というものがあります。
魚を持ってこなくても、写真だけで実物大の魚拓が出来、記念になるという物です
「魚拓ッキー」さん
「ファインフィッシュ」さん
等で、リリースした魚だって魚拓になる時代なんです
記録に残るなら、その魚をリリースし、その子孫を増やして行ってほしいと思いませんか
大型の個体からは、大型が生まれやすい事もあるようです。
また、80アップになると、最低10年近くは掛かって成長していると言いますし、それ以上なら何年掛かったのか分からないほどです。
そんな魚たちに敬意を払って、皆さんもいつもより一本多くリリースしてみませんか
ちなみに私の家の冷蔵庫にはシーバス「0匹」です
釣っていないだけですが・・・・・
- 2014年6月5日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 19 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント