プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:1226262
QRコード
▼ 磯ヒラ釣行
- ジャンル:釣行記
12月3日、昼から予定が空いたので、
南紀へ磯ヒラ釣行に行ってきました。
天気予報では、雨上がりから大荒れになってくる予定。
とりあえず、昼過ぎに、高速を降りて、
ポイントを見て回ると、ヤバい位のサラシ。
それに、この時、風速10mの爆風。
更に、満潮時刻。
一旦は、トライしてみようと、準備しましたが、
全く釣りが成立しないどころか、
適切な足場が無かったため、ボトボト。
身の危険さえ感じるので、早々に見切りを付けて移動。
このエリアは、何処も無理っぽい。
車を少し南へ走らすと、ちょうど良い位のサラシエリア発見。
ただ、ちょっと潮位が高そうなので、パス。
もっと南へ車を走らすと、何と!波が殆ど無くなった。
地形的に、北西風を防いでしまうのだろう。
日没時刻が早くなっているこの時期で、
時間的な事を考えると、
ポイントセレクトに、ちょっと失敗した感じ。
とりあえず、引き戻ろうとは思ったが、
いつもの、ちょっと悪い癖で、
せっかくなので、速いペースで、
シモリだけチェックしたら!

シオ、ゲットン~~~!
波が無くても、やってみるものですね。(笑)
で、慌てて車を走らせたが、
やはり、戻り過ぎると、爆風過ぎる。
釣りが成立しそうにないので、
再び、ちょい南下。
ちょうど良いサラシを見つけるのに、
だいぶ時間が掛かってしまった。
まずは、スカッシュ S125でスタート。
シンキングタイプを選んだのは、
頭部に固定ウエイトがあるので、
爆風の時でも、ルアーの立ち上がりが良いからだ。
大サラシ、ショボサラシ、
ヒラからのコンタクトを求めて、順番に叩いていったが、
全くアタリ無し。
いい感じのサラシが出てるんやけどね~。?
そこで、ルアーのサイズダウン。
スカッシュ S95 にチェンジ。
が、引き抵抗が減り過ぎて、
連続するサラシに、押され気味になり、
上手くトレース出来ない。
だから、シモリをタイトに狙えるように、
ファーストリトリーブを心掛け、線の釣りをしてみた。
すると、ショートバイト1回。
今日は、このパターンか?
まだ、叩いていないサラシを、ファーストリトリーブで、
順番にチェック。
すると!

小さいながらも、ヒラ、ゲットン~~~!
磯ヒラは、やっぱりよく引きますね。
明確なアタリを感じ、シモリや、波を交わしながらファイトし、
ランディングポイントを決めて、誘導。
このプロセスが、興奮を呼びますね。(笑)
再び、このパターンを意識して、・・・・・

前半の時間ロスで、撃沈を覚悟したけれど、
2キャッチも出来て、満足満足。
それにしても、日没が早くなりましたね~~~。
お疲れ様でした。

タックルデータ
KGエボリューション KGE-1102HIRA
トーナメントZ ISO 3000LBD
剛戦ジギング8ブレイド 1号
剛戦Xリーダー 28LB
スカッシュ S125 ヒラスペシャル
スカッシュ S95
南紀へ磯ヒラ釣行に行ってきました。
天気予報では、雨上がりから大荒れになってくる予定。
とりあえず、昼過ぎに、高速を降りて、
ポイントを見て回ると、ヤバい位のサラシ。
それに、この時、風速10mの爆風。
更に、満潮時刻。
一旦は、トライしてみようと、準備しましたが、
全く釣りが成立しないどころか、
適切な足場が無かったため、ボトボト。
身の危険さえ感じるので、早々に見切りを付けて移動。
このエリアは、何処も無理っぽい。
車を少し南へ走らすと、ちょうど良い位のサラシエリア発見。
ただ、ちょっと潮位が高そうなので、パス。
もっと南へ車を走らすと、何と!波が殆ど無くなった。
地形的に、北西風を防いでしまうのだろう。
日没時刻が早くなっているこの時期で、
時間的な事を考えると、
ポイントセレクトに、ちょっと失敗した感じ。
とりあえず、引き戻ろうとは思ったが、
いつもの、ちょっと悪い癖で、
せっかくなので、速いペースで、
シモリだけチェックしたら!

シオ、ゲットン~~~!
波が無くても、やってみるものですね。(笑)
で、慌てて車を走らせたが、
やはり、戻り過ぎると、爆風過ぎる。
釣りが成立しそうにないので、
再び、ちょい南下。
ちょうど良いサラシを見つけるのに、
だいぶ時間が掛かってしまった。
まずは、スカッシュ S125でスタート。
シンキングタイプを選んだのは、
頭部に固定ウエイトがあるので、
爆風の時でも、ルアーの立ち上がりが良いからだ。
大サラシ、ショボサラシ、
ヒラからのコンタクトを求めて、順番に叩いていったが、
全くアタリ無し。
いい感じのサラシが出てるんやけどね~。?
そこで、ルアーのサイズダウン。
スカッシュ S95 にチェンジ。
が、引き抵抗が減り過ぎて、
連続するサラシに、押され気味になり、
上手くトレース出来ない。
だから、シモリをタイトに狙えるように、
ファーストリトリーブを心掛け、線の釣りをしてみた。
すると、ショートバイト1回。
今日は、このパターンか?
まだ、叩いていないサラシを、ファーストリトリーブで、
順番にチェック。
すると!

小さいながらも、ヒラ、ゲットン~~~!
磯ヒラは、やっぱりよく引きますね。
明確なアタリを感じ、シモリや、波を交わしながらファイトし、
ランディングポイントを決めて、誘導。
このプロセスが、興奮を呼びますね。(笑)
再び、このパターンを意識して、・・・・・

前半の時間ロスで、撃沈を覚悟したけれど、
2キャッチも出来て、満足満足。
それにしても、日没が早くなりましたね~~~。
お疲れ様でした。

タックルデータ
KGエボリューション KGE-1102HIRA
トーナメントZ ISO 3000LBD
剛戦ジギング8ブレイド 1号
剛戦Xリーダー 28LB
スカッシュ S125 ヒラスペシャル
スカッシュ S95
- 2015年12月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント