プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:88
- 総アクセス数:3875183
QRコード
▼ 雨天決行
福岡の友人の誇大魚さんが来肝したいと連絡をくださった時、おれは朝マズメ大爆釣劇に酔いしれていた。

すいません、どうやっても画像がひっくり返しっす(笑)





朝方浮き気味になるヒイラギパターンをNARAGE65で楽しませてもらった後、遅れてコノシロが大量に入っ来てボトムにビッシリ群れはじめた。
そこでTRACY15にチェンジしてコノシロを散らさないようにボトムをフワリフワリと漂わすが無反応…
好きなメソッドじゃないが、TRACY25でコノシロのど真ん中を早巻きして群れを掻き乱すと鱸の活性が高まり大爆釣の始まり!
近年これほどの入れ食いはないと言うほどの釣れっぷりに呆れて飽きて、そろそろ帰ろうかと言う頃に魚の画像付で誇大魚さんに返信を送った。
で、昨夜から今朝にかけてご一緒する事になった。
深夜1時に現場で落ち合い、とりあえず中流域を目指す。
今回は誇大魚さんの希望で、肝属の流れを感じながらの釣り、つまり浸かりメインのゲームを展開して、保険で好調の陸っぱりも最後にとっておく。
しかし、雨だ(笑)
もうずーっと雨降りっぱなし!
2人で肝属の流れは感じまくりながらもお魚のブルブルは全く無し。
期待していたイナの流下も皆無。
とりあえず、ベイトを探らなきゃと言う事で河口域に降りて安直にコノシロを探る。
実は、ここから下流に行けばこの潮位ならコノシロはどのポジションに居るなんて事はほぼほぼ把握しているから、何も慌てない。
で、徐々に釣り下りソコに到達するが…
何も居ない(笑)
ここでさっきの中流域の水温を思い出す。
前日より1℃低かったが、河口域は2℃低い。
確かに雨は降ってるが、まだ降りはじめだし、状況を大きく変えるとは予想してなかった。
河口域のうねりと風向きを考えて小移動。
またもや完全にハズす(笑)
もう保険だなどと言ってられない。
荒瀬川(支流)の上流で冷たい雨が降ってるに違いないから、その水の影響を受けにくいエリアは…と考えると、やはり朝方爆発するあのエリアでの陸っぱりしか思い付かない。
午前5時に既に袖口から肘まで雨水の浸水でずぶ濡れにしながら本命ポイントに向かう。
今度はコノシロがいた!
ハンパない規模の群れ!!
そして2人で9:30までじっくりとこのエリアの『今』を味わった。
ん~…
死力の限りを尽くしたって言うんですかね~…
風と寒さで釣りが続行不可になるまで、濃密な時間を楽しみました!
スダ!!!
意味が分かるかただけ笑って下され(笑)
わかんない人はスルーでどうぞ。
誇大魚さん、これに懲りずにまたどうぞ!(笑)
Android携帯からの投稿

すいません、どうやっても画像がひっくり返しっす(笑)





朝方浮き気味になるヒイラギパターンをNARAGE65で楽しませてもらった後、遅れてコノシロが大量に入っ来てボトムにビッシリ群れはじめた。
そこでTRACY15にチェンジしてコノシロを散らさないようにボトムをフワリフワリと漂わすが無反応…
好きなメソッドじゃないが、TRACY25でコノシロのど真ん中を早巻きして群れを掻き乱すと鱸の活性が高まり大爆釣の始まり!
近年これほどの入れ食いはないと言うほどの釣れっぷりに呆れて飽きて、そろそろ帰ろうかと言う頃に魚の画像付で誇大魚さんに返信を送った。
で、昨夜から今朝にかけてご一緒する事になった。
深夜1時に現場で落ち合い、とりあえず中流域を目指す。
今回は誇大魚さんの希望で、肝属の流れを感じながらの釣り、つまり浸かりメインのゲームを展開して、保険で好調の陸っぱりも最後にとっておく。
しかし、雨だ(笑)
もうずーっと雨降りっぱなし!
2人で肝属の流れは感じまくりながらもお魚のブルブルは全く無し。
期待していたイナの流下も皆無。
とりあえず、ベイトを探らなきゃと言う事で河口域に降りて安直にコノシロを探る。
実は、ここから下流に行けばこの潮位ならコノシロはどのポジションに居るなんて事はほぼほぼ把握しているから、何も慌てない。
で、徐々に釣り下りソコに到達するが…
何も居ない(笑)
ここでさっきの中流域の水温を思い出す。
前日より1℃低かったが、河口域は2℃低い。
確かに雨は降ってるが、まだ降りはじめだし、状況を大きく変えるとは予想してなかった。
河口域のうねりと風向きを考えて小移動。
またもや完全にハズす(笑)
もう保険だなどと言ってられない。
荒瀬川(支流)の上流で冷たい雨が降ってるに違いないから、その水の影響を受けにくいエリアは…と考えると、やはり朝方爆発するあのエリアでの陸っぱりしか思い付かない。
午前5時に既に袖口から肘まで雨水の浸水でずぶ濡れにしながら本命ポイントに向かう。
今度はコノシロがいた!
ハンパない規模の群れ!!
そして2人で9:30までじっくりとこのエリアの『今』を味わった。
ん~…
死力の限りを尽くしたって言うんですかね~…
風と寒さで釣りが続行不可になるまで、濃密な時間を楽しみました!
スダ!!!
意味が分かるかただけ笑って下され(笑)
わかんない人はスルーでどうぞ。
誇大魚さん、これに懲りずにまたどうぞ!(笑)
Android携帯からの投稿
- 2014年12月16日
- コメント(6)
コメントを見る
上宮則幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 23 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント