プロフィール

もっつぁん

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:150
  • 昨日のアクセス:155
  • 総アクセス数:2125464

QRコード

ミニコーナー:抜き糸処理

最近、現場でスレッド巻いてガイドつけて接着なんて荒業を良くやってます。

チタンティップだからこそできるわけですが
何せ屋外でやるので処理が結構雑になります。特に抜き糸。


そんな抜き糸ですがハサミでも良いんですが
マユカットはさみ(極細)で、しかも「屋内」の作業台やったとしても
カット時のテンションの張り具合が弱かったり
刃の角度が悪いと…


やだ、無駄毛だわ!イヤーン処理しなきゃ!!


xdkx2tag4pad5c78ojhh-60431ded.jpg

こんなことになる経験が多いですよね。
自分もよくやらかします(笑


で、そんな時は巻きなおす前に、やっぱこれ!




テッテレテッテテーテーテーン♪
づ~め゛き゛~り゛~~!(刃こぼれのない鋭い物)(CV:大山のぶ代)
y7ws438s4jkvtif7sv5g-ca790830.jpg


爪きりです。ハサミより便利




こいつを抜き糸に当てて…パチンっと
w9wjrdm49dz2kbk4jkwf-43a4b79f.jpg





こんな感じですね。
この時点では、少し抜き糸の処理した部分がわかります。
jwymykhgthhdmtwn2vyp-dade195d.jpg





ココ。
f5ckobxisj8gzjktkiss-cec4ff35.jpg






こいつを名刀スレッドスムーサーで整えて
fydpxn3ncme8bfuc3s8f-8a42791b.png





完成。
これで巻きなおさなくて済みましたヽ( ゜ 3゜)ノ
※今回は分かりやすいように緑色のスレッド使ってます。
9ebu98kv3y4uh3ksvggy-e3137347.jpg


これならカッターでブランク傷つけてボキッ!なんて心配ないので
安心です。
最初から爪きりだけ使ってもOK。


最後にマスキングテープでしっかりホコリを取ったあと
毛羽だちがないかを確認。

毛羽があれば、長めのものは爪きりで切除
細かくてテープで除去出来ないものは
アルコールランプでさっとあぶって毛羽を飛ばしてコーティング作業に入れば完璧ヽ(`▽´)/



最後にもう一度





ビフォー














アフター
dfwktjkufrasoo7p643j-9a125ecc.jpg








































































アフター

 

コメントを見る

もっつぁんさんのあわせて読みたい関連釣りログ