プロフィール

hiratch

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:177
  • 昨日のアクセス:143
  • 総アクセス数:1090725

QRコード

fimoを始めるきっかけ

  • ジャンル:日記/一般
釣りBlogを検索するとたまに目にする『fimo』って一体なんなんだ?この魚のマーク、たまに車とかに貼ってるのも見掛ける気もするな…


今から数年前、なんとなく思っていた疑問である。


特に調べる事もせず時は経過し、きまぐれなタイミングで突如訪れる“EGING熱”がもう何度目かもわからない再びの終息に向かった頃、僕はSEABASSに出会った。


多趣味な性格が裏目に出る場面も多く、これだけはヒトに負けないというモノはひとつもない。様々な魚種を狙うものの到底自分のSTYLEなど身に付ける間も無く、次の釣りへと手を付ける。かと思えば実情はそんなに多魚種に手を付けてるわけでもなく、そんなに広くなく浅い趣味の多い僕である。


しかし、今回のSEABASSとの出会いは何か違うような気がしてならない。SEABASSという魚の持つ魅力はもちろんの事、人間関係の構築というそもそもの根底に何か訴えかけてくるものを垣間見た気がする。


SEABASSに関わるメーカーや釣り業界の人達。アマチュアアングラーの楽しく人情豊かで時にストイックな釣行記。


その場に身を置いて僕も過ごしたい、とそれらは僕の感性を刺激してくる。


極め付けは検索する中で見付けた一人のプロアングラーから知ったfimoの創設の理由。


ここでいま一度、僕がfimoに登録するきっかけを語っておこうと思う。


最後になるというのに長くなってしまうが心して読んで欲しい。




それは…








ケータイをiPhoneに変えたらケータイいじりが楽しくなったから。







である。






僕も皆様の様に、ありのままをここに残していこうと思う。


<2017.11.14 タイトルをリライトしました>

コメントを見る