プロフィール

ハマケン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (2)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (9)

2013年11月 (5)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (7)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (4)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (8)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (12)

2012年 7月 (6)

2012年 6月 (2)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (6)

2011年 7月 (1)

2011年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:39
  • 総アクセス数:293712

QRコード

湘南極太鱸、捕獲!

台風のような大雨が降って、

少しは状況が変わるか。

先週は多少の群れは入ったが、

 
サイズにバラつきがあり、

 
大型は確認できなかったので、


城山が放流中に再度


出撃してみた。


満潮からの下げ1分。

風の影響はほとんどなく、

12月中旬にしては14℃と

​暖かい。

先行者さんに状況を聞くと、



ベイトは入っている様子。


下流側に入らせてもらい、


キャスト開始。


まだ潮位が高いので、


入水せずキャスト。


レスポンダーからスタート


したが、沖の流芯まで


届かないので、

3投で
カルトラにチェンジ。


これも届かず1投で


トライデントにチェンジ。


やっと流芯まで届いた。


その3投目!


流芯手前のヨレの中で、
 

 
ゴン!

 

と激しいアタリ!

 
重くなかなか寄ってこないので、

 
時間をかけ、やり取りを

 
楽しんでズリ上げ。

 
x5jwm3rbgw2drwwcecep_480_480-605fc33a.jpg

 
結構重い!

 
8vu9hsy67t9pv9dhm2u6_480_480-72e5d698.jpg
 
77cm後半だが抜群の

プロポーション!

秋には釣れなかったこの体形(笑)

 
たっぷりベイトを喰ってます!

 
しっかり蘇生させ攻撃再開。

 
居場所がわかったので、

 
さっきと変わらないコースを

 
トレースすると、すぐに
 

 
ガガン!!

 

と更に激しいアタリが!

 
おぉwww

 
これも重い!

 
ロッドの曲がりやドラグ音を

楽しみながら走らせ、


 
ズリ上げ~っとならない (;゚Д゚)

引き波でまた帰って行って

しまったwww (;´∀`)


再度、スプールを押さえて

 
​寄せ、一気にズリ上げー!


ギャフで引っかけ、無事

ランディング成功です!

x4uvojkbvyj6wz3shb9a_480_480-3ae71f39.jpg


 
​コイツは一回りデカイ!

 
gmcd7ymey6yurt5vz8uc_480_480-d7ec6eaa.jpg

 
83cm!

超ファットなメタボ個体(笑)

 
人間なら特定保健指導確定!

 
普通秋に釣れるのがこんな

 
魚なんですが、この夜は

 
別のベイトをたらふく

 
喰ってました。

 
今年はこんな魚と出逢えない

 
思っていただけに、

 
喜びもひとしおです!

 
リリース後まだ居るかを

確かめると・・・


 
 
 
居ました!

 
t3bw7d37xwpna32jwpfh_480_480-b5a7b804.jpg
 
 
1本目とほぼ同じ78cm。
 
 
ファットではない個体。
 
 
これでもいい型なんですがね~
 
 
前の2本を見ちゃうと

細く見えてしまう(笑)
 
 
u7oz86hdt4cjrv7pe62h_480_480-5ee95e3f.jpg
 
 
こいつはこれからベイトを

喰いまくる
魚ですな。
 
 
無事にリリースした後は、
 
 
潮位も下がり、ベイトも移動

したためか、
反応がなくなり
 
 
先行さんも良型を1本上げ、

帰還されたので、
 
 
こちらも撤収することに

​しました。


 
 
帰りは超ー久々に、

北のラーメンストリートへ。
 
 
hxm94mjc9g7o7sgacrz3_480_480-2b3db93d.jpg
 
 
朝5時半まで客が途絶える

ことのない
名店。

3ret5uygbtb6ingm2u6a_480_480-3912f723.jpg

濃厚でクリーミーなスープは

​コクはしっかりあって、
 
 
それでいてしつこくない。
 
 
冷えた体に染み込みます。
 
 
替え玉投入後は、
 
 
辛味噌と紅生姜で
 
 
ホットバージョンに!
 
 
jn3h9haspddv5etpvwsb_480_480-5c1970cf.jpg
 
 
ピリッとした辛みと生姜が、

冷えた体を温めてくれます。
 
 
大満足です(大汗)
 
 
 
あっ

 
こっちも保健指導の通知が

 
来てたんだっけ・・・ (~_~;)





今年も残すところ、あと半月。
 
 
​ゼンイチ入れ替え目指して、
 
 
最後まで頑張ります。
 
 
 
 
【装備】

​ロッド : SHIMANO ディアルーナ S900ML
​リール : SHIMANO ツインパワー 4000XG
ライン : バークレイ スーパーファイヤーライン 1.5号
​リーダー : 山豊FAMELL フロロショックリーダー 20lb
スナップ : がまかつ 音速パワースナップ M
ヒットルアー : SHIMANO エクセンス トライデント 115S
           A-RC ハデイワシキャンディ 20g
 
ウェアー : マズメ レッドムーン レインジャケット V
ウェーダー : RBB CR-7100 Ti CS 5mm
フローティングベスト : アングラーズデザイン
               エクストリーム Ⅰ
               クワトロD環システム
               &ランバーサポートベルト
ランディングツール : SHIMANO フォールディングギャフ
               STUDIO Ocean Mark OG 2100
メインライト : GENTOS T-REX 520 Lumens
サブライト : ZEXUS ZX-220 3w 

コメントを見る