プロフィール
ともや
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:23297
QRコード
対象魚
▼ バグラチオン様様
- ジャンル:日記/一般
- (中海)
前回の投稿から何度か釣りに出てみたが、各所まだ魚っ気が薄い様子。
そんな状況の中シンペンやミノー、ワームで探っても反応が無い中で、最近の切り札であるバグラチオンで「バグる」とアッサリと魚が釣れている。
今までは、巻き過ぎずに流す釣りに重きを置いてやってきていて、尚且つ「渋い状況=流す釣り」で釣るという考えだった。
実際メディアでもそのような記事が多く取り上げられていて、多くのアングラーの釣りのスタイルのスタンダードになっているのではないかな?と思う。
そんな流す釣り一辺倒だった私がバグラチオンでバグりだしてから、リアクションの釣りでの釣果に驚いている。
ルアーを動かす釣りではセイゴクラスが先にバイトしてきて型の良い魚は釣り辛いとも思っていたのだがそうでもなく、良いサイズが釣れている。
その場の状況でどちらの方が良いかはケースバイケースだが、釣行時間が短い中でランガンしながら魚を探していくアングラーにはバグラチオンはオススメ出来ると思います。
そんな中での先日の釣り
やはり、シンペン〜ワームまで試しても反応が無い。
ここでバグラチオンを使いたいところを堪えて、アピアのバイブレーション、LUCK-Vゴーストを使ってみる。
このルアーはバイブレーションでありながら微波動を売りにしているらしい。
ボトムをとってからボトムを擦らない早さで巻いてくるとバイト!
反応がなかった中で60センチ程の魚をゲット
微波動のバイブレーション良さそうです。
微波動と謳いながらも手元にルアーが動いている波動は伝ってきて使い易い。
やっとこさのタイミングでバグラチオンを投入する。
大体は2〜3投すれば反応があるのだが、反応がない・・・
ちょいと粘って投げていると、急に重くなった。
根掛かりかゴミでも拾ったかと思ったが急に動きだして、「ゴボッ」と大型特有のエラ洗いの音がした。
寄せては走られるやり取りを繰り返し、やっとこさ捕獲成功
今の時期の中海では、中々出ないサイズをゲットして興奮(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
バグラチオンどんだけ釣れるんや。笑
今まで、アピアのルアーはあまり使ってこなかった。
理由は、あの赤い目が苦手で・・・。笑
今年はアピアのルアーを揃えて使ってみようかと思います。
- 2019年3月29日
- コメント(1)
コメントを見る
ともやさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 興味本位で買ってみたルアーを調べてみると |
---|
20:00 | やはりこの時期のTOPGAMEは最高です |
---|
16:00 | シーライドのここがすき 3つ |
---|
14:00 | 潜っての水中観察 小魚の見え方や上を通る時の音 |
---|
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント