プロフィール
清水ユウキ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:256684
QRコード
釣り歴は30年以上
渓流、川、海、船となんでもやります。
これまでちゃんとやったことがなかったのがルアーゲーム。巨大シーバスが釣りたいと2013年1月に思いつき準備開始。はじめてのルアーシーバス釣行は2013年2月。東京湾中心にやってます。
▼ 流れの中のTracyで1本と難解ボイルにお手上げ
- ジャンル:釣行記
- (東京湾, シーバス, SNECON130S(スネコン130S), Narage65(ナレージ65), Tracy, Blue Blue)
出先から帰宅。
いつもと違う最寄りの駅を降りるとまだ外は明るい。
西の空の雲は厚く重い色になり、風が強くなってきている。
雨の予感。
ローカル線の終電がなくなると
こちらの駅を使って帰る。
深夜だと疲れもピークなのでタクシーが多い。
徒歩で15分弱。
気分転換のための散歩にはちょうどよい距離。
今日の時間はいつもより早い。
雨を理由に車も頭をよぎったけれど
まだ降り始めてはいない。
タクシー乗り場とは違う向きに足が進んだ。
薄暮の中であらためてよく見る町。
社会人になって10年ほど離れたけれど
それまではずっと住んでいた町。
よくよく見るとかなり変わっている。
友達が住んでいたアパートがなくなっていたり
新しく保育園ができていたり
ここって前に何があったけ?という新しい建物。
あらためて見慣れた町にも発見があり
住みなれた町の変化。
それは、寂しくもあり、楽しくもある。
暑さのやわらいだ8月の終わり。
蒸しているが最盛期の力はない。
あと何度か雨がふれば
あの澄んだ秋の空気が吸える。
ルアーシーバス3回目の秋。
経験を活かしつつとらわれず
新たな発見を重ねながらすすめていきたい。
河川と運河に出向く予定で入った
1カ所目の河川。
明暗に入る。
丁寧にSNECON130S(スネコン130S)を流し込む。
流速があるので巻き速度はかなり遅い。
流速があれば巻は遅くともアクションはしているのが
このSNECON130S。
オートマチックにS字のアクションを繰り返す。
橋脚を絡めながらスローに流し込んでいくと
グン!
合わせを入れて
寄せて・・・が
フッ
と抜けてしまった。
これは残念。
でもいい感じ。
もっと表層でも行けそうだと踏んで
p-ce100(ピース100)にチェンジ。
ロッドを立ててゆるゆると流し込んでいく。
5投もしただろうか
グン!
合わせを入れるとノッた!
先程よりもかなり重たい。
一気にドラグが出て行く。
これ以上引っ張られると橋脚に擦れるというところで
スプールを抑えてロック。
全身を使って引きを抑えようとするが
ぐ~っと荷重がかかっていき
プンッ
と外れてしまった。
針が伸びてた。
しばし他に方法はなかったか考える。
難しいな・・・
一気に自分が上流に走るというのはありだったかもしれない。
角度を取れば橋脚に擦れないようにすることができる。
次回同じ失敗をしないように
それはやれる可能性はあるなと考えておく。
Narage65にチェンジ。
タダ巻き、スライドフォール、平打とやっていくが
反応がない。
Tracy15にチェンジ。
流れに乗せて
中層から底をゆるく巻きながら
トゥイッチしてはストップを繰り返していく。
ストップのあとの間で
グン!
いい間で喰ったから自信を持って
でも慎重にやりとりして
3度目の正直でキャッチ。

ちょっと小さめ50なしだけど楽しませてくれた1本。
でも「ふ~」っと一息。
急いで蘇生したので、写真はワンカットのみ。
しつこく同じパターンで
その後1時間ほどやるも反応をとれず。
運河に移動。
ここで難解パターンに遭遇。
しっかり釣り重ねてきた場所。
ボイルもある。
ベイトも居る。
ただしボイルがいつもの場所から下流側に50センチずれてる。
このパターンははじめて。
これが全く反応を取れない。
恐ろしく取れない。
何やっても取れない。
あたりすら無い・・・
でも活性も高く居る。
ムキになって様々試す。
気づけば3時間経っているのに
あたりも取れず惨敗。
一体何だったのか・・・
これだから釣りは何度やっても楽しめる。
と前向きに捉えて撤収。
結局とれたの一本だけか。
なんだか、雰囲気だけでは複数本上がっていたけれど・・・。
同じ風景の中に
新しい発見をして切れるカードを増やしていく。
とらわれることなく続けていきたい。
・ロッド
APIA Foojin'R ベストバウワー 103MLX
・リール
ダイワ(Daiwa) 13 セルテート 2510PE-H
・ライン
TORAY シーバスPE パワーゲーム 1.2号 150m
Daiwa morethan LEADER X’treme TYPE-F
・ルアー
BlueBlue Tracy15
BlueBlue SNECON130S
BlueBlue Narage65
ima p-ce100
いつもと違う最寄りの駅を降りるとまだ外は明るい。
西の空の雲は厚く重い色になり、風が強くなってきている。
雨の予感。
ローカル線の終電がなくなると
こちらの駅を使って帰る。
深夜だと疲れもピークなのでタクシーが多い。
徒歩で15分弱。
気分転換のための散歩にはちょうどよい距離。
今日の時間はいつもより早い。
雨を理由に車も頭をよぎったけれど
まだ降り始めてはいない。
タクシー乗り場とは違う向きに足が進んだ。
薄暮の中であらためてよく見る町。
社会人になって10年ほど離れたけれど
それまではずっと住んでいた町。
よくよく見るとかなり変わっている。
友達が住んでいたアパートがなくなっていたり
新しく保育園ができていたり
ここって前に何があったけ?という新しい建物。
あらためて見慣れた町にも発見があり
住みなれた町の変化。
それは、寂しくもあり、楽しくもある。
暑さのやわらいだ8月の終わり。
蒸しているが最盛期の力はない。
あと何度か雨がふれば
あの澄んだ秋の空気が吸える。
ルアーシーバス3回目の秋。
経験を活かしつつとらわれず
新たな発見を重ねながらすすめていきたい。
河川と運河に出向く予定で入った
1カ所目の河川。
明暗に入る。
丁寧にSNECON130S(スネコン130S)を流し込む。
流速があるので巻き速度はかなり遅い。
流速があれば巻は遅くともアクションはしているのが
このSNECON130S。
オートマチックにS字のアクションを繰り返す。
橋脚を絡めながらスローに流し込んでいくと
グン!
合わせを入れて
寄せて・・・が
フッ
と抜けてしまった。
これは残念。
でもいい感じ。
もっと表層でも行けそうだと踏んで
p-ce100(ピース100)にチェンジ。
ロッドを立ててゆるゆると流し込んでいく。
5投もしただろうか
グン!
合わせを入れるとノッた!
先程よりもかなり重たい。
一気にドラグが出て行く。
これ以上引っ張られると橋脚に擦れるというところで
スプールを抑えてロック。
全身を使って引きを抑えようとするが
ぐ~っと荷重がかかっていき
プンッ
と外れてしまった。
針が伸びてた。
しばし他に方法はなかったか考える。
難しいな・・・
一気に自分が上流に走るというのはありだったかもしれない。
角度を取れば橋脚に擦れないようにすることができる。
次回同じ失敗をしないように
それはやれる可能性はあるなと考えておく。
Narage65にチェンジ。
タダ巻き、スライドフォール、平打とやっていくが
反応がない。
Tracy15にチェンジ。
流れに乗せて
中層から底をゆるく巻きながら
トゥイッチしてはストップを繰り返していく。
ストップのあとの間で
グン!
いい間で喰ったから自信を持って
でも慎重にやりとりして
3度目の正直でキャッチ。

ちょっと小さめ50なしだけど楽しませてくれた1本。
でも「ふ~」っと一息。
急いで蘇生したので、写真はワンカットのみ。
しつこく同じパターンで
その後1時間ほどやるも反応をとれず。
運河に移動。
ここで難解パターンに遭遇。
しっかり釣り重ねてきた場所。
ボイルもある。
ベイトも居る。
ただしボイルがいつもの場所から下流側に50センチずれてる。
このパターンははじめて。
これが全く反応を取れない。
恐ろしく取れない。
何やっても取れない。
あたりすら無い・・・
でも活性も高く居る。
ムキになって様々試す。
気づけば3時間経っているのに
あたりも取れず惨敗。
一体何だったのか・・・
これだから釣りは何度やっても楽しめる。
と前向きに捉えて撤収。
結局とれたの一本だけか。
なんだか、雰囲気だけでは複数本上がっていたけれど・・・。
同じ風景の中に
新しい発見をして切れるカードを増やしていく。
とらわれることなく続けていきたい。
・ロッド
APIA Foojin'R ベストバウワー 103MLX
・リール
ダイワ(Daiwa) 13 セルテート 2510PE-H
・ライン
TORAY シーバスPE パワーゲーム 1.2号 150m
Daiwa morethan LEADER X’treme TYPE-F
・ルアー
BlueBlue Tracy15
BlueBlue SNECON130S
BlueBlue Narage65
ima p-ce100
- 2015年8月25日
- コメント(1)
コメントを見る
清水ユウキさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント