プロフィール

ゆなじろう

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:212504

コレはスゴイ!?

ラトさんのとこのコメントで先に書いちまったネタです、ご了承ください(笑)

今年の春先、今期初めて地元河川に弟と一緒に釣りに行ったときのこと。

「これ買ってみたぜ~」
と、あるワームを自慢された(笑)
いいから貸せよ!とばかりに一本奪い取って投げてみた。
おほ~!うひゃ~!!ktkr!!!
こりゃ~文句ナシに釣れるわ!
泳ぎは当然として、浮き上がりの早さとそのレンジが最高過ぎる!
レンジの入りすぎないサーフスラッグと言えば分かりやすいか?

このワームは専用フックやノーシンカーリグで針先が本体に隠れるから根掛かりに強いのも良い。
ワームといえば当然だがフックポイントも上を向いてるし。

コレはやるしかないでしょ!
今年の秋は牡蠣瀬ボトムをコロコロ転がしちゃうよ(笑)
牡蠣瀬に着いたシーバスを上のレンジで食わすのは正直もう飽きた(笑)
サイズがイマイチだし(小さいのが先に食っちゃう)、牡蠣の凸凹に合わせて流すなんて不可能。
そんなもんで前から牡蠣瀬ボトムをやってみたかったんだけど、プラグの特性上絶対無理だった。
根掛かったルアーは回収できるけど、ポイント潰しちゃうし、ライン切ってもシステム組み直してる時間が無駄になるし。

そこでコレの出番!
ypubzu477mekdz97are4_680_627-57e6cd65.jpg
これの泳ぎは本当に秀逸すぎる!
P-ce100やサーフスラッグみたいなオレの大好きなシャロー系S字ルアーの泳ぎで根掛かりに強いという最高のアイテム!

渋いときのためではなく、攻めきれなかった場所を撃つためにワームという選択もアリかな?と。
今まで・・・いや、これからもワームを釣果のために使うことはないけど、あの場所でこのワームだけは別!

実は春先から秋にコレをやることでワクワクしてたのよね。
相変わらず気が早いんだけどさ(笑)

ん?そういや~エイ多発地帯のボトム攻略にも良いんじゃないの?コレ。

シーバスでのワームは否定派な自分だけど、コイツだけは今年の秋に使い込んでみようと思う。

いやはや楽しみだな~
待ち遠しいな~
秋はまだまだ先だけど~

ってか、シイラ行きてぇ~






Android携帯からの投稿

コメントを見る

ゆなじろうさんのあわせて読みたい関連釣りログ