プロフィール

ゆう

山形県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:611268

QRコード

鰰喰いシーバス

今期、川は低温気味で早目に終わった感があったが、

海は水温高めで、晩秋・初冬の釣りを長く楽しめると思ったんだけどなー

庄内でも雪が積もって街中道路も凍結、本格的な冬です。




コレも遅れると予想していたハタハタの庄内接岸・・・

イワシ祭りの翌週に入って来るとは読めなかったw





シーバスは鰰接岸前ポツポツ、

esd76ryryp5533frnod4_480_480-b5afb920.jpg

mn5uyc6kobb6aj8aep5f_480_480-fb45b9e6.jpg

wuetgneeztt2i92oj78n_480_480-32456c39.jpg

しかし、時期的に確率が高いハズのランカーサイズが出ない出せない

ここ数年、初冬の釣りが今ひとつな気が・・・





接岸後も出たがサイズは相変わらず。

でも鰰を吐き出した!鰰喰いシーバスですね!

小さいけど太め!

o5aprr6gym4vwj237kp6_480_480-666ea5fc.jpg

vdv5zccogap7v838n722_480_480-9ea9742e.jpg

ん?イワシもまだ居た?

内容物に鰰以外も多く入ってる

uwhaknogv9us4tk7xuhe_480_480-375610e4.jpg

鰰は喰っていたが、ハタハタパターンとは言い難い?






そもそもハタハタパターンとはどんな状況?www



ハタハタ喰ってる個体が釣れるだけならこの時期はほとんどがそう。

余りに大量接岸すると釣れなくなる。

爆釣ベイトパターンとしてなら、大量接岸する秋田・山形で成立するのは、余程ピンポイントで、鰰の濃度とシーバスの群れのタイミングが合わないと無理な気がします。

デカいのが釣れるパターンとしてなら、ハタハタの群れが薄くバラけている時に水温、その他の条件が合えば・・・な感じ?

例年自分がこの時期に釣ったランカーは余り大量に鰰を喰ってない?
(狙い方が何か違う?)

出撃可能な日も少ないこの時期の釣りなので検証が難しいですね~

ま、簡単でないから面白いのですがねww








・・・そして、数年に一度レベルの爆弾低気圧!?超激荒れ予報!!

今期終了か?

荒れ後まだイケるのか!?



 

コメントを見る

ゆうさんのあわせて読みたい関連釣りログ