プロフィール
you
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:31216
QRコード
▼ ランディングミスと来年の目標
- ジャンル:釣行記
仕事も休みに入り釣り三昧、というほどではありませんが
足しげくいつものドリプラ裏へ通っています。
まずは昨日。
一つの野望を胸に、あるルアーを試してみました。
シマノさんのネガカリノタテ+ブリームキャッチャー
そうですクロダイです。
餌師さんが連発しているので、いることは間違いありません。
いるから釣れるなんて思っていませんが
試してみる価値はあるはず!
そんなわけで湾内でも奥まってない広めの場所から
キャストしてズル引きしつつ探っていると……
ずっしりと重量感のあるアタリ。
話に聞いていたチヌのアタリとは違うっぽいなと思いながら巻き上げていると
横に走り!
頭を振り!
初めて味わうファイトの感覚。
胸が張り裂けそうな緊張と興奮の中
足元によってきたのはマゴチでした。
あとはランディング……ランディング?
水面まで1mほどとは言え、岸壁の上で
タモなし2.5lbのフロロラインでランディング?
なんとか抜き上げようとしましたが
スナップの根元からラインブレイク。
釣り上げられなかったことはともかく
魚にルアーをつけたままにしてしまったのが本当に心残りでした。
そして今日。
昨日の反省を生かし、万全の態勢で臨むべく
釣行前にイシグロさんへ。
ネットを購入し、ラインを太いものに交換。
ついでにチニング用ルアーを補充します。
昨日と同じポイントを攻めていきますが
そう都合よくかかるとは……って
今日もかかった!
昨日に比べると小さなアタリ。
よってきたのは昨日よりサイズダウンしたマゴチ。
右手にロッド、左手でネットを操作しますが
思っていたよりも難しく
もたもたしてるうちにフックが外れ、マゴチは海の中へ……。
アタリが小さく、ちゃんとアワセなかったので
フッキングが甘かったかもしれません。
今年最後の釣行はまさに去り行く年のような釣果となりましたが
またひとつ新しい世界が広がりました。
来年はチニングの達成を目標に!
他の釣りにも目を向けていけたらと思います。
足しげくいつものドリプラ裏へ通っています。
まずは昨日。
一つの野望を胸に、あるルアーを試してみました。
シマノさんのネガカリノタテ+ブリームキャッチャー
そうですクロダイです。
餌師さんが連発しているので、いることは間違いありません。
いるから釣れるなんて思っていませんが
試してみる価値はあるはず!
そんなわけで湾内でも奥まってない広めの場所から
キャストしてズル引きしつつ探っていると……
ずっしりと重量感のあるアタリ。
話に聞いていたチヌのアタリとは違うっぽいなと思いながら巻き上げていると
横に走り!
頭を振り!
初めて味わうファイトの感覚。
胸が張り裂けそうな緊張と興奮の中
足元によってきたのはマゴチでした。
あとはランディング……ランディング?
水面まで1mほどとは言え、岸壁の上で
タモなし2.5lbのフロロラインでランディング?
なんとか抜き上げようとしましたが
スナップの根元からラインブレイク。
釣り上げられなかったことはともかく
魚にルアーをつけたままにしてしまったのが本当に心残りでした。
そして今日。
昨日の反省を生かし、万全の態勢で臨むべく
釣行前にイシグロさんへ。
ネットを購入し、ラインを太いものに交換。
ついでにチニング用ルアーを補充します。
昨日と同じポイントを攻めていきますが
そう都合よくかかるとは……って
今日もかかった!
昨日に比べると小さなアタリ。
よってきたのは昨日よりサイズダウンしたマゴチ。
右手にロッド、左手でネットを操作しますが
思っていたよりも難しく
もたもたしてるうちにフックが外れ、マゴチは海の中へ……。
アタリが小さく、ちゃんとアワセなかったので
フッキングが甘かったかもしれません。
今年最後の釣行はまさに去り行く年のような釣果となりましたが
またひとつ新しい世界が広がりました。
来年はチニングの達成を目標に!
他の釣りにも目を向けていけたらと思います。
- 2016年12月31日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント