梅雨

  • ジャンル:釣行記
だいぶジメジメ~な季節ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?





前回のログから約1ヶ月経ちましたがこれといっていい魚が釣れた訳ではないけどなんとなく更新。






5月末
雨後狙いで市内河川へ

ボイルはないけどいそうな雰囲気
ポイントに流していって巻いてきても反応なし。

次は同じ様に流してリトリーブスピードを超デットスローにして巻いてくると
ynce92zzgepg6ftx72xt_480_480-a65d3fa5.jpg
アベンジャー90Sで50ちょっとがヒット。



なんとなくサスケに出そうな気がしたのでここでルアーサイズをアップ。



サスケ裂波120で同じ様に通すと
3m9v8hcuhc549wfj5mgn_480_480-671e40d7.jpg
ちょっとサイズUPで50半ば程
その後は続かずで撤収。




こいつらを釣る数日前にいったん東京に帰省。
久しぶりの東京でまだバチの話がちらほら聞こえたんで近所の川でなく運河筋へ



バチを待っている間護岸を打とうと思いスーサンで岸際30cm程へキャストし連続ジャークで誘ってくると
7fd5r5af5hya3zzduii4_480_480-fbaebe0b.jpg

gmkd8ho5hjjxani8z9x2_480_480-b3014bf6.jpg
45って感じのやつが頭で3本。

バチの釣りを期待したのに一向にバチパターンで釣れないので終了。


このスーサンの連続ジャークは静岡でも反応がよくてなかなか食わないボイルもこの方法で釣ってます。


昨日の早朝。
ライトをつけなくても見えるくらいになった頃
t46uiir2iwdbura4fgmh_480_480-1c7699ef.jpg


ナマズのボイルが所々ある中に交じってシーバスボイル。
そこをスーサンの連続ジャークで

自分のおススメカラーはレッドビアーですね!!










シーバスはこのくらいで最近はショアジギにも行っているんですがなかなか釣れません。

カタクチの群れが頻繁に回遊してきた日になんとか1本
om7b3ped7j6bbe5tuskw_480_480-409cbd01.jpg
ジグは撃投ジク65gで捕りました。


















そして昨日中古屋で
nad6ei3iffkv48zerd8b_480_480-f8f27f7a.jpg
Veyron君とデーモン閣下を格安でゲットしました!!(笑)


Veyronはこの前見つけたアユと大きさが全く一緒!!
これで釣りたい!!
 

コメントを見る