プロフィール
ヨシヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:13848
QRコード
▼ 世代交代
- ジャンル:釣行記





水中の世界
この世界の虜になったのは大学2年生の頃
海関係の大学に進学したので何かマリンスポーツをやりたいと思い始めたスクーバダイビング
大学に入学した直後ちょっとした出会いがあり3団体もあるダイビングサークルのうち1つに入ることに
はじめはライセンスを取ることから始まり初めて入った水中の世界はこれまで受けたことがない感動がありました。
ろくに経験も積まずに参加した1年生の夏合宿。
海が大荒れでまともにエントリー出来ず死にかけた
この経験から同期のメンバーではダイビングに参加しない人が出てきたが自分は辞めたいというか悔しかったのですでにこの時から来年はリベンジだという感じでいました。
この1年生の合宿の帰りにダイビングに熱中するきっかけがあったのだがここは割愛・・・
2年生は沢山潜ろうと思い1年生の春休みはほとんどバイトに明け暮れ貯金の日々。
しかし2年生の春から潜り過ぎて夏頃にはほとんどお金が残っていませんでした。
着々と経験を積み2年の夏頃になるとサークル内では自分が次期代表候補になっていました。
そして3年の新入生歓迎会の時に正式に代替えを自分がサークルの代表を務めることに
命の危険が伴うスクーバダイビング
これまで中高と部活の部長を務めた経験がありましたがこのサークルの代表という役職が一番責任を感じました。
「死人が出たらどうしよう」
「事故が起きたらどうしよう」
自己責任という形をとっていましたがやはり代表ということで常に緊張感があって2年生の時よりダイビングが楽しめていない感じもありました。
そして3年生の合宿
代表らしからぬ失態を犯すがなんとか成功
みんな楽しいって言ってくれた
みんな協力してくれた
この時つくづくうちのサークルは良いサークルだと思った。
代表になった1年間
最初嫌だった代表もやってよかったなって
凄いやりがいがあった
そして先週の水曜日
今年の新入生歓迎会が開かれここで正式に代替え
去年も多かったが今年も沢山の1年生がうちのサークルの入ってくれた
しかし人の数が増えれば増える程先輩にかかる責任は重くなっていく
このことを後輩たちは忘れないでサークルを楽しんでほしいなって思う。
頼りない代表だったかもしれないけどやってよかった。先輩に同期に後輩に・・・・・・・・・みんなに感謝したいです。
ありがとう


そして先日行われた新入生歓迎会の日の早朝。
素敵なアマゴに出会いました。
今日は自分の釣りの原点であるところに行ってきます。
- 2013年5月20日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント