プロフィール

ようよう

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:23
  • 総アクセス数:91927

QRコード

落水。埼玉シーバス

  • ジャンル:釣行記
暑いですね~。自分は屋外で仕事してるので本当に辛いです。

今日からお盆休みなので女房の実家へ、お線香あげに行って来ました。

実家に帰って機嫌がいいのか、釣りのお許しが出たのでこれから出撃します



2011年8月14日 大潮(満潮時刻17:50)

20時に出発。装備は

ロッド BOUZ C3 Shore7
リール ツインパワーC3000
ライン PE1.2号
リ-ダ- ナイロン25ポンド


状況を予想すると、台風からもうすぐ1ヶ月経ち、増水から一転して減水傾向にあると思われる。水温も高く活性は低い状況だろう。

こっそり堂の前に車を止めて川岸へ向かう

水位は低いがポイントを絞り易くて自分は好きな水位

イナッコが水面に波紋を作り、暗闇で、チュバッ、チュバッと魚が何か吸い込む音が聞こえる。


川に生命感はあるがシーバスの捕食音らしい音は聞こえない。

サラナ80Fで広範囲に探りを入れる

一番美味しい所で反応がないのでルアーチェンジ

水深が浅い、イナッコの数も少ない。ベイトのイメージは弱って上流から流れ落ちてくる鮒か?

imaのカルトラの大きい方にフックボックスからST31の4番を取り出してセットする


橋の奥へ送り込んだカルトラに鈍いアタリ!

アワセを入れると橋の奥の暗がりでガバガバと暴れる水音がするのでゴリ巻き~ゴリ…巻けない!ドラグが緩めてある!!


慌てて締めるがラインが水中の杭に擦れる感触…


テンションを緩めてやり過ごすか?強引に行くか?


水中の古い木杭なので強引に行く!


ブツン、ブツン!とラインが木にコスレながら外れていく感触に一気に汗が吹き出る


障害物から引き剥がすとアッサリ寄って来るが今度は岸際のボサに突っ込む


ロッドが短い為一歩足を踏み出して交わそうとした瞬間

崩れる足元

水面から見上げる橋に人影がないのを確認して、なぜか安心


しっかり頭まで浸かりました


魚は無事に捕れましたが、帰りは裸で車を運転して帰りました(泣)。

途中でパトカーとすれ違う時はドキドキでした…


これからは着替えのジャージを車に積んで置きます。

コメントを見る