プロフィール

ようよう

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:33
  • 総アクセス数:91895

QRコード

連休。埼玉シーバス

  • ジャンル:釣行記
午前中に岩槻のキャスティングへ行って、ロストしたルアーの補充をしてきました。お目当てはサラナ80F。

それと前から気になってたルアーを購入。

デプスのスライドスイマー115。面白そうなルアーです。


夕方からは幼稚園のお祭りに家族みんなで行きました。

夕方になっても暑かったので子供達も先生達も汗だくでした。




2011年7月16日 大潮

ホームの○○川は減水で釣りにならないので○○川へ車を走らせます。


21時に到着すると満潮時刻は過ぎてますが、まだ、水位が高い状況


相変わらずイナッコは、うじゃうじゃいて、時折逃げ惑う様子が見えます。


流れも緩く時合いには、まだ時間がありそうですが、上流から下流に、下りながら釣って行く事にします


明暗や流れ込みを探って行きますが時折、鯉のスレっぽいアタリがあるだけ。


水量のある流れ込みでヒットしたのは大きな鯉

ベリーのフックが、しっかり口に刺さってました。


鯉もイナッコを食べてるのかもしれませんね





だいぶ水位が下がり、流れが強くなり始めて、そろそろ時合?な雰囲気です


岸際のイナッコがしきりにざわつきますが周りに投げても反応はありません


流芯部分のヨレと明暗が重なるポイントにサラナを横切らせるとゴン!


エラ洗い!シーバスです!


ロッドを下に向けてエラ洗いを防ぎつつ、慎重に寄せてランディング成功


蘇生に時間が掛かりましたが、無事にリリース。川の水がぬるま湯みたいでした。


鯉の引きも味わい、シーバスもゲットして満足なのですが、下流に見える橋の照明とナビの地図に表示されてる川の合流点がどうしても気になって、延長戦です。


水門のある川の合流点は思ってたより流れ込む川の流量が少なくて反応なし。明暗でもイナッコは逃げ惑うものの反応はありません。

そろそろ帰ろうかと、岸際まで流れきったルアーを回収する為、リトリーブスピードを上げた瞬間、不意打ちのようなガツン!でヒット!&エラ洗い!


過去にこのパターンでヒットした魚はアタリは大きくハッキリ出るがバレる事が多い。不吉な予感。


慎重にやり取りしてると、弱気を見透かしたように、こちらに向かって泳いできます。


そのまま上流へ泳いで行きます


マズい…


本当なら自分より上流へ向かう前に強引に頭の向きを自分の方に向けさせなければいけない場面でした


2回目の上流へのダッシュでアッサリと針が外れてしまいました。


魚任せの弱気なやり取りが一番良くないですね。特にバーブレスは常にこちらからテンションを掛けていかないと…特に自分より上流に魚がいるときは魚が泳ぐのを止めれば簡単にテンションが抜けてしまいます。


後で確認するとテールのフックが一本伸びてました。掛かりそのものも浅かったのかもしれません。


ロッド BOUZ C3 Shore7
リール ツインパワーC3000
ライン PE1.2号
リ-ダ- ナイロン25ポンド


コメントを見る