プロフィール

ようよう

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:40
  • 総アクセス数:91313

QRコード

吉羽園。管釣りトラウト

  • ジャンル:釣行記
春ですね。暖かいを通り越して暑いくらいです。

2月の終わり頃から体調を崩して家に引きこもってましたが、薬が効いて仕事にもようやく復帰できそうなのでリハビリを兼ねて吉羽園でトラウトと遊んできました。


2013年3月8日 吉羽園 10:00~16:00


ノンビリと釣ろうと思ってましたが、そうは問屋が卸さない。渋いです。

ピリカモア1.0gをデッドスローで巻いてくると微かにラインが振れるので、それから強いアタリが出るように色々試してみました。



そう、実は引きこもってる間にリールを新調しました。

12ヴァンキッシュC2000HGS
初めてのハイギア。初めてのハイエンド機種。


手にしての第一印象は 「あれ?」

半額以下で買えるレアニウムより管釣りの実釣性能で勝ってる点は…ほとんど無かったりして……

実はこのヴァンキッシュ、買った時から巻きが重くて…もしかしたら外れ個体?それとも期待し過ぎてたのかな?

ギアのアタリが出るまで我慢できなくていきなり新品でバラしてしまいました。


バラした時に感じたのは作りが凄く精密にできてて、一つ一つの部品の重さが凄く軽い!さすがハイエンド機種だなあと感心しました。

巻きの重さの原因はベアリングとクラッチのようなので、まずはベアリングの脱脂をしてみました。

組み付けてみると回転は軽くなりましたがゴリ感が出てしまいました。


09レアニウムとベアリングのサイズが同じだったのでヘッジホッグさんのチューニングベアリングを組み付けるとなかなかいい感じです。



クラッチはオンとオフの時の回転の重さがあまりにも違うのでローラーを3個抜いてみました。


これでギアのアタリがつけば更に良くなりそうです。


そんな訳で、今回がようやくヴァンキッシュの初陣になる訳なんですが09レアニウムも含めてリールをバラして軽い巻きにチューニングしたものの新たな問題が出てきました。


それは巻きスピードのムラ

回転が軽いのでハンドルの重さだけでリールが回ってしまい、結果、一定速度の巻きが出来なくなってしまいました 。


実際にリールを見ながら意識してリーリングを一定にするとアタリが出ます。


ただ巻きと言っても本当の一定速度の巻きというのは本当に難しいです。



今回もう一つ気になったのはラインの違いでアタリ数が違う事。

ナイロンとフロロをそれぞれ巻いたタックルでアタリ数が明らかに違いました。


フロロの方が感度が良いのでアタリが増えると考えていたのに結果は逆でした。


ラインを沈めた時にその傾向が特に感じられたので、もしかしたら魚はラインの存在を感じてて尚且つラインの質感の違いも認識しているのかもしれません。


でも、フロロが魚に嫌われる理由ってなんなんでしょう?




色々考えながら釣りをしてるとあっと言う間に夕方になってました。



健康で釣りができるという事がいかに幸せな事か、今回はつくづく思い知りました。

そして自分がもうおじさんで若くはないという事も。

これからも釣りを続けて行く為に生活習慣を改めなければいけないと心に誓うようよう43歳の春の1日でした。

コメントを見る