ガワスミダ、秋味。

秋味とは、これから釣れる鮭の事をいうらしい。
日本人は風流だと思った。

で、最近、時間がある時は事務所へガワスミダ沿いを歩いて行っているのだが、
今週は川の水が緑色で、とても良くなってる感があった。
先週まで豪雨で白濁し、はれれば真っ赤になっていた。

まだ早いが秋の気配。
ガワスミダシーバス調査のため調査道具を職場に持ち込み、帰りに
調査を開始した。

まずは事務所近くの青い橋の横の小さい橋。
明暗では出なかったが、支流と本流が合流して、
その流れがかすめる護岸から、40Cm。

久々のシーバスで、昨日はシーラだったため、シーバスの感覚がよく分からない。
ラインが異常に細く感じる。

流れは長潮前日もあって、トロトロと遅い。その中でも流れが良い、
壁ぎわに付いているみたいで、反対側でも50cmが1本。

だらだらと移動し。両国橋の明暗でまた1本。

ビーフリ付けっぱなし。

いつもの所まできてTKNと合流すると、流れが効き始め
いつものパターンで55Cm。


で、夕食のお時間なので帰りぎわに 50cm



シーバスが小さく感じたが、近所で狙った魚には価値が有る。


そろそろ熱い秋がくる!!!!

その前に神津!!!

コメントを見る

一発太郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ