プロフィール
龍也
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:47984
QRコード
▼ 釣具屋という職業について。
- ジャンル:日記/一般
- (釣り系雑記)
いや、寒い。
うん。寒い。
冷たい空気はなぜか興奮しますよね?
えっ?自分だけ!?
~~~~~~~~~~
自分の職業、釣具屋について。
自分は釣具屋に勤めています。
理由は勿論、
【釣りが好きだから。】
一年ダブりながらも卒業した高校は工業高校(笑
求人も工場勤務がほとんどでした。
何社か見学に行かせて頂いたのですが、
「自分には合ってないかも」
と、思い途方に暮れていた時に来た釣具屋からの求人情報。
迷わずに食い付きましたね(笑
しかし、ひとつ迷ったのが、
【好きな事を仕事にする事】
でした。
よく聞かれる意見で、

って、のがありますよね。
自分の場合は、
【全くそんな事はありませんでした。】
どっちかと言うと更に釣りにのめり込めた良いキッカケになりました。
世界、いや、日本だけでも色々な釣りがあります。
日々に飽きがくる理由がありませんよね?(笑
仕事は常に向上心を持つのが大切。
これが自分へのモチベーションアップにも繋がります。
新しい釣り方、新しい釣り物なんかにも敏感に感知していかないといけません。
メディアの情報も大切ですが、やはり現場に出る事が一番大切かつ、一番手っ取り早いです。
なので必然的に出費は多くなりましたね(^_^;)
今回は就職を控えている方、釣具販売に携わりたい方への現役からの意見です。
全てが全てではないのでご参考までに!
ではいつものようにメリットから(笑
~~~~~~~~~
~メリット~
◎最新情報が手に入る。
釣具、ポイント等常に新しい情報が入ります。
商品情報なんかはメーカーさんから。
ポイント等は各地の釣り好きスタッフ、お客様方等から。
勿論、その情報を販売に繋げないと仕事になりませんので、活かす、殺すは己の腕次第。
まぁ、本当にマル秘情報はマナーとして黙っておく事もありますが(笑
◎少しだけ安く買える。
所謂、社割りですね。
各社結構差が在るみたいですが、
当社は微量です(笑
セール内容によっては普通に買った方が安い事もよくあります(笑
◎単純に楽しい。
やはり好きな事、商品を見てるだけでも楽しいです。
たまにサボって自分の買う物を選んでいたりも(秘密)
勿論、お客様との会話も釣りの事なので仕事と言うより釣り人談義ですね(笑
そこからどう販売に繋げるかも腕次第です。
~~~~~~~~~~
上記が特に目立つメリットです。
あ、遅れましたが仕事内容としましては、当社の場合、
接客、販売、仕入れが主。
仕入れに関しては各店担当スタッフが対応していますので、店舗によって商品が変わります。
ですので、お店回りも楽しみの一つとお考えください♪
それましたが、下記がデメリットです。
~~~~~~~~~~
~デメリット~
×色々な知識が必要。
例えば陸ルアーだけやっていては船釣りのお客様には対応出来ません。
勿論、その逆も。
必然的に色々な知識が無ければ仕事になりません。
メディアで得た知識なんかは現場で得た知識にはかなうはずもありませんよね。
しかし、広く浅すぎても問題。
【自分=


って、事を1つは持っているのも凄く大切です。
×やはり接客業。
お客様は神様ですが、お互いまずは人間です(笑
理不尽な事も多いのも事実。
なので釣具販売の前に接客の基本も勿論必須条件。
自分もクレーム対処本なんかをたまに見ます(笑)
×釣りが好きじゃなきゃダメ。
異論は認めません(笑
でも、たまに居るんですよ、そんなスタッフが。
そんな人は基本すぐ辞めますね。
~~~~~~~~~~
以上が大まかなデメリット(?)です。
多分、どの職種にも関係があることだと思われます。
レジャー産業は天候、景気にもかなり影響を受けます。
けして安定した職種ではないですが、だからこそ頑張りがいがある。
と、思っています。
あっ、給料の低さには絶対の安定がありますよ(笑
他に質問等がありましたらお受けいたしますよ。
勿論、答えれる範囲で(笑
- 2011年10月3日
- コメント(3)
コメントを見る
龍也さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 16 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント