4/25 港湾部

ここ最近は気温の変化が激しくターンオーバー的な現象も起こり、シーバスの活性も不安定な感じでしたが・・・

ようやく気温、水温も安定しどこかに釣行しようとしたときに釣友の下さんからお誘いがあり、港湾部をまわってきた。

当日は満潮からの下げから開始、水面には潮目もはっきり出て釣れそうな雰囲気

水面を照らすと表層に細かい浮遊物がありあまり良い条件とは言えない

この汚いレンジの下をトレースできるように、先行ルアーはブチ+ローリングから開始

まずはアップにキャスト、カウントしルアーを沈めていると・・・

魚の背中に当たったような違和感?

違和感のあったポイントよりさらにアップにキャストし同じレンジまでカウント

リトリーブし、そのポイントでレバーブレーキリールの機能を使いラインスラッグを出すと・・・

ゴン!!と反応が出る

フッキングまで行かなかったが、シーバスがいることは確認できた

ここでルアーチェンジしレイジー95Sをキャスト

するとすぐに答えが出た

っが・・・

まさかの2連続バラシ・・

その後は少し沈黙が続き・・・

自分がバラシたから?と思っていたが

ようやく深いバイト!!



レバーブレーキリールのラインを自由に出せる機能は、シーバスに違和感なくバイトさせることも、短い距離でリアクションバイトさせる事も出来る

この釣りを【レンジドリフト】と言ってるんですが、個人的には面白いと思いますよ。

少し脱線しましたが、釣友の下さんもシーバスをキャッチ



ここで時間になり今回の釣行は終了。

下さん、お疲れ様でした!!


当日の使用タックル
ロッド    ティムコ  ジャンピングジャック【レンジドリフト】プロト
リール   ダイワ    銀狼LBD
ライン    ダイワ  ソルティガセンサー0.6号
リーダー  クレハ  シーガーグランドマックスFX2号

当日の使用ルアー
ティムコ ブチ+ローリング
ダイワ  レイジー95S

コメントを見る

井田洋次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ