CD9で自己新

  • ジャンル:釣行記
連休最終日。
昨日釣果に恵まれた若洲でもう一勝負してきました。

現地11時着。昨日釣れたのが12時半だから遅すぎるって程じゃないでしょ?と余裕かまして同じポイントへ。
昨日より幾分風は弱いけど…帯になるほどいたベイトがすっかりいない。
ん〜これはベイト探して移動した方が良い?
でもまだ潮位も高いし、これからベイトが廻ってくる可能性もあるよねぇ?
暫くキャストしたり、背後のテトラに登ってベイト見つけられないか見渡してみたりで小1時間。結局ほとんど移動せず。
するとようやくベイトの群れ参上。昨日程密になってないのは風の影響かなぁ?
そんなバラバラに無防備に泳ぎまわって…シーバスいないの?遅れてシーバスもやってくるのを期待してルアーローテしながら扇状にキャストを繰り返す。
本命は昨日ヒットしたタイスラとCD9。
そのCD9をやや遅めのリトリーブ。
根(沈みテトラかな?)にぶつかってヒラうって抜けた瞬間にバイト!
おぉ理想的なヒットじゃないか。と喜んでいると、1発目のエラ洗い。
ん?顔でかいぞ?まぁ昨日も70upのつもりで上げてみたら60だったしなぁ…
最近掛けてからのやりとりが雑なので今日は丁寧にファイトするのがテーマ。
集中してエラ洗いが来たら身体ごと捻ってロッドを引き込んでラインテンションを保って耐える。
それ以外は必要以上ラインを巻き取らず距離を保って体力を削る。
4度目のエラ洗いはもう顔半分も水面から出てこない。
十分疲れさせただろうと水面に浮かせて手前のテトラを超えさせて足下に寄せる。
ファイト中に薄々気付いていたけど…自分がこれまで相手してもらったどのシーバスよりもデカイ。
ネットに入れて引き上げるとずっしりとした重量感。
こりゃあれか?あれってやつか?とりあえず写真撮ってネットに入れたまま水中に戻す。
メジャーあてて写真撮りたいけどそんな場所ないしなぁ…後ろの草っ原までダッシュする?いや、情けないけど興奮で膝笑いそうになってる今そんな事したら事故のもとだ(笑)
そんな事してる間にもヒットルアーは波に揉まれてテトラの隙間に食われちゃったしこのシーバスも疲れてるだろうから早くリリースしたいし…
で思い切って手に取ってぶら下げた状態でメジャーあてて計測。
80は確実!よし!リリースだ!
ゆったり帰っていく姿を見送ってふと気付く。
1枚しか写真撮ってないけどどんな写りか確認してないよ?
で、その写真がこれ

ん〜テンパってたのはそうなんだけど、もうちょっとマシなアングルや撮り方あったんじゃ?ちっともランカーっぽくみえないよ?80upにカッコ付きで自称ていれる?
「人生初ランカーの80up(自称)」ん〜締まらん(笑)
ま次釣ったら(釣れる事があれば)も少し余裕あるだろうからその時に活かしましょう。

さて再開しようとタモの柄を縮めようとしたらあまりの重さに伸びきった継ぎ目が固まってしまっている。なんとか縮めようとエイッエイッと勢いつけて押し込んでいると柄の逆側のキャップがぽーんと外れて飛んで海にポチャン(汗)
ええ?タモ終了?とりあえず全部縮めたけどエンドキャップがないとそっち側から継ぎがバラバラ出て来てしまう。なんかないか?えーとえーと…これでどうだ!?

(帰宅後に撮った写真です)
ペットボトルのキャップが奇跡のジャストフィット!(笑)
急場は凌げそうだけど…リーダーは?まだ使える?両端を持ってグイッと引っ張ると真ん中でプツン。
うわ、こりゃいかんリーダーも組み直さなきゃ。よく取り込むまで保ってくれたなぁ。
とりあえずシステム組み直しだしペットボトルはキャップなくなっちゃったし(笑)興奮収まる間がとりたいので自販機前で腰落ち着けてFGノット組みながら一服。
そうこうしてるうちに冷たーい風が吹きだし黒い雲が広がってくる。一雨くるのかな?なんか余計な事ばっか気が向くなぁ。集中できないなら今日はここまでにしときましょうか。3時前に納竿。
次は金曜かな?明日からの雨でどうなるか…その前にタモの柄どうしようかな?(笑)



コメントを見る