好調と後悔

  • ジャンル:釣行記
ホントは朝から行きたかったけど、どうも心地よく眠れる気候のためゆっくり昼まで寝てからの釣行となりました。

現地14:00着。
全面ドシャローで付き場が絞れないので(実績あるのは数カ所ポイントありますが、そこ以外にも可能性あるので)広く探っていきます。キャストしては10mのカニ歩き。
そして自分的に「やっぱり、ここかぁ。」の実績ある場所で最近好調のSL12にヒット。
9MOZdUtg9P7uxwp7FOYU_480_480-36e1e2c7.jpg
ナナジュウ…ニcm?

おっと自己記録更新です。(これまでメジャー計測してなかったので、グレーですが自己新としときます)

それじゃ、ちょっと腰据えてこの近辺でやりますか。
ルアーローテしてレンジバイブ投げているとヒット?
ギィーンと引いてピタッと止まる…
パターンレッド!エイです。
根がかり外す要領で弾くと無事外れました。
回収して次のキャスト…と思ったら、視界の隅20m先でボイルが!すかさずそのままレンジバイブを投げ込みます。ちょっと直撃すぎるし、叩き付け気味になってしまいましたが構わず速巻きするとヒット!しかし距離近すぎるエラアライにラインテンション保ちきれずあえなくバラシ。
しかし、ボイルする程魚に食い気あるならコレでしょう。
とRB77を着水同時に速巻き。
狙い通りにヒットするもエラアライ一閃、フッキング浅く即バレ。再度同じコース同じ攻め方で巻くと同じ様にヒット!
今度はロッド送り込んでタメてからフッキング!で乗りました。
元気よくがんがんジャンプする姿に「チビかぁ」とか思いながら寄せてくると、
gTTKCAAuTMN5d9UmBJTb_480_480-281b30ef.jpg
ありゃ?58cmもあります。70オーバー釣った途端ずいぶん贅沢になったものです。

浮かせても沈めてもRBに反応なくなったので、湾ベイト15gに換えた1投目にヒット…はニゴイでした。雑に寄せてきたらフック外れてくれました。
スレてしまったのか群れが離れたのかこの場所は沈黙してしまったので、再びカニ歩きです。SL12で探っていくとまたヒットしました。今日はいったいどうした事でしょう?デイゲームでこんなにヒットもらえるのは初めてです。岸際まで寄せてきましたが
魚が岸沿いに走りだしたのを見てゴロタに擦れるの嫌ってロッド倒す方向換えたらフックアウト。うまい具合にフックが外れる方向にこじってしまったようです。

…さて表題の好調はここまで。
移動と共にさらに水深なくなっていくので最近お気に入りのブービーバードを投げながらカニ歩き。
いままで実績ない場所でヒットしました。どうやらカケアガリとか関係なくドシャローまで魚が差してきています。
元気よく何度かエラアライもらうもののフック外れず、寄せてきたとこで再びエラアライ…とここで違和感。
エラアライ時のルアーの音も聞こえないし視認も出来ません。
岸にズリ上げてキャッチしたら、やはり…丸呑みにされています。リアフックが口の横に掛かり、なんでかフロントフックがノドの奥に掛かっています。口からのアプローチではプライヤーの長さが足りずフックまで届きません。エラブタ側からエラを傷つけない様にプライヤーを入れて作業にあたりますが難航します。
と、その時信じられない事にシーバスがルアーを飲み込み始めました…よっぽど苦しかったのかパニックで食道や胃が痙攣か収縮でも起したのでしょうか。あわててラインを掴みましたがルアーが見えなくなる程に深く飲み込まれてしまいました。
随分時間かかったので一度水に戻しエラに水を通しますが、明らかに元気ありません。水から上げるとルアーが幾分外に出てきましたが、失神したかのようにグッタリです。そのせいで硬直解けて出てきたのでしょうか。
多分もう助けられないとは思いましたが、ルアーを体内に残したまま死体を放置するのは魚に失礼に思われたのと、その後鳥や猫が食べた際にも宜しくないので時間掛けて外しました。
やはり魚にはもう力なく水際に降りてしつこくエラに水通しましたが、蘇生にはいたらず。
6DfarJ4C3eWw6AJrmCO6_480_480-f1e04313.jpg
自分が殺してしまった魚を忘れない為に写真を残しておきます。
60cmの堂々とした体高のある魚でした。

コメントを見る