プロフィール
ヤンボー
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- キビレ
- クロダイ
- ヒラメ
- マゴチ
- ボラ
- アイテム
- 装備品
- 衣浦
- エイ
- ルアー
- ニジマス
- 管釣り
- 台風
- サーフ
- 伊良湖
- 湖西サーフ
- 青物
- 豊橋サーフ
- 伊勢湾ジギング
- サワラ
- イベント
- タイラバ
- フィッシングショー
- 真鯛
- 怪我
- ワラサ
- 巨鯉
- ホゲ紀行
- ブリ
- フラットフィッシュ
- 船酔い
- 河川
- ジギング
- チヌトップ
- チヌ
- 年なし
- シマノ
- 救命胴衣
- ブルーブルー
- BlueBlue
- メガバス
- ステラ
- エクスセンス エクスセンス
- SHIMANO
- ヴァンキッシュ
- サワラキャスティング
- 伊勢湾
- エクスセンス
- 船舶免許
- ライン
- フロロカーボンライン
- グラップラー
- ウォーターランド
- 村田基
- ミラクルジム
- ジャンプライズ
- JUMPRIZE
- ぶっ飛び君
- プチボンバー
- 伊勢湾奥
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:245335
QRコード
▼ 久々に管釣り行きました♪
どうも♪ヤンボーです!\(^o^)/
数か月ぶりに管理釣り場(略して管釣り)に行ってニジマスのルアーフィッシングやってきました。
管釣りはシーバスよりもキャリアが長く7~8年位になると思います。
通ってる管釣り場もほとんど同じ場所です。
その場所は仕入れてきた若い塩焼きサイズのニジマスを丹念に育て上げ、アベレージは30~40センチほ基本的に放流、中には40センチクラスのモンスター級に成長したものも放流してくれ、みんなそのモンスターを釣るべく足しげく通い、釣り人を楽しませてくれます。
しかも食べても美味しいのがニジマス管釣りのもう一つの楽しみ!ここで育った養殖のニジマスは虫が付かないので刺身でとても美味しく食べれます♪ここは釣ったらほとんどの人が持って帰ります。
で、タックルのお話。知ってる人は知ってると思いますが、管釣りゲームのタックルといえばビックリするくらいのライトタックル!
なんせ使うルアーが基本1g~5g程度なのでタックルが超ウルトラライト!
極細ロッドに1000~1500番のリール、フロロの3ポンドという恐ろしく細いライン使ってゲームします。
そのタックルで30~40センチクラス、時に40オーバーのニジマスとファイトするので、かかった時はまー緊張します(^_^;)
シーバスだと大した大きさじゃないんですけどタックルがウルトラライトなだけに釣れると基本ドラグはゆるゆるにもしてあるのでモーレツに引きます。
しかしやはり細いラインだけにラインブレイクや管釣りならではルールでシングルフック&バーブレスというやつがありバラしは多数でます(^_^;) フックも細いのでデカいのかかると一発で伸びます。
ただ、こうした条件でデカいのかけたときの喜びはひとしおで、シーバスと同じくらい愛してやまないゲームですね!
とりあえず前置きはこのくらいにして今日・・・というかもう昨日になっちゃいましたけど、オープン7時に合わせて豊田市の山奥まで走らせました。

この画像見て「あっあそこやん♪」って思う人いると思います。
受付で支払いを済ませ早速開始。今日は釣り人多くて本命ポイントは場所取りされてしまっていたのでダム全体見渡せる場所で1番ニジマスがたまってるポイントに入りました。
キャスト開始!
どーん!

いきなりモンスターきました( ゚Д゚)ヒョエー
2.5kg 52cm
この管釣り場のほぼ最大級!
いやこれほんと久々に釣れましたわ!
おっそろしいくらい引きました。ニジマス独特の左右にくねくねするような水中エラ洗いやジャンプ、スピードはあまりないもののトルクがあるのでめっちゃ重い。全然寄ってこなかったです。
いや~嬉しくて手が震えました(;`∀´)
で、そんなこんなで朝7時から午後3時まで早朝の2匹+追加で2匹いれて合計4匹ゲットしました。

数は出なかったものの、釣ったすべてのニジマスが40オーバーでこの管釣りではなかなかこの釣果は自分なりに大満足です。
このニジマスは仲間と分けて食します。
いや~うれしかったです。
シーバスもこれくらい釣れてくれるといいのですけどね(^_^;)
これからニジマスは産卵迎えるためにどんどん活発になりイクラも大きくなってくるのでまた次回釣りに行くのが楽しみです。
数か月ぶりに管理釣り場(略して管釣り)に行ってニジマスのルアーフィッシングやってきました。
管釣りはシーバスよりもキャリアが長く7~8年位になると思います。
通ってる管釣り場もほとんど同じ場所です。
その場所は仕入れてきた若い塩焼きサイズのニジマスを丹念に育て上げ、アベレージは30~40センチほ基本的に放流、中には40センチクラスのモンスター級に成長したものも放流してくれ、みんなそのモンスターを釣るべく足しげく通い、釣り人を楽しませてくれます。
しかも食べても美味しいのがニジマス管釣りのもう一つの楽しみ!ここで育った養殖のニジマスは虫が付かないので刺身でとても美味しく食べれます♪ここは釣ったらほとんどの人が持って帰ります。
で、タックルのお話。知ってる人は知ってると思いますが、管釣りゲームのタックルといえばビックリするくらいのライトタックル!
なんせ使うルアーが基本1g~5g程度なのでタックルが超ウルトラライト!
極細ロッドに1000~1500番のリール、フロロの3ポンドという恐ろしく細いライン使ってゲームします。
そのタックルで30~40センチクラス、時に40オーバーのニジマスとファイトするので、かかった時はまー緊張します(^_^;)
シーバスだと大した大きさじゃないんですけどタックルがウルトラライトなだけに釣れると基本ドラグはゆるゆるにもしてあるのでモーレツに引きます。
しかしやはり細いラインだけにラインブレイクや管釣りならではルールでシングルフック&バーブレスというやつがありバラしは多数でます(^_^;) フックも細いのでデカいのかかると一発で伸びます。
ただ、こうした条件でデカいのかけたときの喜びはひとしおで、シーバスと同じくらい愛してやまないゲームですね!
とりあえず前置きはこのくらいにして今日・・・というかもう昨日になっちゃいましたけど、オープン7時に合わせて豊田市の山奥まで走らせました。

この画像見て「あっあそこやん♪」って思う人いると思います。
受付で支払いを済ませ早速開始。今日は釣り人多くて本命ポイントは場所取りされてしまっていたのでダム全体見渡せる場所で1番ニジマスがたまってるポイントに入りました。
キャスト開始!
どーん!

いきなりモンスターきました( ゚Д゚)ヒョエー
2.5kg 52cm
この管釣り場のほぼ最大級!
いやこれほんと久々に釣れましたわ!
おっそろしいくらい引きました。ニジマス独特の左右にくねくねするような水中エラ洗いやジャンプ、スピードはあまりないもののトルクがあるのでめっちゃ重い。全然寄ってこなかったです。
いや~嬉しくて手が震えました(;`∀´)
何回かルアーローテしているとまたも40オーバーヒット!\(^o^)/ウレピー♪
で、そっから管釣り恒例の沈黙祭。。。
当然水綺麗なので泳いでるのは丸見え。巻いてくるルアーに途中までついてくるのにぷいっとそっぽ向いちゃいます。何度か投げると見向きもしなくなる( ´ゝ`)
でもここでくじけると時合いの雰囲気がつかめなくなるのでじっとキャストし続けます。
するとそのうちさっきまでそっぽ向いてたニジマスが急にルアーに襲ってきます。
で、そっから管釣り恒例の沈黙祭。。。
当然水綺麗なので泳いでるのは丸見え。巻いてくるルアーに途中までついてくるのにぷいっとそっぽ向いちゃいます。何度か投げると見向きもしなくなる( ´ゝ`)
でもここでくじけると時合いの雰囲気がつかめなくなるのでじっとキャストし続けます。
するとそのうちさっきまでそっぽ向いてたニジマスが急にルアーに襲ってきます。
で、そんなこんなで朝7時から午後3時まで早朝の2匹+追加で2匹いれて合計4匹ゲットしました。

数は出なかったものの、釣ったすべてのニジマスが40オーバーでこの管釣りではなかなかこの釣果は自分なりに大満足です。
このニジマスは仲間と分けて食します。
いや~うれしかったです。
シーバスもこれくらい釣れてくれるといいのですけどね(^_^;)
これからニジマスは産卵迎えるためにどんどん活発になりイクラも大きくなってくるのでまた次回釣りに行くのが楽しみです。
- 2015年10月15日
- コメント(2)
コメントを見る
ヤンボーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント