プロフィール

ヤンボー

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:66
  • 総アクセス数:246892

QRコード

土砂降り、秋の伊勢湾ジギング

ども!やんぼーです!\(^o^)/

行ってきました伊勢湾ジギング(^^ゞ

ほんとはこの時期タチウオがメインなので、大物狙いメインのジギング魂の僕としてはあんまりいかない時期。

行く予定じゃなかったんですけど、ジギング未経験の釣り友がどうしても行きたいとのことで行ってきました。

しかーし、釣行日一週間ほど前の天気予報では、釣行日も含めて前後5日間くらいは快晴予報が出ていたのに、2日前から釣行日だけ突然の雨予報に切り替わる(汗

しかも、釣行時間帯が一番降るという予報(笑)

ひどい時間帯は降水量11mm(笑)

土砂降りですな┐(´д`)┌ヤレヤレ

実はこの釣り友、、、

生粋の雨男なんです(笑)

さすがですわ(;´∀`)

で、釣行日。

まだ薄暗い中現地に到着してもまだ雨は霧雨程度。このままひどくならずに釣行できればと願いながら遊漁船に乗り込み出船。




4dcn2ps479zsciar28k4_480_480-e63eeabd.jpg

どんより曇り空。



そして


wzi95hmk89zgsuz74wai_480_480-ba31e57c.jpg

徐々に降ってきた( ´∀`)

がんばろ。。。






zzkv8vyciiz2c8dyfcf4_480_480-13b5331b.jpg
カラ元気中(笑)


で、向かうポイントはまずは青物狙いということで、最近青物が集まってき始めているという15m~20mラインエリアへ。

しかし、なかなかポイントが絞り込めないようでエリア入ってからもしばらくウロウロ。

とりあえずやってみましょうか~的な感じでスパンカー立てて風上に船首を向けてジギング開始。

雨でテンション下がってますけど、やっぱり第1投目はワクワクが爆発しそうなくらい興奮します(^^ゞ

先ずは安定のTGベイト150g緑金を落とす。

着底しすぐに高速巻き。

これを繰り替えす。

朝一のやる気のある青物なら速い動きに好反応なはず。

が、なかなかヒットしてこない。

たま~にあたりらしいジグにじゃれる感じが来るけど、ベイトにあたってるのかもしれないしなんか乗らない。

船長も魚探を見ながら反応がよりよさそうなポイントへ頻繁に移動てくれるけどなかなかどうして。

同船客も当たりなし。

6時30分くらいから初めて、現在8時過ぎでいまだノーバイト。

そんな中、同船客のベテランの方が裏をかいたタイラバで真鯛を見事にかけました。これはさすがでした(^^ゞ

青物しか頭になかった僕には衝撃でした(笑)勉強になります。

15m~20mラインが芳しくないので近場の40mラインへ移動しますがこちらもいまいち

さらに時間が過ぎていき9時を回ったころ、もう一度15m~20mラインへ移動。

次第に波風も強くなり大きく揺れる遊漁船。

なんとかバランスとりながらジグをしゃくるものの、時より手すりにつかまらないといけない場面も。

雨足はどんどん強くなる一方。

土砂降りとはいかないまでも海面全体に広がる強い水紋。

まーまー修羅場(笑)

っと、ここで雨男じゃないほうの釣り友が何か掛ける!

、、、が、魚体が見える直前でバラし!多分魚探の反応からしてハマチじゃないかと船長。

でも今日初めての魚からのコンタクトに色めき立ちます。

この時ジグはTGベイト緑金150gからCB NOE Z4 150g赤金にチェンジ。

高速巻きにロングジャークからの水平フォールを織り交ぜよりアピール力を高めるため。。。多分きっとそう(笑)


よし!釣れろ!!(^^)!

Z4を投下!


スルスルスルスルスルスルスルスル~、、、ピタッ!

ん?( ゚Д゚)


フンッ!(; ・`д・´)/ ̄ ̄ ̄バシッ!!


掛けた!


まさかの1投目の投下中にヒット!

2回ほど渾身の合わせを叩き込む。

暴れ始める魚、ポンピングしながら巻いていく。

4.5kg設定したドラグはまだ出ていかない。

どんどん巻く。

リーダーが見えてきた。そして見えてきた魚体

ワラサだ!

そしてネットイン!


5te668r7p43bwop2ypyd_480_480-63edff9a.jpg
少し小さいけど元気なワラサゲット!(帰港後撮影)

後ろの男は雨男じゃないほうの釣り友(笑)

開始から3時間経過してました。

ほっとしたのもつかの間、ここが地合いと見定めすぐにジグを投下する。


するとついに雨男釣り友もヒット!(^^ゞ

なんじゃこれ!スゲー引く!スゲー引く!と大騒ぎしながらやりとり(笑)

そして無事ネットイン!

僕より一回り大きなワラサをゲット。

よかった!釣れてよかった!(^^ゞ

雨男だけど(笑)

完全な地合い!

ますます気合が入る!


ジグ操作を繰り返す。

そして数投下目の水平フォール中


ヒラヒラヒラヒラ~、、、ガ、ガガッ!!


ん?( ゚Д゚)


フンッ!(; ・`д・´)/ ̄ ̄ ̄バシッ!!


ゴンゴンゴン!ってヒット!


先ほどより引きは小さいけどかなり暴れる!

なんだなんだ!

ガンガン巻く!

リーダーが見える。

魚体が見えてきた!

おおっ!シーバス!

水面のネットイン直前ででさらに暴れ船底へ逃げる!

ドラグを緩めたいけどずっと激しく揺れてる船のためなかなかうまく動けない、、、このままいっちゃおうか?!

少し強引に引っ張る。頭がこっち向いた。

すぐ残りのラインを巻く。

船長が弧の字を描きながら回ってくるシーバスに合わせてネットを入れる。

ネットイン!


k4dmckx8af55rmzbbkcf_480_480-00091f49.jpg

なんとジギング始めて5年目にして初シーバス!(^^ゞ
(帰港後撮影)横は雨男じゃないほうの釣り友(笑)。

ジギングシーバスはフォールの釣りっていうくらい上手にフォールさせないと喰ってこない、、、らしい。

だからちゃんとフォールできてたんだと実感でき喜びもひとしお(^^ゞ

うれしかったです!


さらにこの後も続きたかったんですけど、反応得られず時合いも終了な雰囲気。やがて雨足も弱くなり同じように釣れていたほかの同船者も上がらなくなったのでここからターゲットをタチウオに切り替えることに。

とりあえず水深75m~95mラインで200gのジグをしゃくってりゃ指2.5~3本幅のタチウオが欲しい分だけ釣れたので必要匹数に達するまでのんびりタチウオジギング。

その後たまに船酔い(笑)


午後1時に終了して帰港しました。

全体的には渋かったものの、なんとか釣れたので良かったです。

雨男釣り友も初挑戦で釣れたのもよかった(^^ゞ



で、帰港したとたん止む雨ね┐(´д`)┌ヤレヤレ




てなかんじで、11月12月のいい予行練習ができてよかったです。

また頑張ります(^^ゞ

 

ジギング その1
ロッド : SHIMANO OCEA JIGGER INFINITY MOTIVE 610-2+
リール : SHIMANO OCEA CONQUEST 301HG
ライン : YGK G-soul SUPER JIGMAN 2.0号200m
リーダー : SANYO NILON typeF 40lb
ルアー : CB ONE Z4 150g 赤金

ジギング その2
ロッド : SHIMANO GAME typeJ B603
リール : SHIMANO OCEA CONQUEST 301HG
ライン : YGK G-soul SUPER JIGMAN 2.0号200m
リーダー : SANYO NILON typeF 40lb
ルアー : DAIWA TG ベイト 150g緑金

 

コメントを見る