プロフィール

ヤマシタスタッフ

神奈川県

プロフィール詳細

oficcialfacebook_fimo.jpg

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:129
  • 総アクセス数:1151740

QRコード

女性がエギングで釣れる訳!

皆さん、おはようございます!
このブログを読んで頂いている中には、女性アングラーの方も少なからずいると信じてますが、今日のネタは「なんで女性エギンガーは釣れるのか?」です
っと児島玲子さんに登場して頂きましたが、彼女も女性エギンガーの代表的な方ですが、やはり根本的に『男性とは違った何か』と、やはり『…

続きを読む

シャクリに求めることって?

おはようございます!
先日ご紹介させていただいた
新作サイトカラーはもうお使いになりましたか?
http://yamashita-maria.jp/egi_sitecolor/
昨年発売したエギ王QLIVE 2号のサイトカラーでいい思いをしただけに、今回の2.5号~3.5号もサイトカラーを使うのが楽しみだったりします♪
サイトフィッシングで狙っている…

続きを読む

視認性のメリット!!

皆さんおはようございます
台風が接近しており、雨が降っていますね。
私、きょうへいは三連休を利用して大阪に帰省していますが、
雨、風ともに強くなってきました。
釣りに行きたいですが、安全第一なので家でおとなしくしておきます
 
もちろん台風が去ったらエギング!!今から準備が忙しいです。。
さて今週ですが、…

続きを読む

エギングのお供に・・・

おはようございます!
デザインGの上Gです。
折角の3連休ですが台風で風が強くなり、釣りに行き難くなりそうですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
釣りにいけないのは辛いですが、こうやって秋も深まり、秋の釣り物が良くなっていく事を考えれば、仕方ないといった所でしょうか?
ところで、皆さんはエギングに行く時…

続きを読む

広島で宝探し!

今週は、広島に出張!
とあるエギを使い込んでいるベテランエギンガーを訪問!
広島特有の潮の流れが強く速い、
激流の中でのエギング。
釣りがしにくいため、
「ここにはイカが居ない…」と自分に言い聞かせてポイントを去るエギンガーが居る。
一方で、
潮の流れを読み、イカの元へエギを送り届ける事で、
しっかりとイカ…

続きを読む

使えるエギングテクっ(イカと対話するの巻)

皆さん、おはようございます。
エギング行ってますか~
秋はどうしても目的が数釣りになってしまいがちですが、実は春以降の大型イカを狙うための、貴重なステップアップの時期とも言えます
正に“イカと対話”するには最適なシーズンなので、ぜひエギのアクションによってのイカの反応を、じっくり研究する気持ちで楽しむの…

続きを読む

ダートが好きな秋アオリ

おはようございます!
最近、朝晩が少し涼しくなり、急に掛け布団が欲しくなってきた今日この頃です☆
土曜はもうそろそろかアオリ釣れるかな~と思い、近くの港に調査に行ってきました♪
2.5号に抱くサイズは残念ながらいなかったのですが、ちびっこの群れがたくさん遊んでくれました。
「エギ王K」もおススメですが、…

続きを読む

関東アオリイカ情報!!

皆さん、おはようございます
厳しい残暑もおさまり、秋らしくなってきました!!
秋が深まってくるにつれてアオリイカの釣果も続々と聞かれるようになってきましたね。
その中でも関西はシーズンインが早いようで、続々と釣果報告がエギ王コミュニティに集まっています!!
ではYAMASHITAの本拠地である関東の状況はと言う…

続きを読む

ローテーションのすゝめ

昼間の蝉の鳴き声も徐々に遠くなり夕方からは秋の虫が鳴き始めました。
やっと季節の変化を楽しめる大人になりました。
デザインのMです。
海の中も夏から秋へと移り変わりひと月前には親指にも満たなかった子アオリたちもようやくエギに飛びつくサイズへと成長してます
比較的高活性な個体も多くとても釣りやすいとされる…

続きを読む

釣果を上げるアワセ術!

昨日のWAKAさんのログまでの1週間、
「エギ王 K 」に関する、
「開発秘話」「商品特徴」「カラー解説」「K&LIVEの使い分け」
を題材にYAMASHITAスタッフが順番にログを書かせて頂きました!
たくさんの皆さんにログを見て頂き、
また、
ソル友の皆さんからのたくさんのコメントありがとうございました!
「K」づくしの1…

続きを読む