プロフィール

ヤマシタスタッフ

神奈川県

プロフィール詳細

oficcialfacebook_fimo.jpg

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:604
  • 昨日のアクセス:964
  • 総アクセス数:1147534

QRコード

使えるエギングテクっ(イカと対話するの巻)

皆さん、おはようございます。


エギング行ってますか~


秋はどうしても目的が数釣りになってしまいがちですが、実は春以降の大型イカを狙うための、貴重なステップアップの時期とも言えます

正に“イカと対話”するには最適なシーズンなので、ぜひエギのアクションによってのイカの反応を、じっくり研究する気持ちで楽しむのも良いかと本気で思いますので、本日のテーマは“イカと対話して、ちょっと沖目の大きなイカを狙おう!”にしてみます


なのでステップ1は「ちょっと大きめのイカがいそうなポイントを探す!」ことから始めます。(当たり前か… 



この時期のポイントの一例として、シチュエーションとしてはシャローエリアの先に掛け上がりがあり、ここに見えないちょっと大きなイカがいると仮定します。いや、実際に潜んでいると信じます

もちろん港内でも足元はやや浅く、港の中心に行けば深くなっているようなシチェーションも良いです。さらに見逃せないのは、港の横の小磯場みたいな岩礁帯!ワンド等もあればさらに最高なポイントです。

このようなポイントで、なるべく先行者に荒らされてる形跡が少ない(新鮮なスミ跡が残ってないとか…)場所がさらにベターです




そしてステップ2は「イカを掛けずに、イカを集める!」ことです。


シャローの釣りは、なるべく自分でエギの動きを完全に制御できる距離からキャストし、絶対にイカにエギを抱かせないようにダートでアピールさせ、イカが触りそうに近寄ったら次のダートアクションに移り、絶対に釣らないようになるべく足元にたくさんのイカを集めます。

これを頑張ってやっていると、不思議と沖には「今まで見えなかった、ちょっと大きなイカ」が現れたりします

もちろん時期的に、一回りか二回り大きいサイズだと思いますが、あからさまに手前に集めた子(小さ目のイカ)達とは大きさが異なる子がうっすら見えると思います




そしてステップ3で、その沖に現れた“ちょっと大きめのイカを釣るっ!”のです


せっかく自分より小さい子達が、シャローだったり岸側に集まっているのを沖から見ていると、恐らく自分も捕食のチャンスと考えるのか、大きめのイカが出てきたりします。






そして狙うはこのイカだけ…







黙ってサイトで乗せられるなら、何も苦労はありませんが、まずは軽めのダートでイカの活性をみます。


とにかく『このイカを抱かせること』が今回最大の目的なので、手前から小型のイカが追っていくようなら、超ファーストリトリーブでピックアップしたりします。



だって「間違って乗られたら、沖から墨を吐き倒されて、今までの努力が全て水の泡に~!」になるからです



ここまで特に視覚的にも目立つ「エギ王 Q LIVE」のサイトカラーを使って攻め、やはりちょっと大きめがシビアな活性と確認できたら、速攻で「エギ王 K」にチェンジします。
hpe36arg346obynvbzps-b727502b.jpg
『皆さ~ん、今週末辺りから、サイトカラーがお店に並びますよ~!』
(心の声)


するとやや沖に消え始めたイカを、驚かせ過ぎないアクションで誘って、サイトフィッシングで仕留めることが可能かもしれません。


もちろん、何かトラブルがあり、見失っても大丈夫。



少し深目に沈めて、「あのイカがいるんだ!」と信じて探れば、そんなに遠くに行ってなければ乗ってくる可能性も大です



こんな感じで、十二分にサイトフィッシングを楽しみながら、エギの操作性を試したり、動きによってのイカの反応を見たりして勉強して、皆さんの年間(いやシーズンかな?)の目標とする大型ゲットのために、イカと対話しながら腕を磨いて頂けると、またエギングが楽しくなるかもしれません


ちなみにエギングビギナーや、ちょっとエギングを休んでた方に、エギのアクションを判って頂く為に投げてもらうには、このエギ

s3m62uz8zcf2uxvbfk69-b4f98e39.jpg
エギのバランスはそのままで、イカにカンナが刺さらないバージョン…
良い子は真似をしないように…BY メーカーの人)



特に小型のイカは鼓動も早く、すぐに体内の水分を放出しやすいので、なるべく必要ないヒットを避けるために、こんなエギをリサーチエギにしたりします

もちろん普通にミスキャッチをした際は、なるべく素手で触らず、尚且つ水汲みバケツの中などで、やさしくエギからイカを離してあげて、リリースをお願いしますね





また、もしフィールドでこのエギをぶら下げて、ブツブツ言いながら海を見ながら歩いている僕と出会っても、「変なヤツ~!」と海に突き落とさないで下さいね~







実は本気でイカと対話している気になってるので…










では、皆さんが今週末のエギングで、笑顔になれるように祈ってます








BY この会社のスタッフでなけば、ただの妄想の塊なWAKA






引き続き、皆さんからのエギやエギングに対して質問を募集します
お気軽によろしくお願いします




ソル友になって頂ける方、募集中です♪
Myファン登録をよろしくお願いします!



☆ソル友限定☆コメント募集中♪
お気軽にコメントをお寄せください!!



↓ オススメ情報 ↓
エギ王 K スペシャルサイト
http://yamashita-maria.jp/egi_k/index.html

エギ王 K 釣果ギャラリー
http://yamaria.co.jp/yamashita/yamashitauseful/movie/egio_k/tabid/915/Default.aspx

「エギ王 COMMUNITY」
https://egio-com.com/index.php  

「ヤマシタ釣果情報ブログ」
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/yamashitauseful/chouka/tabid/121/Default.aspx


 

コメントを見る