プロフィール

ヤマシタスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:191
- 総アクセス数:1178349
QRコード
▼ エギ王QLive開発秘話
なんだか今日は朝から冷え込んだため、ニット帽、ダウン、腹巻き、タイツ、とフル装備状態で出勤したデザインのMです。
夏が恋しい・・・
ところで皆さん、エギ王QLiveに搭載されています「温チャージ」でおなじみYamashita独自技術による「ウォームジャケット」はご存知でしょうか![]()
もちろん
「Liveじゃないとこんな釣果なかった!」
「ウォームジャケットちがうなぁ~!!」
なんて体験をしている方も大勢いらっしゃいますが、なかには
「触っても熱くないけど![]()
「他のエギとそんなに変わんないんじゃない
」
「見た目わからないけどホントにそんな素材ってあるの
」
などなど・・・
まだまだ体感、実感できていない方も多くいらっしゃると思います。
そこで今回はYamashita独自の革新技術「ウォームジャケット」についての開発秘話をお届けします。
まず技術的にどういったものかと一言で申しますと
「受けた光を熱エネルギーにに変換して放出する布」
になります
「???」
な感じでしょうか?
もっとわかりやすく表現すると
「○ニクロの○ートテック」
や
「アウトドア業界でよく使われている「○電子」素材」
と同じジャンルの保温素材とご理解ください。
(自身の体温を還元する、etc・・・熱エネルギーへ変換するプロセスが多少異なりますが)
それでは、「なぜこの素材を採用しているか」ということですが
疑似餌と活き餌の違いを考えた場合にこれまでは
「形状」と「動き」
に着目してきたわけで、その結果がエギ王Qから引き継がれる「アクション」と「乗り」を両立した「ストライクボディ」、「ダイレクトSUSアイ」などの技術に反映されました
しかし、果たして「形状」と「動き」だけでしょうか![]()
生きている生物が等しく持つもの、これまでの疑似餌には無いもの・・・
その答えはズバリ「体温」でした
(魚類は変温動物のため基本的には「海水=体温」と思われていますが運動により若干の熱を放出しています)
・・・しかし![]()
![]()
そこからが長かった・・・・
実際に発想してみたもののどう再現したらいいかがさっぱり判りません・・・
数々の試行錯誤、失敗がありました表面処理や素材研究etc.・・・
(自分が入社したときには既に着手してたから最低5年以上?)
そして衣類業界という異業種からヒントを得て現在の「ウォームジャケット」が生み出されたのです
・・・と言ってもこの素材(布)も簡単には出来ませんでした。
何しろそんな革新的な素材でエギに使える布なんて布業界はどこも扱ってませんから・・・
そこでYamashita開発陣は考えました!
「無イモノハ創ッテシマエ・・・」
もはや開発者の意地です、それだけで○年もやってましたから・・・
そうして長い年月、膨大な費用をかけ実現した「ウォームジャケット」の効果は想像以上のものでした
我々の想像、想定していた以上に「実際に」実験で差を出してしまったのです。
一部始終は以下参照
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/yamashitauseful/live2010/live2010_warm/tabid/249/Default.aspx
(想像だけでなく、こうした地道な実験で効果を「検証」していく姿勢がYamashitaなんだなぁといつも思います)
そうした苦難のデビューから2年がたちますが自身、Yamashita社員はもちろんですが使っていただいているお客様からのご満足の声を聞きますと、あの頃の辛い研究期間も無駄ではなかったとヒシヒシと感じております。
まだまだ「ウォームジャケット」の効果を感じていないエギンガーの皆様、まだ使ったことがない方、もちろんいままでご愛用いただいている方も![]()
これを気に再度「ウォームジャケット」の威力を感じていただければと思います。
その他エギ王QLiveの情報ページはこちら
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/yamashitauseful/live2010/tabid/248/Default.aspx
スタッフ:M
ソル友になってくれる方、募集中です♪
Myファン登録よろしくお願いします!
☆ソル友限定☆コメント開始しました♪
たくさんのコメントをお待ちしております!!
↓ オススメ情報 ↓
FaceBook「YAMASHITA & Maria」ページ
http://www.facebook.com/pages/YAMASHITAMaria/200369193429497
「エギ王 オリジナルカラーセット 2012」商品ページ
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/yamashitaproduct/productdetailed/tabid/124/pdid/EOOCS2012/Default.aspx
「エギ王 Q LIVE ルアーカラー」特設ページ
http://yamashita-maria.jp/egi_lurecolor/
「エギ王 Q LIVE 夜光カラー」特設ページ
http://yamashita-maria.jp/egi_luminouscolor/
「エギ王 DDスパイダー 」特設ページ
http://yamashita-maria.jp/dd_spider/
- 2012年11月19日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤマシタスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 10:00 | PEラインの…どうしても不満な所 |
|---|
| 08:00 | 釣れるためのプラス条件を自分で作る方法 |
|---|
| 10月25日 | メタルバイブ シーバスが立ち姿勢を嫌がる伝説があり |
|---|
| 10月25日 | 私がヘビーリピート購入な釣具 厚手のゴミ袋 |
|---|
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 13 時間前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 18 時間前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 1 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 1 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 2 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント