プロフィール
家邊 克己
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:143
- 昨日のアクセス:174
- 総アクセス数:9374066
QRコード
▼ アジの釣れる時期。
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
アジの地域における釣れる時期の違いに付いて色々ご質問を頂いております。
アジはサイズさえ問わなければ周年釣れる魚です。
只水温により釣れる地域、釣れない地域が出て来ます。
例えば、愛媛ですと釣り難い釣り易いは出て来ますが一年中釣れます。
九州も大分は愛媛と同じで周年釣れ山口県も同様です。
太平洋岸ですが、本来ならもう釣れない筈の三重が今も釣れておりこのまま行けば周年釣れるのか!と言う勢いです。
同じく太平洋岸の高知は、今は終盤と言う感じですが大型の乗っ込みで投げサビキでは釣れておりこれがひょっとして入ってくればまだまだ行けるのかも?と言う期待が有ります。
千葉も釣れない時期が有る筈ですが、なんやかやと今年は釣れておりこのまま行けば周年ペース。
一番難しいのがやはり日本海ですね。
日本海はどうしても冬の季節風と水温の低下が酷くアジが沿岸迄寄って来ないくてその代り水温が上がると一気に爆発する様な感じです。
こうやってみるとアジは一年中釣る事が出来る地域が結構有ると言う事が解ります。
只アジンガーの皆さんは普段余りに身近に釣れるアジなので普通の釣りなら100km位の移動は当たり前なのにそれをされる方が非常に少ない。
それ故に釣れる釣れないが出てしまうと思われ、現実に僕らは年がら年中アジを追っかけております。
昨日も愛媛に行ったのですが、単にアミパターンだけで産卵パターンではなかったので結構簡単に釣れました。
2歳モノが主体だったのでてっきり産卵かと思っていたのですが、産卵にしては口を使い過ぎると思って持って帰って事務所で捌いているのを見ると腹には何も入ってない。

でも不思議なのは、アミしか食っていないのにもの凄い脂で包丁は滑るし、手はヌルヌルになったそうです。
ベイトがイカナゴの様な高タンパクな魚だったら解るのですアミなのになんでこんなに脂がのるのか?
不思議ですが、兎に角美味しそうでした。
近い内に又行こう!
アジの地域における釣れる時期の違いに付いて色々ご質問を頂いております。
アジはサイズさえ問わなければ周年釣れる魚です。
只水温により釣れる地域、釣れない地域が出て来ます。
例えば、愛媛ですと釣り難い釣り易いは出て来ますが一年中釣れます。
九州も大分は愛媛と同じで周年釣れ山口県も同様です。
太平洋岸ですが、本来ならもう釣れない筈の三重が今も釣れておりこのまま行けば周年釣れるのか!と言う勢いです。
同じく太平洋岸の高知は、今は終盤と言う感じですが大型の乗っ込みで投げサビキでは釣れておりこれがひょっとして入ってくればまだまだ行けるのかも?と言う期待が有ります。
千葉も釣れない時期が有る筈ですが、なんやかやと今年は釣れておりこのまま行けば周年ペース。
一番難しいのがやはり日本海ですね。
日本海はどうしても冬の季節風と水温の低下が酷くアジが沿岸迄寄って来ないくてその代り水温が上がると一気に爆発する様な感じです。
こうやってみるとアジは一年中釣る事が出来る地域が結構有ると言う事が解ります。
只アジンガーの皆さんは普段余りに身近に釣れるアジなので普通の釣りなら100km位の移動は当たり前なのにそれをされる方が非常に少ない。
それ故に釣れる釣れないが出てしまうと思われ、現実に僕らは年がら年中アジを追っかけております。
昨日も愛媛に行ったのですが、単にアミパターンだけで産卵パターンではなかったので結構簡単に釣れました。
2歳モノが主体だったのでてっきり産卵かと思っていたのですが、産卵にしては口を使い過ぎると思って持って帰って事務所で捌いているのを見ると腹には何も入ってない。

でも不思議なのは、アミしか食っていないのにもの凄い脂で包丁は滑るし、手はヌルヌルになったそうです。
ベイトがイカナゴの様な高タンパクな魚だったら解るのですアミなのになんでこんなに脂がのるのか?
不思議ですが、兎に角美味しそうでした。
近い内に又行こう!
- 2012年5月2日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 6 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 12 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント