プロフィール

家邊 克己

福岡県

プロフィール詳細

34.,coltd

34co.,ltd

サークル34の入会案内はこちらから入れます

サークル34

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:9331668

QRコード

軽量ジグヘッド。

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。








この間、外房にいたのですがその時にシャローでしかも干潮前という極めて厳しい状況の中、その時に色々やったのですが、釣れたのは、0.3gのストリームヘッドにJr. のあめいろ でした。








表層に僅かな波紋が有ったのでそれを目掛けて投げ込み着水と同時にスラックを取り表層をロッドを持ち上げ気味にジグヘッドを吊るす様にして漂わせていると食って来た!









t96ex4rvssx7ezkti2du_480_480-5a29ff71.jpg









外房の場合は相対的にシャローが多く重いジグヘッドよりも軽いジグヘッドの方が釣れるポイントが多く表層ギリギリしか居ない事も多く0.3gに変えた途端に釣れだすという事は良くある事で勿論アジがベイトを追い掛けて回って来た時等は重いジグヘッドの早いフォールの方が反応が良い事も多いのですが、シャローの場合は本当に軽量ジグヘッドに反応する。









ptt5vejga5rjnc3cagfp_480_480-be4bd2ba.jpg









この軽量ジグヘッドですが、僕らの言う軽量とはジグヘッドのフォールスピードの事を指していて風とか色々状況が変わっても何時も何時も0.3gとか0.6gを使われる方が居られますがそうではないのです。








要するに、風が吹きラインが持ち上げられる時には1.3gのジグヘッドのフォールスピードが0.4gと同じ位になればそれはその状況では1.3gは軽量ジグヘッドになる訳なのです。








ですからそこの所を考え違いなさらない様にして欲しいのです。








軽量ジグヘッドでしか食わない状況とはどの様な時かと言いますとベイトが表層に居てアジがそこしか見てない時、アジの絶対数が少なくジグヘッドを見付ける率が低い時、プランクトンやアミを食っていてそのベイトの居る幅が狭くそこからジグヘッドを落とさない様にしたい時。








即ち、出来るだけ長くレンジをキープしたい時に用いる訳です。








軽いジグヘッドを使うにもゆっくりと沈ませるのか出来るだけ沈ませない様にしたいのかで重さが違って来て僅か0.2gでもそれは違いアジの反応が違ってきます。








勿論それはアジの活性にも左右されるのですが、活性が高ければ此の様な苦労をしなくてもアジは簡単に釣れます、釣れないと面白くないので釣れない時にどうするかという事で書いておりますのでご了承ください。








L字釣法の場合食わせの間を取るのにロッドをサビクのですがそれを上方向にサビクのか横向きに水平にサビクのかでさえジグヘッドの軌道は変わります。








上方向にサビク場合は遠投する場合を除き水平気味にジグヘッドは動かす事が出来、横方向にサビク時は少し沈み気味に動かす事が出来る、どちらが良いかはその時の状況により違っておりますが、一つ言える事は横方向にサビク場合は、食わせの間を長く取る事が出来るという事と風の強い時には影響が出難いという事も言えます。








ですからケースバイケースでのサビクロッドの向きも重要だと言うことです。








軽量ジグヘッドをうまく使いこなせば、居ないと諦めていた時に一匹を得る事が出来るかも知れません、一匹とゼロでは偉い違いが有ります、苦労して取った一匹は何物にも代え難いありがたみが有ります、例えそれがマメであっても覚えておいて損はないと思います。















 

コメントを見る