プロフィール

家邊 克己

福岡県

プロフィール詳細

34.,coltd

34co.,ltd

サークル34の入会案内はこちらから入れます

サークル34

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:120
  • 総アクセス数:9331791

QRコード

デイアジの条件

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。




最近デイアジをよく釣る様になって来た。




日中にアジの入る所の特徴はやはり潮が通りベイトが入ること。




今まで何回か連れて行ってもらった確実にデイアジが釣れる外房のポイントも小さなイワシが入って来るとそれに付いてアジが入ってくる。








        somzsoxj8jppd2gfx56y_480_480-93724fb6.jpg








ベイトが入って来てしばらくの間、アジが釣れ続きその内に群れは消え静かな港に返るのですが、その時はベイトに付いているのでワームによく反応しサビキでは余り釣れない。




そうかと思えば、ちょっと前には沖でヒラマサが湧き、それから逃げたアジが港内に入って来たことが有ったのですが、その時はサビキでもアジングでも簡単に釣る事が出来た。




その事からも不慮の事態で港内に入ってくる時は別として外房のデイアジは兎に角ベイトでそれが入るか入らないかでデイアジが釣れる釣れないかが分かれているのは間違いない事で、いつもアジが入ってくる港は決まっている様に思う。




山口の周防大島の或るポイントでは今の時期位からデイアジが釣れだすと聞いている、これもベイトがこの時期昼間に入ってくるからとの事です。




山口の平群島では、数年前アジが湧いた時には、昼間にアジの絨毯の様になりバンバン昼間からライズして表層からボトムまでアジだらけという事が有った。




その時はベイトは関係なく兎に角アジが多くどのレンジ入れてもアジが釣れた。




愛媛でデイアジが釣れた時は、岬の先に近いポイントでしたがその時も、ベイトは小イワシでした。




釣れたアジは、背中が青く沖に居るアジでデイアジで釣れるアジは殆どがこの種類の様な感じで今釣れている九州のポイントもやはり背中が青く僕は、それを青アジと呼んでいますが、非常に奇麗なアジです。








        fv6vhatn4kc7ed5hn3nm_480_480-c4dd9164.jpg








特徴的にベイトを追って入って来ている事が多いので非常に活性が高く少し重い目のジグヘッドでガンガン動かしビタッと止めて食わせの間を作るとガツンと食ってきます。




意外と動かし続けると食わず食わせの間の止めが必要なんです。




離島の場合は少し意味が違っていて例えば壱岐などは沖に居るアジの休憩所みたいな感じで大きな群れが入って来てはゆっくりと移動し港内をクルクルとゆっくり周り日が暮れると出て行くというのを幾度も目撃した。




そうかと思えば何をするでもなくボトムに群れてじっとしてワームを落とそうが見向きもしないそんなアジが居たりする。




そんなアジは、頭の上にワームを止めるようにしていると食って来たりするが、概ね食い気がない事が多い。




こうやって考えると陸伝いでは、潮通しがよくベイトを追い込み易い形状で例えばブレイクが近いなどの条件が揃っていれば、デイアジが釣れる可能性があって後は潮のタイミング次第と言えると思う。




沖合の離島ではそんな事は関係なくアジがまるで休憩所の様にその島を使っているので釣れる釣れないはその時のアジの活性次第となる。




沖の島の方が圧倒的にアジの数が多いのでデイアジが成立はし易いとは思いますが、毎年毎年同じパターンで入ってくる事が多いのでそれを知っていれば高確率で離島に行かなくてもデイアジは成立する様に思います。






 

コメントを見る