プロフィール
おか
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:78579
▼ No.40(6月27日 荒川午後練)
- ジャンル:釣行記
平日午後、珍しく休みを貰えることになって、新日本橋キャスティングに寄ってから帰宅する。
今日の目玉商品はコレ。
ADの小物入れ。ADのアイテムはどれも渋くてカッコいい。
その後先日発症してしまった虫歯治療のため、歯科に行ったあと荒川午後練へ出撃する。
ポイントに到着するとと、ベイトの魚影が非常に濃厚。
先行者が1名いたため挨拶をして状況を聞いてみると、午後からずっとやっているが、一尾も釣れていないんだという。
これだけの魚影なのに、なんでだろう、、、
しばらく雑談ののち実釣開始。
ベイトの群れが水面をザワザワしている。とりあえずトップで、とサミー100を先発に選択。反応なし。
RB、ジャックドー、マールアミーゴ、TDバイブと投入していくも全く反応なし。
これだけベイトがいるのに、、、やっぱり時合じゃないと食べないんだなぁ。これで群れが入ってきたら大変なことになりそうだ。
そこそこ投げ続けてきたところでようやくヒット。結構なトルクで左右に走る。寄せてきた魚影は、、、ボラのスレ掛かり。
ここで事件が発生した。ランディングしようとネットを差し出したところでボラが急に沖に走り出す。ネットが追いつかず、おまけに手が滑ってポロリ、、、ブクブクと沈んでいくランディングネット一式、、、
うわーー!
救助救助!
とロッドか何かで引っ掛けたいが、そのロッドの先には憎たらしいボラが引っ掛かっている、、、
そんな数秒で、文字通り手も足も出ない水深までネットは沈没。とりあえず元気なボラゲットしたけど、代償はあまりにも大き過ぎる。
ボラの間抜けヅラに馬鹿にされている気さえした、、、
これは良くない。ランディングネットと一口に言っても、ネット本体に、フレックスアーム、シャフト、マグネットキーパーと総額はそこそこの額になる。これはサルベージしなければならない。しかし、水が結構濁っていて、沈没したネットを目視で確認することはできない。お先真っ暗だが、やるしかないだろう。
沈没しているであろう場所にTDバイブを垂らす、、、コツコツ、と地面に触れる感触、、、違う。
付近を探っていくと、ぐいーーん、とネットらしきものに引っ掛かる感触。キター!

よしよし、、、まだツキが残ってた。
その後シーバスをスレで一本。
ベイトが濃厚なのに捕食していないのは、お食事の時合じゃないかったからだろう。
その後も魚影は濃いものの魚の反応は得られず。
帰って「妻の」食事を作らなければならないので撤収とする。
こんなにベイトが溜まってるんだから、爆発したら凄いんだろうな、、、と想像しながら帰路につきました。
- 2011年6月27日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
なんだスレだろうと、結局釣ってんじゃン。
って、Takaやねむちゃんに怒られるよ!!
(プンプン)
タケポン
欧州