プロフィール
小粒な仕上がり
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:55156
QRコード
対象魚
▼ 「楽園」
- ジャンル:釣行記
よく釣り人の
間のみしか通じない
ポイント名、
釣り仲間だけで
名付けたポイントの
呼び方がありますが、
今回釣行したのは
「楽園」
…自分が勝手に
名付けたポイントです。
由来は
自分が知る中で
秋田県内ではダントツで
海が綺麗な事。
東北っぽくない世界観、
南の島にでも来たかと
思わせる雰囲気。
ベイトも豊富で
釣りせず、
眺めてるだけで
気持ちいい。
あくまでも、
感じ方には個人差が
ありますので
ご注意ください。

年に一度は
ここ「楽園」に来なければ
夏は始まりません。
毎年来てますが、
だいたい小物釣りがメイン。
ライトタックルで
この綺麗なフィールドを
楽しむのが恒例。
あまり釣果を意識して
釣行してませんでしたが、
今回は
せっかくfimo始めたんだし
ちょいと初体験の釣りに
挑戦してみました。
v(^o^)
某テスターさんのブログを
コソコソ読み返し
釣り方、釣り分け方を
分析です…
こーかな?
こんな感じかな?
そんなこんなで30分。

釣れた(;_;)
本当に釣れた…

嬉しい1匹でした。
この後、釣り分けってのを
試してみたら
見事に釣れた!?
ソゲです…
バラしです…
ソゲです…
バラしです…
そうです、今回のターゲットは
ヒラメ・マゴチ
釣り分け出来てる!?
たまたま!?
錯覚!?
タイムアップ…
m(_ _)m
まだ、
何度か釣行してみないと
わかりませんが
これって、
レシピ通り作れば
失敗しないってやつと
一緒ですかね?
フィールドの条件で
狙い方に
地域差があるのが釣りだと
思いますが、
魚の習性を理解する事で
釣果に繋がるって
いい勉強になりました。
そして、
「楽園」
やっぱ最高でした(^^ゞ
- 2016年6月8日
- コメント(6)
コメントを見る
最新のコメント