mizuki
静岡県
プロフィール詳細
<< 2025/7 >>
キーワード:
2016年 4月 (2)
2014年 4月 (1)
2014年 2月 (1)
2014年 1月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (9)
2013年 9月 (6)
2013年 8月 (2)
2013年 7月 (2)
2013年 6月 (6)
2013年 5月 (2)
2013年 4月 (1)
2013年 3月 (1)
さらに表示
2013年 2月 (3)
2013年 1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年10月 (3)
2012年 9月 (8)
2012年 8月 (5)
2012年 7月 (7)
2012年 6月 (11)
2012年 5月 (19)
2012年 4月 (13)
2012年 3月 (1)
2012年 2月 (5)
2012年 1月 (26)
2011年12月 (22)
2011年11月 (33)
2011年10月 (11)
2011年 9月 (12)
2011年 8月 (22)
2011年 7月 (16)
2011年 6月 (5)
2011年 5月 (7)
2011年 4月 (5)
2011年 3月 (18)
2011年 2月 (7)
2011年 1月 (6)
2010年12月 (9)
2010年11月 (7)
2010年10月 (9)
2010年 9月 (13)
2010年 8月 (7)
2010年 7月 (3)
2010年 6月 (4)
2010年 5月 (12)
2010年 4月 (14)
2010年 3月 (11)
2010年 2月 (39)
2010年 1月 (45)
コメントを見る
毎年何回も確認していらっしゃる釣り具屋さんで聞いた結果ですが、起点が波打際なのでサーフ側はだと県の方が言っていたそうです。 でも、そういう方達は納得しないでしょうからもう適当に謝って無視したほうがよいと言われました。 解っただけでもよかったです
確認のうえでの海側はって事ですよね? ちょっと釣り具屋さんとかにも問い合わせしてみます。 なんか納得いかなかったのでつい喧嘩腰で闘ってしまったので
静岡県内水面漁業調整規則ですね 他県の方は当然知らない話だったりしますが、僕はたまたま狩野川シーバスダービーなどに携わって知っていました。 知らない頃はよく富士川なんかっ行ってましたが、今は当然ながら控えております。 11月15日を過ぎれば、確か大丈夫のはずでしたが・・・? ちなみに!狩野川シーバスダービーは漁協等から県に申請を出してもらっておりますので大丈夫です。 河口域のどこまでがOKでどこまでがNGなのかは、静岡県内水面漁業調整規則を見る限り表記されていませんね。 他県では河口からどこまでが禁止という表記をしているところもあるみたいですね。 県に確認するのも一つかと思います 静岡県内水面漁業調整規則はこちら http://www.k3.dion.ne.jp/~honryuu/shizuokaken.htm
takuden
千葉県
なるほど ありがとうございます 表記もわかりやすくしてほしいですね ~河口部とその海岸線とかならわかりやすいのに
富士川で言うなら、禁猟区域は河口までという表記になっています。では河口までとは?となりますが、公的には「海岸線」ということです。それとフィールドであった人には知っていると思っても敢えて禁漁の話をしています。アングラー自身の手で釣り場が消えるのは避けたいので。 因みにR1の橋を渡ると期間中でもやってる人を見たりします、取締りをしていると聞いてますが、休日や夜間もしているかは疑問です。 長々書いてしまいましたが、「君主危うきに~」といった感じでしょうか。
ざち
釣り具屋さんもそこら辺は聞いてるはずだから、ありえないと思うのですが・・・ 海もダメってねぇ
富士川ですねえ 禁漁中はそこいらで釣りしないほうが吉だと思いいますw (エリアに該当しなくても) 内水面規約だかなんだかあるんだよね? サーフは大丈夫って聞きますが、同じに思われちゃうんだよね~ 解禁日に爆ってやればええんじゃないかな
suke
海側は大丈夫だと聞いてるんですが、 『釣りすんなよ』とか 『県のHP見ろよ』とか 攻撃されてて つい喧嘩してしまいました 反省反省
そこら辺ハッキリしないといけない問題ですね!
バッカニア
もっと見る
用語説明ページへ
一覧へ
最新のコメント