プロフィール
こまっちゃん
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 増水
- デイゲーム
- ナイトゲーム
- ボートゲーム
- ライトワインド
- ガイド取り付け
- ロッド修理
- サヨリスZ
- デッドスロースラローム
- 沖磯
- ロックフィッシュ
- 県央河川
- アジング
- タチウオ
- 落ち鮎
- 県北河川
- 大分県南
- ブリンクス マイクロ
- 太刀魚
- ユニコーンプレート
- カマス
- 磯ヒラ
- 県北地磯
- メバリング
- イグナイテッドテール
- 県央サーフ
- オフショア
- マダイ
- ヤマメ
- タギョッシュ
- ブラックバス
- 鮎河港
- トップゲーム
- ボラッシュ
- エバ(メッキ)
- メタルアディクト(01)
- ボラブレス
- ハネビックスカスタムツー
- マイクロアディクト
- トカラ列島
- メタルアディクト(02)
- チヌ(キビレ)
- ライクブリンクス
- ゴルゴーン
- 鮎
- 有明ターポン(ヒラ)
- フォルマアディクト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:102843
QRコード
▼ 沖磯でロックフィッシュ勝負を挑んだ結果…
夜な夜なの徘徊もセイゴサイズしか相手してくれないので、癒し?大漁の夢を求めて門川の沖磯へ行ってきました(*´▽`)ノノ
普通に釣りするのをいいのですが、たまには、ボス(榎本さん)に噛み付いてみることに(笑)
Y「今日は勝ちますよ(。 ー`ωー´) キラン☆」
ボス「返り討ちにしたるは:( #´°ω°` ):」
それでは、暇つぶしにでもどうぞ~
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
門川の渡船屋さん「清栄丸」で出船。

今回、渡るのは門川沖の通称「沖松」。
以前、渡られたフカセ釣りの方によると、アカハタがぽこぽこ釣れた…とのことで期待度MAX(o ̄∇ ̄o)♪
瀬に渡り、「浅いよー」と聞いてた側で、水深調査(あわよくば青物)ってことで、30gのメタルジグをちょいっとキャストしカウント。
「1.2.3.4…15.16.17…(。´・ω・)ん?…29.30.31」
深いやないかい!!∑(O_O;)
着底の把握が遅れてラインが流されたことも考えて、再度キャスト…
「…31.32.33」∑(O_O;)
釣り座を移動してキャスト…
「…35.36.37…52.53…」
あー。なるほど! 「(他と比べたら)浅いよー」ってことみたいでした(笑)
ボスとのダブルチェックも、やっぱり深い(笑)
こんだけ深いと未発達の人間感度も頼りにならないので、シーバスロッドにPE0.6号+フロロ12ポンドで、能力不足を補完(笑)
リグは21gのテキサスで、クロー系ワームからスタート。

先制はボス(´・д・`) PE1.5号+30ポンド。
続いて、2匹、3匹とアカハタを追加するボス…
先行されると焦って雑になる性分なもんで、どんどん雑になる始末(笑)
なんとか(小さい)アカハタを釣り、ホッとしたとこで、グラスミノー(Mサイズ)へ変更することに。

30ちょいのアカハタ登場(´▽`)

がっぷり。
その後、カサゴを追加し、追いついたとこで、早めのお昼休憩へ。

沖磯と言ったら焼肉ですよね(笑)
途中、フカセ釣りの方々に話を聞くと、「潮が動かんは」とのことで、メジナはサッパリだそうです。
焼肉というメインイベント後からは、潮が動く様子もなく、なかなかバイトを出せない状況(´・д・`)
その日、一番の手応えも瀬ズレで切らたり、キャスト切れしたりと、磯で使う細いラインの不慣れ具合に悪戦苦闘…
渋い状況の中でもコンスタントに魚からのバイトを出していくボス…

ん!?タイラバだったとは…∑(O_O;)
これ以上、粘っても数も伸びないだろうとことで、早めの納竿&帰港。
船長に話を伺うと、「最近は潮が動かんくて、パッとしないとよね」とのこと。

それでも、いろいろな状況を想定して準備してくるボスには脱帽です。
次からは、タイラバ持参確定(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
なんなら、アラバマリグも引いてみるか(笑)
「憶えてろよー。〇〇キーン」な、返り討ちにあったYのAndroid携帯からの投稿。
普通に釣りするのをいいのですが、たまには、ボス(榎本さん)に噛み付いてみることに(笑)
Y「今日は勝ちますよ(。 ー`ωー´) キラン☆」
ボス「返り討ちにしたるは:( #´°ω°` ):」
それでは、暇つぶしにでもどうぞ~
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
門川の渡船屋さん「清栄丸」で出船。

今回、渡るのは門川沖の通称「沖松」。
以前、渡られたフカセ釣りの方によると、アカハタがぽこぽこ釣れた…とのことで期待度MAX(o ̄∇ ̄o)♪
瀬に渡り、「浅いよー」と聞いてた側で、水深調査(あわよくば青物)ってことで、30gのメタルジグをちょいっとキャストしカウント。
「1.2.3.4…15.16.17…(。´・ω・)ん?…29.30.31」
深いやないかい!!∑(O_O;)
着底の把握が遅れてラインが流されたことも考えて、再度キャスト…
「…31.32.33」∑(O_O;)
釣り座を移動してキャスト…
「…35.36.37…52.53…」
あー。なるほど! 「(他と比べたら)浅いよー」ってことみたいでした(笑)
ボスとのダブルチェックも、やっぱり深い(笑)
こんだけ深いと未発達の人間感度も頼りにならないので、シーバスロッドにPE0.6号+フロロ12ポンドで、能力不足を補完(笑)
リグは21gのテキサスで、クロー系ワームからスタート。

先制はボス(´・д・`) PE1.5号+30ポンド。
続いて、2匹、3匹とアカハタを追加するボス…
先行されると焦って雑になる性分なもんで、どんどん雑になる始末(笑)
なんとか(小さい)アカハタを釣り、ホッとしたとこで、グラスミノー(Mサイズ)へ変更することに。

30ちょいのアカハタ登場(´▽`)

がっぷり。
その後、カサゴを追加し、追いついたとこで、早めのお昼休憩へ。

沖磯と言ったら焼肉ですよね(笑)
途中、フカセ釣りの方々に話を聞くと、「潮が動かんは」とのことで、メジナはサッパリだそうです。
焼肉というメインイベント後からは、潮が動く様子もなく、なかなかバイトを出せない状況(´・д・`)
その日、一番の手応えも瀬ズレで切らたり、キャスト切れしたりと、磯で使う細いラインの不慣れ具合に悪戦苦闘…
渋い状況の中でもコンスタントに魚からのバイトを出していくボス…

ん!?タイラバだったとは…∑(O_O;)
これ以上、粘っても数も伸びないだろうとことで、早めの納竿&帰港。
船長に話を伺うと、「最近は潮が動かんくて、パッとしないとよね」とのこと。

それでも、いろいろな状況を想定して準備してくるボスには脱帽です。
次からは、タイラバ持参確定(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
なんなら、アラバマリグも引いてみるか(笑)
「憶えてろよー。〇〇キーン」な、返り討ちにあったYのAndroid携帯からの投稿。
- 2016年11月25日
- コメント(1)
コメントを見る
こまっちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 15 時間前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント