プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:128
- 昨日のアクセス:253
- 総アクセス数:559784
QRコード
▼ 釣りはメンタル
- ジャンル:釣行記
釣り友達と、『釣りはメンタル』なんて話しを冗談交じりで、しますけど本当ですよ
子供の誕生日で買ったwiiUが壊れて修理に出そうとしたら、店員が露骨な嘘をつくのでイラっとしたり、仕事でも忠告を聞かない人の仕事の尻拭いをしたりと、何か面白くない
そういう事でも許容できる器があれば、良いんでしょうけど、まだまだです
そんなメンタルで、11/28(土)木更津Jackさんから出撃
予約はランカー便の乗合だったので、いつもと違う釣りになるだろうと想像しストラクチャー用タックルからオープン用のタックルへ入れ替えし、スピニングも本日デビューのツインパワーを持ち込んだ
ファーストポイントは鳥が騒いでいるオープンエリア
さっそくベイブレイズ+ツインパワーのタックルでBBをキャストするも、キャストが決まらずルアーがクルクル回転
たらしの長さや、振りの強さを変えて調整するも、しっくりこない
もやもやしながらキャストしてるとガイドにラインが絡んだまま投げてしまう凡ミスでルアーをロスト。。。。
ノットを組んでる時間も無いので、ここで移動
移動中、こんなミス、年に1回も無いのになーと首をかしげながら、やっぱりタックルバランスなのか?と思い、とりあえずトラブル防止でメインラインを5mほどスプールから引き出してカットしリーダー短めでノットを組む
次のポイントは想定していなかったストラクチャー
オープン用タックルにスピンガルフ30gをつけてキャストするも、キャストが決まらない。。。
ロッドも硬いし、リールもラインも違うので違和感全開
それでも数投するうちに何とか修正を掛けて柱の奥へキャストするとチェイス有り
次のキャストで確信部に放り込み、5秒フォール後の巻き始めでバイト!!
いつもよりロッドが硬くてラインが細くリールも違うので、柱の奥からどの位の力で引き出すのか?一瞬躊躇するとラインが擦れる感覚が、、、、
それでも、じっくり引きずりだしたが次の下への突っ込みでラインブレイク。。。。。
バーブレスなので外れてくれるのを願います
凡ミス続きで、この時点でメンタルはボロボロ
目的地に到着しBBを投げるもバイトが遠いが、同船者はポロポロとヒット
自分には、たまにバイトがあっても速攻でバラす(笑)
こんな日は、こんなもんだな と開き直ったタイミングで移動
到着すると鳥が騒がしい
同船者は早速、掛けてますが、当然、今日の私はリズムが悪いので出遅れましたが、何とか1本キャッチ
1本捕るのに、こんなに苦労したのは久しぶりで、ある意味楽しい(笑)
その後はメンタルを取戻し、ビックバッカーで70cmは無いが60中盤の太った強い魚が連発

ただ、魚はそこそこ釣れているが、今日おろしたツインパワーが中々、馴染んでこない
前に使っていたExsenceBBとギア比と巻き取り量は大体、合わせていてラインも同じ銘柄の同じ太さなので違和感は感じない目論見だったけど、、、
今までなら巻き取りノイズの違いで感じていた抵抗感が、巻き取りの滑らかさが逆に情報を消してしまっていて変化が掴みずらい
ドラグのフィーリングも違うので、どこまで締めて良いのかも掴めない
そんな状態でも魚が居れば釣れるものでミスを連発しつつ二桁以上釣ったところで潮止まり
潮止まりを挟んでエリア移動
到着直後は、ポツポツヒットだったが、同船者が84cm?を釣ったのをキッカケに徐々に魚の活性が上がってくる
ミノーが苦手な私はBB107を投げ続けていたが、同船者の状況を見ると魚は上を意識してるのでミノーが当たっている状況か?
苦手な人間がミノーを使っても、同じ釣果は出せないかと思ってましたが魚の活性はそれ以上だったようで、ルドラを使い始めると連続ヒットが続く
かなりの数を釣ったので、やっとツインパワーのリーリングの感覚が掴めてきてメンタルも完全復活(笑)
するとランカーハンターの同船者達が明らかなランカー狙いにシフト
私がルドラで60~70の魚を釣っているのを、意に介さず黙々とランカーを狙い続ける
すると、ドカン!!と来ますよ 81cm?
まあ正直、ランカー狙いをなめてましたね
ランカー狙いはルドラとビックバッカーがあれば良いんでしょ?とか数釣ってれば混ざるでしょ?と思ってましたけどね
初めから狙ってる人は、やはり違う
私はそんなルアーもタックルも準備して無いので、ルドラでコノシロカラーと膨張色をローテーションさせ少しでも大きいのを狙えるようにと思いキャストしていきます
すると思い通りにランカーがバイト
かなりのサイズなのは竿の曲りで判ったが、ドラグが出るので、少しだけ、ドラグを締めたところで下に突っ込まれラインブレイク。。。。
ドラグをチェックしたら、かなり締めこまれた状態、
慣れてないドラグで締め込みすぎた 明かな私のミス。。。。
それでも気を取り直してルドラを投げ続け76cmをキャッチしたところで終了
60cm以上が何十本と出て76cmも釣れて数字だけ見ると飛んでもない釣果だったけど、自分的にはミスが多くてね。。。。
そういう意味では道具の重要性と道具を使いこなすことの難しさを改めて認識したし狙うことの意味合いは少しは理解できた気はします
Lod:DXTC-LDX69
Reel:RevoLT
Lure:スピンガルフ30g、BB107HW
Line:dead or alive Strong(14lb)
Lod:DELSOL C701MH
Reel: Revo3SX
Lure:エスドライブ、ダイワビックスプーン
Line:dead or alive Strong(18lb)
Lod:ヘ゛イフ゛レイス゛ BBZ702S-MK
Reel: TwinPower3000HGM
Lure:BB107、ルドラ
Line:東レ Powergame(1.2号)
子供の誕生日で買ったwiiUが壊れて修理に出そうとしたら、店員が露骨な嘘をつくのでイラっとしたり、仕事でも忠告を聞かない人の仕事の尻拭いをしたりと、何か面白くない
そういう事でも許容できる器があれば、良いんでしょうけど、まだまだです
そんなメンタルで、11/28(土)木更津Jackさんから出撃
予約はランカー便の乗合だったので、いつもと違う釣りになるだろうと想像しストラクチャー用タックルからオープン用のタックルへ入れ替えし、スピニングも本日デビューのツインパワーを持ち込んだ
ファーストポイントは鳥が騒いでいるオープンエリア
さっそくベイブレイズ+ツインパワーのタックルでBBをキャストするも、キャストが決まらずルアーがクルクル回転
たらしの長さや、振りの強さを変えて調整するも、しっくりこない
もやもやしながらキャストしてるとガイドにラインが絡んだまま投げてしまう凡ミスでルアーをロスト。。。。
ノットを組んでる時間も無いので、ここで移動
移動中、こんなミス、年に1回も無いのになーと首をかしげながら、やっぱりタックルバランスなのか?と思い、とりあえずトラブル防止でメインラインを5mほどスプールから引き出してカットしリーダー短めでノットを組む
次のポイントは想定していなかったストラクチャー
オープン用タックルにスピンガルフ30gをつけてキャストするも、キャストが決まらない。。。
ロッドも硬いし、リールもラインも違うので違和感全開
それでも数投するうちに何とか修正を掛けて柱の奥へキャストするとチェイス有り
次のキャストで確信部に放り込み、5秒フォール後の巻き始めでバイト!!
いつもよりロッドが硬くてラインが細くリールも違うので、柱の奥からどの位の力で引き出すのか?一瞬躊躇するとラインが擦れる感覚が、、、、
それでも、じっくり引きずりだしたが次の下への突っ込みでラインブレイク。。。。。
バーブレスなので外れてくれるのを願います
凡ミス続きで、この時点でメンタルはボロボロ
目的地に到着しBBを投げるもバイトが遠いが、同船者はポロポロとヒット
自分には、たまにバイトがあっても速攻でバラす(笑)
こんな日は、こんなもんだな と開き直ったタイミングで移動
到着すると鳥が騒がしい
同船者は早速、掛けてますが、当然、今日の私はリズムが悪いので出遅れましたが、何とか1本キャッチ
1本捕るのに、こんなに苦労したのは久しぶりで、ある意味楽しい(笑)
その後はメンタルを取戻し、ビックバッカーで70cmは無いが60中盤の太った強い魚が連発

ただ、魚はそこそこ釣れているが、今日おろしたツインパワーが中々、馴染んでこない
前に使っていたExsenceBBとギア比と巻き取り量は大体、合わせていてラインも同じ銘柄の同じ太さなので違和感は感じない目論見だったけど、、、
今までなら巻き取りノイズの違いで感じていた抵抗感が、巻き取りの滑らかさが逆に情報を消してしまっていて変化が掴みずらい
ドラグのフィーリングも違うので、どこまで締めて良いのかも掴めない
そんな状態でも魚が居れば釣れるものでミスを連発しつつ二桁以上釣ったところで潮止まり
潮止まりを挟んでエリア移動
到着直後は、ポツポツヒットだったが、同船者が84cm?を釣ったのをキッカケに徐々に魚の活性が上がってくる
ミノーが苦手な私はBB107を投げ続けていたが、同船者の状況を見ると魚は上を意識してるのでミノーが当たっている状況か?
苦手な人間がミノーを使っても、同じ釣果は出せないかと思ってましたが魚の活性はそれ以上だったようで、ルドラを使い始めると連続ヒットが続く
かなりの数を釣ったので、やっとツインパワーのリーリングの感覚が掴めてきてメンタルも完全復活(笑)
するとランカーハンターの同船者達が明らかなランカー狙いにシフト
私がルドラで60~70の魚を釣っているのを、意に介さず黙々とランカーを狙い続ける
すると、ドカン!!と来ますよ 81cm?
まあ正直、ランカー狙いをなめてましたね
ランカー狙いはルドラとビックバッカーがあれば良いんでしょ?とか数釣ってれば混ざるでしょ?と思ってましたけどね
初めから狙ってる人は、やはり違う
私はそんなルアーもタックルも準備して無いので、ルドラでコノシロカラーと膨張色をローテーションさせ少しでも大きいのを狙えるようにと思いキャストしていきます
すると思い通りにランカーがバイト
かなりのサイズなのは竿の曲りで判ったが、ドラグが出るので、少しだけ、ドラグを締めたところで下に突っ込まれラインブレイク。。。。
ドラグをチェックしたら、かなり締めこまれた状態、
慣れてないドラグで締め込みすぎた 明かな私のミス。。。。
それでも気を取り直してルドラを投げ続け76cmをキャッチしたところで終了
60cm以上が何十本と出て76cmも釣れて数字だけ見ると飛んでもない釣果だったけど、自分的にはミスが多くてね。。。。
そういう意味では道具の重要性と道具を使いこなすことの難しさを改めて認識したし狙うことの意味合いは少しは理解できた気はします
Lod:DXTC-LDX69
Reel:RevoLT
Lure:スピンガルフ30g、BB107HW
Line:dead or alive Strong(14lb)
Lod:DELSOL C701MH
Reel: Revo3SX
Lure:エスドライブ、ダイワビックスプーン
Line:dead or alive Strong(18lb)
Lod:ヘ゛イフ゛レイス゛ BBZ702S-MK
Reel: TwinPower3000HGM
Lure:BB107、ルドラ
Line:東レ Powergame(1.2号)
- 2015年11月30日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント