プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:115
- 昨日のアクセス:204
- 総アクセス数:568054
QRコード
▼ エクスセンスDCは究極の半端リールなのかも
- ジャンル:釣り具インプレ
先日の記事で7.7feetのベイトロッドを遠投用で使うと書いたんですが使ってみました。
東京湾ボートシーバスの遠投メージャポイントのD滑走路で試してみました。
満潮で天井までの距離が1m近いのと海が荒れていて30mラインからは微妙にボートが離れぎみで条件的に悪かったとはいえギリギリ柱2本目までしかいかなかった。。。
3本は行くと期待してたんですけどね
6.4スピニングと変わんない距離だよ。。。
旧江戸河口で船長のタックルと交換しつつ投げ比べをして判っちゃったんですが、ダメなのはロッドじゃなくてリール じゃないかと
エクスセンスDCは限界が低く飛距離が出ないという事
13メタの方が伸びシロは感じました
電子制御ブレーキは汎用性が高く、どんな条件でもストレスなく使える反面
トラブル対策で確実に安全マージンを取っているので、遠投には向かない
もっとピーキーな設定が合っても良いと思うけど、それは誰も求めてない だろうし
誰でも使えて汎用性もあって、とても良いリールなんだけど趣味として考えた場合はつまらないリールかも知れない
1台しか買わないなら、これで充分なんだけどね(笑)
結局、遠心ブレーキと相性の悪い自分が遠投用に求めてたのはDaiwaZ2020とかジリオンみたいなリールだったらしい
1周まわって気づいたオジサンより
東京湾ボートシーバスの遠投メージャポイントのD滑走路で試してみました。
満潮で天井までの距離が1m近いのと海が荒れていて30mラインからは微妙にボートが離れぎみで条件的に悪かったとはいえギリギリ柱2本目までしかいかなかった。。。
3本は行くと期待してたんですけどね
6.4スピニングと変わんない距離だよ。。。
旧江戸河口で船長のタックルと交換しつつ投げ比べをして判っちゃったんですが、ダメなのはロッドじゃなくてリール じゃないかと
エクスセンスDCは限界が低く飛距離が出ないという事
13メタの方が伸びシロは感じました
電子制御ブレーキは汎用性が高く、どんな条件でもストレスなく使える反面
トラブル対策で確実に安全マージンを取っているので、遠投には向かない
もっとピーキーな設定が合っても良いと思うけど、それは誰も求めてない だろうし
誰でも使えて汎用性もあって、とても良いリールなんだけど趣味として考えた場合はつまらないリールかも知れない
1台しか買わないなら、これで充分なんだけどね(笑)
結局、遠心ブレーキと相性の悪い自分が遠投用に求めてたのはDaiwaZ2020とかジリオンみたいなリールだったらしい
1周まわって気づいたオジサンより
- 2015年7月29日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | 日本製品は性能が極上でキャストが簡単すぎる!? |
---|
20:00 | 20年前にチヌやキビレ狙いに流行っていたルアー |
---|
16:00 | マナーを知らないアングラーの話を奥さんにしてみた |
---|
14:00 | サバゲーでも色んな釣り方で楽しむの巻 |
---|
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 14 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 15 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 24 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント