プロフィール
高木謙一郎
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:538455
QRコード

DICOVER SEASON'S 過去ログ

・KEEP ON KEEPING ON
・With Nature
・Black OUT
・Training for Pleasure
・STANSS
・いつも気ままに
・With the ocean
・Go for it
・SevenStar's Field Voice
・擬似餌釣遊倶楽部
・Acanthopagrus Schlegelii
・F-Evolution2
・GAME
・花屋さんの釣り日記
・Represent Iwakuni Bayside Style
・山崎勝日記
・B.三平日記
・ハレノマチ

・Bon Fishing World
・Keitanweb.com
・笠岡渡船
・汰星丸
・眼張鯵

・SUMMIT
・Goldic
▼ 魚信のありがたみ☆
- ジャンル:日記/一般
- (青物ジギング&キャスティング)

一路☆北へと車を飛ばし向かった先は、久しぶりの出雲♪
「状況はあまり良くない」との事前情報でしたが、狙うは青物( >ω<)9 ヨッシャ!


素材一新で、格段に強くなった「ADオフショアグローブⅡ」☆
ADのグローブ類、カラー以外のルックスは大きな変化を感じませんが、
素材の耐久性やフィット感は「別物」を感じるほど向上していますw
ジギングではすぐむけてしまう手の皮を、しっかりサポートしてくれます。
むっちゃ良い☆
ってな訳で・・・
期待に胸を膨らませながら、いざポイントに出向いてみるものの異常なし・・・
シャクれどシャクれど、バイトどころか気配すら感じさせない時間が続きます。
切らさず集中するものの、刻々と過ぎていく時間。
「これは・・・覚悟してもらわんと・・・イケンかも知れん・・・」とつぶやく船頭。
(TдT) アリガトウ
パターンを掴むキッカケどころか?
完全無欠のノーバイトで終わってしまいそうなそんな中、
シラスベイトを意識して、極小タングステンジグを落としてみると初の魚信が!
ヒットするものの虚しくバラシヽ(`Д´)ノウワァン
その後はまた、延々と沈黙の時間が続いたのでした。
状況が状況だけに、もう心は複雑骨折ですw

ついに陽も傾き始め、
お日様も終了時間をプンプン匂わせてきた、超悲しみの夕方。
ついにN君のロッドが曲がる!

サイズじゃありません!涙なくしては語れない生命反応!(笑)
やっと青いコが顔を見せてくれ、ここから時合いになりましたw

おそらく良いサイズも一緒に回遊してるハズだけど、
どうしても群れの規模が大きく、身軽なサイズが先に喰ってきます。
吐き出してるのは「2~3cmちりめんカタクチ」・・・難しいハズです(汗)
マッチザベイトというには、あまりにサイズ違いのジグにヒット。
マズメ活性でリアクションバイトを拾ってる手応えですが、
色々試して、そんな中でも強かったのはシャウト!のステイでした☆
一気に訪れた勝負の時間♪
ここから日が暮れるまで続いたヒットラッシュ☆

短いラッシュタイムを終えて、振り返る日本海☆
神様が集まると言われる10月・・・「神有月」の出雲の夕日。
めっちゃ綺麗でした( ´ー`)フゥー...
一時はどうなる事かと覚悟した悪あがきw
ホント・・・魚信のありがたみを改めて感じたといいますか、
まさに胸を撫で下ろすような釣行でした(笑)
( ´ー`)フゥー...
うん、楽しかったし海に感謝☆サイズアップ目指してまた行こう♪
ライトジギング
■ゴールデンミーン サーベルダンスSDC-66UL-S-Ⅱ
■シマノ オシアカルカッタコンクエスト201J-HG
■PE1.5号×リーダー40LB
ジギング
■Gクラフト バックボーン5oz
■シマノ ツインパワー8000PG
■PE4号×リーダー80LB
ヒットジグ■シャウト!ステイ160g&ダイワTGベイト80g
フィッシングギア■アングラーズデザイン
ADオフショアグローブⅡ
- 2012年10月30日
- コメント(3)
コメントを見る
高木謙一郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント