プロフィール
高木謙一郎
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:534924
QRコード

DICOVER SEASON'S 過去ログ

・KEEP ON KEEPING ON
・With Nature
・Black OUT
・Training for Pleasure
・STANSS
・いつも気ままに
・With the ocean
・Go for it
・SevenStar's Field Voice
・擬似餌釣遊倶楽部
・Acanthopagrus Schlegelii
・F-Evolution2
・GAME
・花屋さんの釣り日記
・Represent Iwakuni Bayside Style
・山崎勝日記
・B.三平日記
・ハレノマチ

・Bon Fishing World
・Keitanweb.com
・笠岡渡船
・汰星丸
・眼張鯵

・SUMMIT
・Goldic
▼ NEWロッドリリース☆感慨深い一品
- ジャンル:日記/一般
- (その他のお魚, 漁具ing, フィッシングギア・インプレッション, 青物ジギング&キャスティング, タックル&ルアー, 真鯛, タチウオ)
徳島の加地さんのジギングロッド「アースシェイカーⅡ」ではないのですが、
ボクにもスローダンサーⅡの進捗情報がGMから届いてきました☆
今春発売のライトJロッド「スローダンサーⅡ」
そのラインナップの中でも、突起したアイテム「ライトキャスティング74」。
このモデルは、ボクが初めてロッド開発の段階から携わってきたモデル。
それだけに嬉しい連絡です( >ω<)9 ヨッシャ!!!
このロッドを作るにあたって、
主にボクの役目はロッドの調子やフィーリングを形にする事でした。
現状、市販されているロッドには不満に思う面もかなり多く、
ならばと納得のできるものを追求しました☆
ライトジグ(ジグ・カブラ・インチク等)をボートからキャスティングで、
ボトムから中層狙い。
はたまたボートから岸打ちをしていくドシャロー狙い。
こういった場面をメインで想定して作ってきたロッドです☆
今までバーチカルのみで、苦労してもなかなか取れなかった魚達。
1~2ozクラスのルアーを軽快にキャストしながら、
それぞれのポイント周辺をもっともっと幅広く攻めていくロッド。
広範囲にアピールする事と、ボートならではの釣り座による釣果の差を払拭。
またキャストすることにより、ボトム形状を意識したり
潮流に対するアプローチを意識したりと、格段にゲーム性も上がります。
バーチカルで釣るポイント周辺でもこのちょっとしたアプローチの差で、
結論から言うと「釣果の差」が確実にハッキリ出てきます。
そんな遊び心と釣りスケベ精神集約したロッド♪
GM開発T氏から色々と画像が届いたので、段階を経て紹介したいと思います♪
ボクもアクションやら何やら・・・無理難題を色々と形にして頂いたから、
送られて来た画像数量は「逆襲か?」と思えるほど多かったのですが(笑)
折角なのでバッチリ紹介します( ´ー`)フゥー...


グリップ組立は気を抜いてはイケないパーツの一つなのでしょう。
異質のパーツを1つに組上げるには、デザインと強度の面で気を使ってます。


リールシートの仕上がりです☆
グリップの長さも大物とのやり取りを想定したホールド具合。
その反面、ライトゲームならではの軽快なロッド操作の取り回しとの両立。
どちらもギリギリまで考えたバランスはバッチリ仕上っています☆
おぉ~だるまに目を入れたみたいにシックリくる感じ(笑)


グリップ回り完成状況☆
こうやって出来上がっていくんですね~♪

ここからがメインの検品らしい( ´ー`)フゥー...

大物とのファイトを想定した重量をかけてのアクションチェックと破断テスト。
少々の事で折れてもらっては困りますから、過酷なテストが行われています。


1本1本キチンとテーパーアクションをチェック・・・これが一番厳しそ~w

少しでも基準に達していなければはじいてゆく検品ぶり・・・
しかし凄い数!・・・頭が下がりますm( __ )m

後は竿袋に入れて

完成~(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)ォォォオオ

それにしてもボクが少しでも携わったロッドが、
こうやって世の中に出て行くのは、もちろんウレシイの一言( ;∀;) イイハナシダナー
価格を決めるのはGMですから、釣り人のボクにとって値段は後回し。
モノ作りに一切の妥協はしていませんので、GMは苦労したと思いますw
でもそれは、あくまでも過程です。
結果として良いモノ作りが出来たって事で納得ですね♪
「スローダンサーライトキャスティング74」
ライトジギングの新感覚ロッドとして使い道は無限大。
このゲーム性が持つ楽しさがもっと広がってゆけば、
魚達にとっては脅威になると信じています。
5月の初旬には店頭に並ぶらしいので、
是非チェック&手に持って触ってもらえればと思います♪
ボクにもスローダンサーⅡの進捗情報がGMから届いてきました☆
今春発売のライトJロッド「スローダンサーⅡ」
そのラインナップの中でも、突起したアイテム「ライトキャスティング74」。
このモデルは、ボクが初めてロッド開発の段階から携わってきたモデル。
それだけに嬉しい連絡です( >ω<)9 ヨッシャ!!!
このロッドを作るにあたって、
主にボクの役目はロッドの調子やフィーリングを形にする事でした。
現状、市販されているロッドには不満に思う面もかなり多く、
ならばと納得のできるものを追求しました☆
ライトジグ(ジグ・カブラ・インチク等)をボートからキャスティングで、
ボトムから中層狙い。
はたまたボートから岸打ちをしていくドシャロー狙い。
こういった場面をメインで想定して作ってきたロッドです☆
今までバーチカルのみで、苦労してもなかなか取れなかった魚達。
1~2ozクラスのルアーを軽快にキャストしながら、
それぞれのポイント周辺をもっともっと幅広く攻めていくロッド。
広範囲にアピールする事と、ボートならではの釣り座による釣果の差を払拭。
またキャストすることにより、ボトム形状を意識したり
潮流に対するアプローチを意識したりと、格段にゲーム性も上がります。
バーチカルで釣るポイント周辺でもこのちょっとしたアプローチの差で、
結論から言うと「釣果の差」が確実にハッキリ出てきます。
そんな遊び心と釣りスケベ精神集約したロッド♪
GM開発T氏から色々と画像が届いたので、段階を経て紹介したいと思います♪
ボクもアクションやら何やら・・・無理難題を色々と形にして頂いたから、
送られて来た画像数量は「逆襲か?」と思えるほど多かったのですが(笑)
折角なのでバッチリ紹介します( ´ー`)フゥー...


グリップ組立は気を抜いてはイケないパーツの一つなのでしょう。
異質のパーツを1つに組上げるには、デザインと強度の面で気を使ってます。


リールシートの仕上がりです☆
グリップの長さも大物とのやり取りを想定したホールド具合。
その反面、ライトゲームならではの軽快なロッド操作の取り回しとの両立。
どちらもギリギリまで考えたバランスはバッチリ仕上っています☆
おぉ~だるまに目を入れたみたいにシックリくる感じ(笑)


グリップ回り完成状況☆
こうやって出来上がっていくんですね~♪

ここからがメインの検品らしい( ´ー`)フゥー...

大物とのファイトを想定した重量をかけてのアクションチェックと破断テスト。
少々の事で折れてもらっては困りますから、過酷なテストが行われています。


1本1本キチンとテーパーアクションをチェック・・・これが一番厳しそ~w

少しでも基準に達していなければはじいてゆく検品ぶり・・・
しかし凄い数!・・・頭が下がりますm( __ )m

後は竿袋に入れて

完成~(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)ォォォオオ

それにしてもボクが少しでも携わったロッドが、
こうやって世の中に出て行くのは、もちろんウレシイの一言( ;∀;) イイハナシダナー
価格を決めるのはGMですから、釣り人のボクにとって値段は後回し。
モノ作りに一切の妥協はしていませんので、GMは苦労したと思いますw
でもそれは、あくまでも過程です。
結果として良いモノ作りが出来たって事で納得ですね♪
「スローダンサーライトキャスティング74」
ライトジギングの新感覚ロッドとして使い道は無限大。
このゲーム性が持つ楽しさがもっと広がってゆけば、
魚達にとっては脅威になると信じています。
5月の初旬には店頭に並ぶらしいので、
是非チェック&手に持って触ってもらえればと思います♪
- 2012年4月30日
- コメント(6)
コメントを見る
高木謙一郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント