プロフィール
高木謙一郎
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:535589
QRコード

DICOVER SEASON'S 過去ログ

・KEEP ON KEEPING ON
・With Nature
・Black OUT
・Training for Pleasure
・STANSS
・いつも気ままに
・With the ocean
・Go for it
・SevenStar's Field Voice
・擬似餌釣遊倶楽部
・Acanthopagrus Schlegelii
・F-Evolution2
・GAME
・花屋さんの釣り日記
・Represent Iwakuni Bayside Style
・山崎勝日記
・B.三平日記
・ハレノマチ

・Bon Fishing World
・Keitanweb.com
・笠岡渡船
・汰星丸
・眼張鯵

・SUMMIT
・Goldic
▼ PUEBLO×GM 「jackdow」
以前にも紹介したのですが、プエブロ×GMの新作。
「ジャックドー/jackdow」のプロトではなく製品版です♪
「jackdow 85/19g」
本来のスペルで言えば「jackdaw」だけど、
これを改め「jackdow」。和製英語ですw
だけど、日本人に響くならこっちだろうって事で♪
ジャックドーは、四種あるカラスの種族の中で小型の名前。
ハンコック。ブービーバード。そしてジャックドー。
プラスチックルアーの名前は全て鳥♪
意識してる訳じゃなくて、偶然の重なりなんです(笑)
強い流れの絡むエリアを除いて、ドシャローにはファストリアクション。
だから、ユルリとした中での流れに乗せる釣りには、若干不向きかも知れません。
もともと、そこを狙ってないんですから(笑)
逆に強い流れの中、ドシャローでも、
波動より「見せて食わせる」高比重ミノーがジャックドー。
今までのミノーなら、出来なかったアプローチです。
水深があるポイントなら、レンジを気にする必要もなしっす。
トゥイッチやジャークもエロいアクション(笑)
面もバーチカルも探れる賢いコ♪
ブルブルしそうでしょ?
全くブルブルしませんから(笑)
見た目でイメージできてしまうって事は、
逆に言えばシーバスルアーの世界が凝り固まってる証拠。
シーバスルアーの世界って、おおよそ頭打ちのドングリの背比べの繰り返しが続いてる訳です。
もちろん、だから釣れる釣れないとか、ダメって訳じゃないんです。
そこを突き詰める大切さだって、かなりの重要さ加減だと思います。
逆に新しい提言を求める異端児ルアーです。
ボク自身がジャックドーに思ってるイメージの事以上の事が、
これから使い手の違いで、新しい提言にだってなる可能性を秘めています。
ボクが知ってる限り、
現時点で他に似たジャンルだったり、
属するカテゴリーのルアーは全く存在しませんから♪
発売は、秋のハイシーズンよりもう少し先。
12月の予定ですが、要チェックですね♪
- 2010年11月1日
- コメント(6)
コメントを見る
高木謙一郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 2 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント