プロフィール
ジャンキー!
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:170
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:157836
QRコード
▼ ベストシーズンシーバスは?
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
早いものでもう11月も中旬になりましたね。
この時期はソルトルアーでは一番狙い物が多いのではないでしょうか?
特にシーバスや青物、ライトゲームにも最高な時期ですね。
そんなベストシーズンですが、釣りに行ける時には中々良い条件が・・・
11月3日(火)シーバスや青物狙いへ。
この日もこれといった良い場所が見当たらず、迷いましたがとある河口へ。
夜明け前にセイゴクラスが1尾と後はエソの猛襲のみ。


実はこのエソなんですが、あるメソッドにかなり好反応しまして、
シーバス狙いにもかなりのヒントになるのであった。
11月7日(土)急遽釣りに行ける事になったのですが、
またしてもこれといった場所が見当たらない。あくまでも自分的にですが。
前日の仕事を早く終えたので、帰りに3ヶ所ほど見て回る事に。
3ヶ所目のポイントがなんか妙に生命感があり、ボイルもあったので、
直感的にここに決定。不安材料も多いのですが試したい事もあるし、
一か八かと言う事で。
ただ、前日の下見は当てにならない事も当然あります。
ベイトが大量に居たにもかかわらず、次の日には抜けてしまったとか、
前日はそんな事無かったのに当日はえらい事になってとか・・・・

まあ、それはしゃーないとして、この生命感に掛けてみよう!
で、当日、いつもよりもかなり早めの午前5時前から釣り開始。
本命ポイントに向かう前に物凄いボイル発生!
サヨリにシーバスがボイルしている。
早速キャストするも当たらない。そこでサヨリにはサヨリと言うことで、
あまりにもベタなサヨリス+95をキャスト。ゆっくり表層を通すとヒット!

中々良いコンディションのシーバスでした。
それからさらに狙うも中々ヒットしない。ルアーを変えたり、
レンジを変えたり、通すコース変えたり色々しましたがだめでした。
サヨリパターンって、あんまりやらないのですが難しいですね。
上手い人ならもっと釣ってたかも?
こ~んなサヨリが一杯居ました。

最近は朝マズメの釣りはあえて夜明けギリギリにやるのですが、
この日は満潮からの下げ初めを狙うのと、サヨリボイルがあるかも?
と言う想定していたので、そういう意味では早く行って正解でした。
そのうち夜も明けてきて、急いで本命ポイントへ!
前日居たべイト居なくてボイルも無し。当然無反応。
完全に夜が明けてきてからポツリポツリと反応があるものの・・・・


ボラギノールやらチーバス。


なんと!メッキ!
昔シーバスなんかよりも、ライトゲームに力入れてた時代ありました。
このメッキを釣りたいが為に中紀や南紀まで良く足を運んだもんです。
これって、専門に狙ったらめっちゃ釣れんちゃうのかな?
甘い考えかもしれんが、これは狙ったらめちゃ面白いで~
近場で釣れたメッキにちょっと心躍りました。
そんなこんなで、ほど良く魚信あって粘ってしまったが小移動。
ここも鳥も居るしベイトも居るし生命感一杯!
ブレードベイト縛りで、3日にエソ連発したメソッドを試すと、
50台クラスのスリムシーバス!

サイズやコンディションはともかく、よーエラ荒いして楽しめました。
干潮前に地合いがあるのを予想してたので、一応狙い通りでした。
その後、トラブルで時間かかり、流れなくなりなぜかESO祭りに。

投げても投げてもESO(笑)魚が変わってしまったので終了!
良いとは言えない条件の中、一応釣れたのは釣れましたが、
色々ミスも多くて満足はできませんでした。
でも読みもそこそこ当たったし、そういう意味では良かったかな。
今はベストシーズンなんでそれに助けられた感もありました。
さて、まだまだシーバスはベストシーズン真っ最中です。
今回やって新たな発見もあったし、収穫も沢山ありましたが、
まだまだ取れない魚が一杯居るのを改めて感じました。
シーバスは今が一番釣りやすい時期ですが、
それに甘えずにこれからも精進していきたいと思います。
この時期はソルトルアーでは一番狙い物が多いのではないでしょうか?
特にシーバスや青物、ライトゲームにも最高な時期ですね。
そんなベストシーズンですが、釣りに行ける時には中々良い条件が・・・
11月3日(火)シーバスや青物狙いへ。
この日もこれといった良い場所が見当たらず、迷いましたがとある河口へ。
夜明け前にセイゴクラスが1尾と後はエソの猛襲のみ。


実はこのエソなんですが、あるメソッドにかなり好反応しまして、
シーバス狙いにもかなりのヒントになるのであった。
11月7日(土)急遽釣りに行ける事になったのですが、
またしてもこれといった場所が見当たらない。あくまでも自分的にですが。
前日の仕事を早く終えたので、帰りに3ヶ所ほど見て回る事に。
3ヶ所目のポイントがなんか妙に生命感があり、ボイルもあったので、
直感的にここに決定。不安材料も多いのですが試したい事もあるし、
一か八かと言う事で。
ただ、前日の下見は当てにならない事も当然あります。
ベイトが大量に居たにもかかわらず、次の日には抜けてしまったとか、
前日はそんな事無かったのに当日はえらい事になってとか・・・・

まあ、それはしゃーないとして、この生命感に掛けてみよう!
で、当日、いつもよりもかなり早めの午前5時前から釣り開始。
本命ポイントに向かう前に物凄いボイル発生!
サヨリにシーバスがボイルしている。
早速キャストするも当たらない。そこでサヨリにはサヨリと言うことで、
あまりにもベタなサヨリス+95をキャスト。ゆっくり表層を通すとヒット!

中々良いコンディションのシーバスでした。
それからさらに狙うも中々ヒットしない。ルアーを変えたり、
レンジを変えたり、通すコース変えたり色々しましたがだめでした。
サヨリパターンって、あんまりやらないのですが難しいですね。
上手い人ならもっと釣ってたかも?
こ~んなサヨリが一杯居ました。

最近は朝マズメの釣りはあえて夜明けギリギリにやるのですが、
この日は満潮からの下げ初めを狙うのと、サヨリボイルがあるかも?
と言う想定していたので、そういう意味では早く行って正解でした。
そのうち夜も明けてきて、急いで本命ポイントへ!
前日居たべイト居なくてボイルも無し。当然無反応。
完全に夜が明けてきてからポツリポツリと反応があるものの・・・・


ボラギノールやらチーバス。


なんと!メッキ!
昔シーバスなんかよりも、ライトゲームに力入れてた時代ありました。
このメッキを釣りたいが為に中紀や南紀まで良く足を運んだもんです。
これって、専門に狙ったらめっちゃ釣れんちゃうのかな?
甘い考えかもしれんが、これは狙ったらめちゃ面白いで~
近場で釣れたメッキにちょっと心躍りました。
そんなこんなで、ほど良く魚信あって粘ってしまったが小移動。
ここも鳥も居るしベイトも居るし生命感一杯!
ブレードベイト縛りで、3日にエソ連発したメソッドを試すと、
50台クラスのスリムシーバス!

サイズやコンディションはともかく、よーエラ荒いして楽しめました。
干潮前に地合いがあるのを予想してたので、一応狙い通りでした。
その後、トラブルで時間かかり、流れなくなりなぜかESO祭りに。

投げても投げてもESO(笑)魚が変わってしまったので終了!
良いとは言えない条件の中、一応釣れたのは釣れましたが、
色々ミスも多くて満足はできませんでした。
でも読みもそこそこ当たったし、そういう意味では良かったかな。
今はベストシーズンなんでそれに助けられた感もありました。
さて、まだまだシーバスはベストシーズン真っ最中です。
今回やって新たな発見もあったし、収穫も沢山ありましたが、
まだまだ取れない魚が一杯居るのを改めて感じました。
シーバスは今が一番釣りやすい時期ですが、
それに甘えずにこれからも精進していきたいと思います。
- 2015年11月10日
- コメント(3)
コメントを見る
ジャンキー!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント