プロフィール
void void
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- LBCG
- ライトベイトキャスティングゲーム
- ベイトフィネスタックル
- ベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- カサゴ
- メバル
- タケノコメバル
- ムラソイ
- クロソイ
- シーバス
- 鱸
- チーバス
- ママカリ
- サッパ
- ハゼ
- フグ
- ハズィング
- Hazing☆
- クロダイ
- 黒鯛
- チニング
- キビレ
- キチヌ
- マチヌ
- アコウ
- キジハタ
- アズキマス
- アズキハタ
- 糞ネタ
- 唐揚げくん
- アンバサダー
- 事件
- ガルパー
- ガルピニスト
- キャットフィッシュじゃーない
- 本物のキャット
- ヌコ
- カワユス
- 道具偏愛主義者
- 穴ハゼ?
- 鱗付き
- ESOなみの歯
- 貴様は何者だ?
- 選手権
- 印籠出す方
- スピンキャスト
- オールドタックル
- ヴィンテージ
- ミラクル ジム
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:38476
QRコード
▼ これを見て何とも思わねえなら釣り辞めるか?
- ジャンル:ニュース

私は長らくブラックバスの釣りを楽しんできました。
そして、最近では海のルアーフィッシングも楽しんでおります。
海の魚は食べられるので持ち帰っては料理して食べると言う新たな楽しみもふえました。
しかし、サイズの小さい魚や食べる対象でない物も沢山釣れます。
そんな時は、勿論元気なうちにリリースをする様に心がけております。
不注意で弱らせてしまった場合は、持ち帰り料理して命を頂いております。
此方の写真は、フェイスブックで友達の友達が挙げられていた物を拝借して掲載させて頂いております。
ブラックバスの釣りに於いて、キャッチアンドリリースは永く定着しており、今迄恐らく1000匹を遥かに超える魚をキャッチアンドリリースしてきております。
その中にもやはり傷付いた魚も見かけます。
しかしながら、此処まで酷く傷付いた魚は、見た事がありません。
昨今の事情により、リリースがままならない状態にあるのバス釣りに見切りをつけ、海に移動してきた私が、率直に感じたことは、魚の扱いが余りにも雑な事です。
動画などでも、プロと言われる方の一部や一般の釣り人の一部にも、抜き上げた魚をそのまま地面に叩きつける動作をよくよく拝見します。
この魚がどの様な過程を経てこの様な姿になったのかは分かりませんが、わたしの想像通りだとしたら、釣り人の所為でこうなったと思われ至極残念でなりません。
ほんのチョットの動作で、回避出来た事ともおもわれます。
釣りをする皆様には、この画像を見て、今一度ほんの少し考えてもらえればとおもいます。
どーすれば良いのか?
今一度、自分自信で考えて行動して貰えれば、もっともっと釣りは楽しくなると思います。
お節介な提唱でした。
- 2017年8月6日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント