プロフィール

十兵衛

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:195179

QRコード

NEWセルテート3012H

ツインパワーをメンテナンスに出すため新しいリールが欲しい。

2016年の新作、ヴァンキッシュとセルテートに絞って購入を検討。

実際に触った感覚と機能面を比較して自分に合ったものを選んでみます。


先ず自分がリール性能に譲れないポイントはブレない安定した巻き。

水洗い程度の簡単なメンテナンスと長時間の釣行に耐えるラインローラー。

一言で言えばメンテが適当でもずっと滑らかな巻きが続くリール。

わがままなユーザーですが少しでも釣りの時間を長く取りたいんです。


フィッシングショーでヴァンキッシュを巻いてみてあまりの軽さに驚きの一言。

これはもう気持ち悪いレベルです(笑)

それでいてHAGANEギアで剛性がアップしてますから。

クイックレスポンスシリーズのフラッグシップモデルに偽りなしです。

今回のヴァンキッシュはすごいレベルになっています。




【Spec】ヴァンキッシュ3000XG
ギア比:6.4
実用ドラグ力/最大ドラグ力:3.5kg/9.0kg
自重:185g
最大巻上長:93cm

NEWヴァンキッシュ シマノWebページ

http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4349http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4349



ダイワブースでもスタッフさんの話に耳を傾けながらセルテートを巻き巻き。

今、使っているツインパワーよりやや重い感じだが同じ3000番でも

一回り大きいダイワと単純には比べられないが

巻きの安定感というところでは確かなものがある。

アングラーがどういうシチュエーションで使うかにもよりますが

究極の軽さによる感度の追及よりもある程度の巻き抵抗、

これは人それぞれの感覚の問題なのでどちらが優れているかではなく

どちらがその人に合っているのか。

迷った挙句にダイワさんのセルテートを買うことにしました。

色々なものを使っていってはじめていいものがわかる訳ですから。


セルテート3012H

デザインは黒を基調とした高級感あるものをモデルを継続。

安定した巻きとパワーファイトができるT字ノブ。


魚の引きに合わせた滑らかなATDドラグシステム。

ATDの恩恵はまだどれくらいのものかは判断できないが

以前よりドラグを強く締めてファイトしても問題なくドラグも出ます。

セルテート3012H


今まで使ったことのなかったマグシールドという防水防塵技術。

NEWセルテートにはメインシャフト、ラインローラーに加えドライブギアにも搭載。

湾奥の塩分濃度ならあまり洗わなくても大丈夫そうです。


これから色々な場面でお世話になるNEWセルテート。

先ずは魚をかけないことには話しにならないのですが

良い魚に巡りあえることを願います。




【Spec】セルテート3012H
ギア比:5.4
最大ドラグ力:7.0kg
自重:270g
最大巻上長:95cm


NEWセルテート ダイワWebページ
http://www.daiwa.com/global/ja/fishingshow/2016ss/certate/index.html


 

コメントを見る

十兵衛さんのあわせて読みたい関連釣りログ