プロフィール
uraraka
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:144567
QRコード
▼ 探さない釣り
少し前になりますが、仕事を終え家に帰るとおいら宛に小包が。
開封するとルアーが2つ。
実は、fimoから応募した
DAIWA シーバスルアー2017チャレンジ
に当選!
そして、第1回のお題であるルアーがレイジースリムシリーズ。
言わずと知れた最強バチヌケルアーであり、スリムベイトライクでハイプレッシャーに強い食わせのルアーです。
が、
よく見ると88S-HV
はヘビーバージョン。
シメシメ(^O^)
めっちゃ、使えるやん!
そう、ヘビーシンペンの強みはレンジが無限。オマケにレイジスリムーシリーズの特徴のダウンフォースヘッドで飛び出さない。
オイラの大好きな鳴門やしまなみなどの激流エリア、磯ヒラなんかも何でも来い!
磯ヒラでも、キビナゴ小を食ってるときはスモールルアーが欲しいけど、飛ばないなんて場合が。コイツは12グラムもあるのでかなり飛距離も稼げる。
そして、日頃のベイエリアではサーチベイト的な使い方もできるやん!
着水後のカウントダウンからのファーストリトリーブで2mより上は攻められる。
などと妄想特急なオイラ。

レイジースリム 88S-HV
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_lazyslim_s_hv/index.html
レイジースリム 110S
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt-lazy-slim-s/index.html
そして、釣りに行くチャンスがようやく。とにかく、現場へ!
今回の釣り場はストラクチャー、河口がらみの明暗スポット。
どうしてここに来たかと言うと、探さない釣りをするため。
つまり、魚が確実に居る場所。言い方によってはそれほどワクワクはしない釣り場、
この探さない釣りと
探す釣りはオイラの釣りのカテゴライズですごく重要なものです。
探す釣りはスズキが居ると信じて立つ釣り場
話がそれましたが、今回はどう喰わすか、そしてレイジースリムシリーズの発展性を試すのが目的です。
それは、先にも書いた磯ヒラや激流ゲーム、ダートを織り交ぜたアップテンポの釣りへ導入するためにルアーを知るのが目的のひとつです。
妄想的講釈はほどほどにしておいて、早速実践。比較的水深のあるエリア、おまけにうわずみは真水、下は海水の典型的二枚潮。50センチ前後が境界になっている今日のコンディション。なので、リーダーは細めのナイロンリーダーを選択。
そう、その海水と淡水の境をサーチするのが手っ取り早く魚を引っ張り出せる方法と予想。
もう少し、レンジを入れたい場合、フロロを選びます。
そして、10投ほど二秒三巻きくらいの早めのリトリーブで明暗、外の薄ら暗いところをチェック。
あれ?
反応ナシ!
まぢか!と少し慌てた。ので、今度はワンピッチでジャーク。
光がこもったレイジースリム88S-HV
に反転バイト!
サクッと寄せてキャッチ\(^o^)/
ヤッパリほっとしました。
50センチくらいとこのエリアのアベレージですが嬉しい

その後、ロッドを立てて浅めのレンジを引いたり、あれこれしますが続かず。
ハクの群れが通過すると散発的にボイルするので、ゼロヨンミノーを投入。
やはり当たらず。顔に蚊が止まりリトリーブ止めたらギラっと反転。
ルアーに当たらずですが、ルアーが停止する寸前に喰ってきたところから、スーパーデッドスロー。三秒ひと巻き。
そして、ドンピシャで2連発。

ですが、ここでタイムアップ。
後ろ髪引かれながら退散。
ルアーで遊ぶって楽しいなー。
想像力次第で何でもできる。
今回は110S使えず仕舞でしたが、イロイロ妄想膨らましてます。
- 2016年5月22日
- コメント(0)
コメントを見る
urarakaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント