プロフィール
uraraka
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:144566
QRコード
▼ ベストフィッシュTOP5 2017
- ジャンル:釣行記
- (タチウオ, 遠征, タナゴ, 中古ルアー, テナガエビ, ベイエリア, エバ(メッキ), 買い物, ショアジギング、ジギング, マダイ, アジング, GT, 自作、DIY, ムツゲーム, イカ, 離島釣行, 渓流, メバル・アジ, 干潟, 青物, カレントゲーム, ショアキャスティング, ライトゲーム, ウェーディング, サラシ撃ち, チヌ, ロックフィッシュ, シーバス, メバル, ファミリーフィッシング, ロックショア, 観光)
皆さんこんばんは。
怒濤のブログ連投スパイラルも今日でおしまいです。
昨晩、2017年とのお別れで1時間ほど行ってきました。

もちろん今日は
ベストフィッシュTOP5 2017
まずは
第5位 シイラ
家族旅行中、小一時間だけ離脱して磯に向かい釣れたシイラ。

ここ数年、80センチ位までのペンペンしか釣っておらず、そろそろデコッパチが欲しいと思っていた時の一撃!!
120センチありました!
第4位 メジロ、ハマチ
家族でメジロ、ハマチ
我が家は釣り一家なんですが、ヨメと3歳の息子は青物バージン。そんな中、初めてのカセ釣りに挑戦。まさかの全員安打。

ヨメはメジロを連発

特に3歳の息子がバスロッドブチ曲げヨレヨレになりながら釣り上げたハマチ忘れられません。

余談ですが、三重の釣り具チェーン店のフォトコンテストでこの時の釣果で3位まで独占しました!あっオイラ以外です。
第3位 マダイ
伊勢湾口の離島。組み立てたタクティクスを元にシャローの夜磯マダイプラッキング。




島の位置、潮流、河川からの水潮などを加味し自分で辿り着いた再現性のある釣り。そして、その時に巡り会えた魚。
http://www.fimosw.com/u/uraraka753/bik6nmjzrgzzzu
第2位 ヒラスズキ
小学校1年生から毎年、五島列島でヒラスズキをキャッチしていた娘。去年、5年生になる年の春、初めてのヒラスズキに出会えませんでした。オイラもとても悔しい思いをしましたが、もちろん娘は相当悔しかったようで。
そして1年間の鬱憤を晴らした一撃!!

ヒラスズキ
84センチ5.5キロ
第1位 屋久島の海中に消えたGT
トカラ、ニヨン遠征が決まっていたオイラ。ですが、少しの時化でも渡礁できないニヨンの釣行が鹿児島到着ご明らかになる。
ふて腐れたオイラは思い付きで屋久島へ。
到着翌朝、とある岩盤質の磯に降り立ちキャスティング開始。
程なく50メートル先に鋭い水柱。
見事、よそ見してたら出てしまいました的なパターン。そして躰を痛めつけられる暴力的なファイトを制し途中から、圧倒的にオイラペース。
さて、ボチボチ見えるか??
バツン!!
圧倒的優位な状況でのブレイク。
悔しいやら、何で切れた?かわからない。魚に申し訳ないやら。悲喜こもごも。
後から考えても、永久に出ない答え。
それを探しに釣りに出かけるのです。
今年は恒例のトカラ遠征で海況に恵まれずGTを外してしまいました。海況だけじゃ無いけど。何度も喰わしたり、当たりはでましたからね。
その後ワンナイトで泣きのトカラチャレンジアゲイン。
何とかガメと、小型のGTをプロトのGTティンバーで確保できましたが。やはり、あの屋久島でのブレイクが脳裏をかすめます。
更に補習授業で宮古に行きましたが大型のアーラミーバイはじめあれこれバラしました。
いつか、あの、屋久島GTに巡り会える日を信じて来年も釣りに勤しんでゆきます!
ってことで、釣れなかった、写真もない魚が1位です。

二度目のトカラワンナイトでかろうじて釣れたGTめっちゃ小さいけど、これもジーンとくる物がありました。http://www.fimosw.com/u/uraraka753/bik6nmjo8cpceu

やはり釣れるとウレシイ。



やっとマゴチも釣れたし。

ホントは順位なんて付けられないし、付けたくない。全ての魚、家族、仲間、自然にありがとう!皆さん今年1年、お付き合い下さいましてありがとうございます。また来年、よろしくお願いします。そして、水辺でお会い出来ること楽しみに願っております。
怒濤のブログ連投スパイラルも今日でおしまいです。
昨晩、2017年とのお別れで1時間ほど行ってきました。

もちろん今日は
ベストフィッシュTOP5 2017
まずは
第5位 シイラ
家族旅行中、小一時間だけ離脱して磯に向かい釣れたシイラ。

ここ数年、80センチ位までのペンペンしか釣っておらず、そろそろデコッパチが欲しいと思っていた時の一撃!!
120センチありました!
第4位 メジロ、ハマチ
家族でメジロ、ハマチ
我が家は釣り一家なんですが、ヨメと3歳の息子は青物バージン。そんな中、初めてのカセ釣りに挑戦。まさかの全員安打。

ヨメはメジロを連発

特に3歳の息子がバスロッドブチ曲げヨレヨレになりながら釣り上げたハマチ忘れられません。

余談ですが、三重の釣り具チェーン店のフォトコンテストでこの時の釣果で3位まで独占しました!あっオイラ以外です。
第3位 マダイ
伊勢湾口の離島。組み立てたタクティクスを元にシャローの夜磯マダイプラッキング。




島の位置、潮流、河川からの水潮などを加味し自分で辿り着いた再現性のある釣り。そして、その時に巡り会えた魚。
http://www.fimosw.com/u/uraraka753/bik6nmjzrgzzzu
第2位 ヒラスズキ
小学校1年生から毎年、五島列島でヒラスズキをキャッチしていた娘。去年、5年生になる年の春、初めてのヒラスズキに出会えませんでした。オイラもとても悔しい思いをしましたが、もちろん娘は相当悔しかったようで。
そして1年間の鬱憤を晴らした一撃!!

ヒラスズキ
84センチ5.5キロ
第1位 屋久島の海中に消えたGT
トカラ、ニヨン遠征が決まっていたオイラ。ですが、少しの時化でも渡礁できないニヨンの釣行が鹿児島到着ご明らかになる。
ふて腐れたオイラは思い付きで屋久島へ。
到着翌朝、とある岩盤質の磯に降り立ちキャスティング開始。
程なく50メートル先に鋭い水柱。
見事、よそ見してたら出てしまいました的なパターン。そして躰を痛めつけられる暴力的なファイトを制し途中から、圧倒的にオイラペース。
さて、ボチボチ見えるか??
バツン!!
圧倒的優位な状況でのブレイク。
悔しいやら、何で切れた?かわからない。魚に申し訳ないやら。悲喜こもごも。
後から考えても、永久に出ない答え。
それを探しに釣りに出かけるのです。
今年は恒例のトカラ遠征で海況に恵まれずGTを外してしまいました。海況だけじゃ無いけど。何度も喰わしたり、当たりはでましたからね。
その後ワンナイトで泣きのトカラチャレンジアゲイン。
何とかガメと、小型のGTをプロトのGTティンバーで確保できましたが。やはり、あの屋久島でのブレイクが脳裏をかすめます。
更に補習授業で宮古に行きましたが大型のアーラミーバイはじめあれこれバラしました。
いつか、あの、屋久島GTに巡り会える日を信じて来年も釣りに勤しんでゆきます!
ってことで、釣れなかった、写真もない魚が1位です。

二度目のトカラワンナイトでかろうじて釣れたGTめっちゃ小さいけど、これもジーンとくる物がありました。http://www.fimosw.com/u/uraraka753/bik6nmjo8cpceu

やはり釣れるとウレシイ。



やっとマゴチも釣れたし。

ホントは順位なんて付けられないし、付けたくない。全ての魚、家族、仲間、自然にありがとう!皆さん今年1年、お付き合い下さいましてありがとうございます。また来年、よろしくお願いします。そして、水辺でお会い出来ること楽しみに願っております。
- 2017年12月31日
- コメント(2)
コメントを見る
urarakaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント