プロフィール
伊賀上
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:18759
QRコード
▼ フック
- ジャンル:style-攻略法
久々の投稿です。
フックは面白い!何のこっちゃっ。
トレブルフックをどう選択するか?
太軸だと曲がらない?
大きな魚には大きなフック?
形状は?ストレート?ラウンド?
フックを変えるとルアーの動きは変わります。それは重量や浮力、抵抗の関係です。
太軸より細軸で根元まで刺した方が曲がりません。フックが伸びるのは貫通せづに先端のみ刺さっている状態です。大きなフックより、小さい方が2フック掛かったりするので、大物でも伸びません。
シーバスのように吸い込み捕食の魚には、フックポイントがねむっている方がショートバイトで終わるのが少なくなります。また、根掛かりも低減されフックポイントも守られます。
個人的に究極はローティーンフック!
捻りの入ったトレブルフック。
確実に食い込んで行きます!
問題は前後に付けると真っ直ぐ泳がない!
あくまでも個人的見解ですけどね。
Android携帯からの投稿
フックは面白い!何のこっちゃっ。
トレブルフックをどう選択するか?
太軸だと曲がらない?
大きな魚には大きなフック?
形状は?ストレート?ラウンド?
フックを変えるとルアーの動きは変わります。それは重量や浮力、抵抗の関係です。
太軸より細軸で根元まで刺した方が曲がりません。フックが伸びるのは貫通せづに先端のみ刺さっている状態です。大きなフックより、小さい方が2フック掛かったりするので、大物でも伸びません。
シーバスのように吸い込み捕食の魚には、フックポイントがねむっている方がショートバイトで終わるのが少なくなります。また、根掛かりも低減されフックポイントも守られます。
個人的に究極はローティーンフック!
捻りの入ったトレブルフック。
確実に食い込んで行きます!
問題は前後に付けると真っ直ぐ泳がない!
あくまでも個人的見解ですけどね。
Android携帯からの投稿
- 2014年8月2日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 13 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 14 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 23 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント