プロフィール
海小僧
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:131829
アーカイブ
▼ 月下美人を鱗付け(さざなみ海道 vol.1)
- ジャンル:釣行記
- (月下美人 MX LT 2000S-P, DAIWA, 月下美人 MX AJING A64.5LS-S, 入魂, 鱗付け)
大変無沙汰な更新です(笑)
しかも釣りなんてどんだけよって事で
申し訳無かったですね
さて信者ではないが「シマノ派」を名乗る俺
それがふとしたきっかけで
ダイワの月下美人を
手に入れる事となってしまった
ほぼオールマイティで揃ってるタックル
被らない使用用途をずっと考えていたら
あっ!アジングだ!
って事でアジングタックルを一揃え
ロッドは
月下美人MX AJING A64.5LS-S
リールは
月下美人MX LT 2000S-P
ラインは
月の響(PEライン0.3号)
リーダー
月下美人4lb

ジグヘッドやらワームやらは
以前から使っていたので
多少買い足した程度
これを鱗付けする釣行を計画しないといけない
さて土曜日の夜の満潮に合わせて出撃だが
ちょい早めに出る
最初は大芝島


因みにここの小島
所さんのダーツの旅で
所さんが上った島
あかん(笑)
瀬戸内海の干満の差の激しさはここでも出てくる
漁港の堤防が普通に洲の上に出てる
仕方なく一周してみるが
この状況はどこでも同じ
最初からさざなみ海道に行ってりゃ良かったわ
そのまま呉市内に入り
安芸灘大橋を渡る
ここも久しぶりですな


⇈⇈
観る人が観れば
某youtuberが良く釣りしてる場所だってのは分かるかも
去年メバリングしに来たのが最後かな
こればかりはやはり自分の好きなポイントに入ってしまう
下蒲刈島をすっ飛ばして上蒲刈島へ向かう
水深が深い漁港があるのだ
しかし・・・
流れが強く速い
これはもうアジングやメバリングが出来るレベルじゃない
プラッギングも無理
何をやっても表層を流されるばかり


仕方がないのでアジングは取り敢えず置いて
静ヘッドの7gにビームフィッシュ
何とかボトム付近を狙えるようになったので
上からじっくりと流していく
これでも潮を選ばないと
7gでさえ沈んで行かない
潮目の緩い方にキャストする
テンションフォールすると沈まないので
どんどんラインを送り込むボトムに着いたあたりから
ちょいちょいとテンション掛けながらアクション
すると
ググッ!!!
引いたよな?
ラインを再度張る
ググググッ!!!
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
え?なに???
アジサバじゃないねこれ
叩く???チヌ???
そこまで重く無いよ?
チンタクラスか?
でも引きの割には重量感あるな
カサゴか?
まぁ流されてるもんだから
巻く量も多い(笑)
おぉ~魚が見えてきた
デッカイ口開けてるわ
カサゴかなぁ

ってぶち抜いてみると
何とそれは「キジハタ」でした
凡そ20cmほどの小ぶりの大きさだが
自分にとっては初フィッシュ
しかもそれが鱗付け
いいね
格好良いね
中々面白かった
しかしこの後はどうにもこうにも
バイトすら無く
場所返しても魚との対面は無かった
しかし何とか鱗付け出来たので良かろう
ROD : DAIWA/GEKKABIJIN AJING A64.5LS-S
REEL: DAIWA/GEKKABIJIN MX LT2000S-P
LINE : DAIWA/TSUKINOHIBIKIⅡ 4.8LB
LEADER:DAIWA GEKKABIJIN 5LB
JIG :DAIWA/GEKKABIJIN SW L/G SS 1.0g #8
WORM:DAIWA/GEKKABIJIN BEAM-FISH 1.8inch
しかも釣りなんてどんだけよって事で
申し訳無かったですね
さて信者ではないが「シマノ派」を名乗る俺
それがふとしたきっかけで
ダイワの月下美人を
手に入れる事となってしまった
ほぼオールマイティで揃ってるタックル
被らない使用用途をずっと考えていたら
あっ!アジングだ!
って事でアジングタックルを一揃え
ロッドは
月下美人MX AJING A64.5LS-S
リールは
月下美人MX LT 2000S-P
ラインは
月の響(PEライン0.3号)
リーダー
月下美人4lb

ジグヘッドやらワームやらは
以前から使っていたので
多少買い足した程度
これを鱗付けする釣行を計画しないといけない
さて土曜日の夜の満潮に合わせて出撃だが
ちょい早めに出る
最初は大芝島


因みにここの小島
所さんのダーツの旅で
所さんが上った島
あかん(笑)
瀬戸内海の干満の差の激しさはここでも出てくる
漁港の堤防が普通に洲の上に出てる
仕方なく一周してみるが
この状況はどこでも同じ
最初からさざなみ海道に行ってりゃ良かったわ
そのまま呉市内に入り
安芸灘大橋を渡る
ここも久しぶりですな


⇈⇈
観る人が観れば
某youtuberが良く釣りしてる場所だってのは分かるかも
去年メバリングしに来たのが最後かな
こればかりはやはり自分の好きなポイントに入ってしまう
下蒲刈島をすっ飛ばして上蒲刈島へ向かう
水深が深い漁港があるのだ
しかし・・・
流れが強く速い
これはもうアジングやメバリングが出来るレベルじゃない
プラッギングも無理
何をやっても表層を流されるばかり


仕方がないのでアジングは取り敢えず置いて
静ヘッドの7gにビームフィッシュ
何とかボトム付近を狙えるようになったので
上からじっくりと流していく
これでも潮を選ばないと
7gでさえ沈んで行かない
潮目の緩い方にキャストする
テンションフォールすると沈まないので
どんどんラインを送り込むボトムに着いたあたりから
ちょいちょいとテンション掛けながらアクション
すると
ググッ!!!
引いたよな?
ラインを再度張る
ググググッ!!!
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
え?なに???
アジサバじゃないねこれ
叩く???チヌ???
そこまで重く無いよ?
チンタクラスか?
でも引きの割には重量感あるな
カサゴか?
まぁ流されてるもんだから
巻く量も多い(笑)
おぉ~魚が見えてきた
デッカイ口開けてるわ
カサゴかなぁ

ってぶち抜いてみると
何とそれは「キジハタ」でした
凡そ20cmほどの小ぶりの大きさだが
自分にとっては初フィッシュ
しかもそれが鱗付け
いいね
格好良いね
中々面白かった
しかしこの後はどうにもこうにも
バイトすら無く
場所返しても魚との対面は無かった
しかし何とか鱗付け出来たので良かろう
ROD : DAIWA/GEKKABIJIN AJING A64.5LS-S
REEL: DAIWA/GEKKABIJIN MX LT2000S-P
LINE : DAIWA/TSUKINOHIBIKIⅡ 4.8LB
LEADER:DAIWA GEKKABIJIN 5LB
JIG :DAIWA/GEKKABIJIN SW L/G SS 1.0g #8
WORM:DAIWA/GEKKABIJIN BEAM-FISH 1.8inch
- 2020年8月2日
- コメント(0)
コメントを見る
海小僧さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 2025湖サミット開催されました |
---|
10:00 | 買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 6 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze