プロフィール
今吉 孝治
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:232830
▼ おじゃったもんせin大隅
先週、関東から3名の方が陸の孤島と呼ばれる大隅半島へいらっしゃいました。
とても楽しみにしていたのは初めてお会いする事となる、『貴方の釣りをもっと楽しくする、流されるマークでおなじみのKUDO EXTREAM TOUR』のツアーガイド工藤さんとお会いできるという事でした。
湾奥のカリスマやプリンスが、ここいら一帯の河川をどう攻略するのか?も楽しみですが、エクストリーマーな世界に触れる(見物)ことによって、自分の世界が広がるのではないか?という釣りを見れるというのが、お会いする前から楽しみでワクワクしていました。
世界が広がっても疎い自分が真似しようなんて思ってはいませんが、見て楽しむ分には自分にリスクはありません。
タイミングよく南の沖で台風が発生し、ウネリが入ってきておりました。
来鹿される前日は、シャロー域でいつもより手前の位置でウェーディングをしていました。もう少し前に出るとよさそうですが、余裕で頭から波を被れます。膝水位でSSMのみを、ひたすら遠投させておりましたが、ウネリに合わせてジャンプしないといけない場面が増えてこけたら終わりだと思ったので早めに終了しました。
明日は無理だな、と思いながら。
エクストリームな釣りの実演日、水口さんと合流し現場に向かうが、予想どおり昨日とは比べ物にならないウネリと横っ風。
どう考えてもこの状況では出来ないので、楽しく安全に、この風向きでも釣りのしやすいポイントを探し回る。
そんなポイントを発見し、川の状況を見ながら時を待つ。
ここは、流芯を狙って前に出ると足場はヘドロになっているので十分に楽しめそう!
村岡さんに電話を入れるがなかなか繋がらない。
「電話でないっす。温泉でも入ってるんでしょうかね。」
釣り場の状況は、ベイトも入っておりシーバスも数は多くないが確実にいる。
21時集合でしたが、少し遅れると言ってたので気にせずポイントに入りました。
水口さんとマサと3人で広いポイントの下流へエントリーします。
1時間経過、「温泉長いですね・・・」
2時間経過・・・「昨日も寝てないような感じでしたし、夕方は磯に行ったらしいんで疲れて寝てるんでしょうね!旅だし仕方ないっすね。」
3時間経過。。。。「時合いも終わりましたね。最後にもう一箇所だけ移動してみましょう。」
と3台で移動。
途中で水口さんとはぐれてしまいながら、目的の場所へ。
さすがにこの風では入れそうにありませんね(汗)
水口さんから電話が入り合流できましたが、お巡りさんに停められていたとか。
職質を受けただけだという事で、ホッと胸を撫で下ろしました。
ここで心の中で水口さんに謝罪して別れる。
マサと上流を少し撃ってから単独で磯に行く予定を立てる。
上流で釣りをしていると【寝坊しました】と一通のメールが(笑)
コンビニで合流し、一緒に磯へ向かう事になりました。
磯では、見える範囲で右と左に2:2で分かれてエントリーしました。
僕は村岡さんと左の磯へ歩いていきます。
工藤さんと大野さんのヘッドライトの動きを見てると波の影響で、あぁこれはいつもの場所に陣取れない感じなのかなと思いましたが、コチラも同じく前に出れません。
結局、磯では魚に出会えませんでしたが、楽しい時間を過ごし「それでは夜の宴で」って事で解散。
時計を見るとまだ午前10時、僕は延長戦に入りました。
嫁の親父の釣りグループから仕入れたサーフマグロ情報、僕のタックルでは厳しいですが今日も挑戦者が居るようなので見物がてらにロッドを振ることにしました。
平日にも関わらず、嫁の親父グループが数名で既に場所を陣取ってました。
小型青物も上がってるようなのでシーバスタックルでエントリーします。
2500番でマグロとかきたら瞬殺です。。。
キャストしてて思ったのは、この情報が仮に本当だとしてもガセだとしか思えませんでした(笑)
1時間くらい遊んで、明日の段取りして少し寝ようと帰宅。
最終日にボートエバを予定してましたが、志布志湾が荒れていた為に錦江湾で遊ぶ事になったのでその段取りです。
段取りを済まして、シャワーを浴びて布団に入った頃に、車購入の件で銀行や嫁から電話が入り野暮用ができてしまう。
用事を済ませ午後2時、眠気が吹き飛んでいたので数箇所ランガンしてから宴を予定している志布志の町で寝る事にしました。
普段は平日の昼間っから、こんなに釣り三昧できる機会もなく、せっかくなので遊びまくろうと川に向かいます。やってる内に夢中になり、日の入りを迎えていました。
疲れたけど、最近はこんなに思いっきり遊べる事がなかったので大満足してました。
気付いたら宴が始まり、気付いたら宴が終わってた。そんな感じです。
前半は楽しいに参加してましたが、途中から意識が飛んでました。
いつの間にか車に寝ていて朝を迎えます。
午前5時に高須港に向け出発しました。
船に乗り込み沖へ出てポツポツとアジを釣ったり、船長さんからハガツオをもらったり、嫁へのお土産ができてルンルンですこーしずつ魚をGETしていきます。
こちらも前半は楽しんでたものの、昨夜と同様に途中から胃が引っかき回されて気持ち悪くなって衰弱していきました。
風、ウネリ共に強くなってきた為、早めに終了となりました。
今回、3人の旅に少し触れさせてもらい、うまく言葉にできませんが「めちゃめちゃ楽しかった」「今後も新しい楽しみが増えた」これに尽きます。
再来年あたり、早ければ来年にでもウェット持参で脚立代をポケットに詰め込み参上したいと思います。
楽しい時間をありがとうございました。
反省点・・・脚立を準備してあげられなかった事
- 2011年9月21日
- コメント(20)
コメントを見る
今吉 孝治さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント