プロフィール

しそわかめ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:31
  • 総アクセス数:608454

QRコード

シロウオ食べてるシーバスです!(^^♪

  • ジャンル:釣行記
 皆さん こんにちは!(^^♪

今日は 桜を見に行く予定でしたが 残念ながら 雨~w
午後からは カミさんの買い物を お付き合いしただけで終了でした。


カミさん、増税前の駆け込み需要?
いきなりエアコン買いましたよ。。。^^;


わたしも 釣具を買いたいんだけど?
控えめに お願いするも あっさり却下w
まあ予想通りですね。笑



さてさて それでは昨夜の 釣行のお話です。



昨夜は 癒しの山陰河川へ行ってきました。

ちょうど下げ始め位からスタートでしたが、問題は超爆風!(T_T)
予報では4~5㍍でしたが どう見ても それ以上ありました。

風の予報は アテにならんです。特に山陰方面は・・・汗



昨夜の作戦は 2パターン!



最初は シロウオパターンとして ライトタックルにワームで狙い、
サクっと釣った後、 何時ものポイントでシーバスの入り具合を
確認しながら 良型を捕ってやろか~?




ムフフ♫(*^^)v
我ながら安易な計画だ・・・笑




ポイントに到着し そそくさとスタート! しかし・・・
0.5㌘のJH単体を投入するも 爆風で お話になりまへんw(T_T)

1㌘JHに変更も 屁のつっぱりにも なりまへん。汗

どうしましょうかね?開始早々、いきなり暗雲が立ち込めます。



前回のライトゲーム同様に ちょっと重めのスプリットリグを選択。
するとですね 時折 風が弱まるタイミングで 確認できるんですが
シーバス達が 次から次へと チェイスしてくるんです!!



何か分からんけど、




超高活性!?(・・?




しかし表層付近を ゆっくり流れに乗せたいけど 風によりラインが
煽られ ワームの動きが不規則な感じの動きになるんです。


シーバスらしい 良いサイズの魚が かなり
チェイスしてくるも おかしな動きだからか?見切られる!

当ってくるけど バイトミスの誤爆!



乗った!?と思い 合わせるも 早かったのか 即バレ~w



こんなに猛アタックしてくるのは 初めてで 大興奮するも
掛ける事ができないので すぐに焦りに変わります。汗 



我ながら 本当に ヘタクソだわwww^^;



JHのウエイトを上げようにも 手持ちのJHだと フック強度に
不安があるので ちょっと無理。 
強めのフックは0、5と1㌘ しか無いw



しょうがないので サイトでの確認はできないが リグを少し沈めて
流す事にしました。



すると 微かなアタリを感じるも ここでは合わせず 少~し ロッドを
煽りながら聞いてみると ・・・  グググッと 確かな手応え!!


合わせを入れると 一気に ドラグが 




ジ~ジ~ジ~!!(@_@;)



一瞬にして 確信です! コレはシーバスですよ~!!
しかも良型 間違いないですよ♪(*^。^*)


ロッドが ブチ曲がり ドラグを出しながら 耐えるも
一向に止まる気配がありません。 


ドラグを締めるのは 急な突っ込みが 怖いので 
軽くスプールを 手で押さえながら まずは強烈なランを緩めようと
しました。


止まったかな?と思うと同時に


グワングワンと 首振ってますよ・・・汗


ここまでのやり取りで 相当 テンション上がりましたね!


大人しくなってるタイミングで ランディング場所へ移動するも
時折 走り出すので 一気に 移動ができません。

何度か やり過ごした時です。首を振ったタイミングで。。。
痛恨のフックオフ!!(>_<)


放心状態で リグを回収し フックを確認しましたが折れてもないし
開いても無い。 掛かり方が浅かったのか?


まったく浮かせる事も出来ず 姿を見る事も 出来ずに
バラしてしまいました。(T_T)


その後は 場荒れしたのか? あれほど賑やかだったのが
ウソのように 反応がありません。


諦めながら かなり浅い部分を流すと ヒット!
しかし 手応え的に あの子っぽいw


ハイハイ。。。 と思いながら 取り込もうとすると
バシャバシャバシャ!! っとエラ洗い してます。汗






4uao4dd339bip9zga6vk_480_480-94857aaf.jpg


小さいながらも 一応、シーバスでした。笑
なんとか 釣れましたね。^^;



ここで シロウオパターンを 諦め いつものポイントへ移動し
シーバスタックルで 普通に狙います。





橋周り 上流から トライデント90S を流し込みます!


時折 風が弱まるタイミングでないと ダメですね。笑
もう バイブを投げようかと思いました。(>_<)


風が弱まる 一瞬を待ちながら ルアーを通すコースは
明暗の 明るい側だけ。
橋の奥は 攻めずに温存しました。


少し橋から 上流側へ 離れた位置へ 移動。
風が弱まるタイミングで 対岸橋脚の上流側へ落とし そのまま
橋脚内側を通し 橋の奥へ 入れて行きます。


ダウンクロスで橋の奥へ入れたら 時折巻くのを止め アタリを待つ。
もう脈釣りの感覚ですね~。



すると ガっ! って感じの アタリがあるも 乗らずw



もう一度同じコースを 通します。
あくまで イメージですが 先ほどより 少しレンジを下げる感じで
バイトがあった辺りで巻くのを止める時間を長くします。



ここで とっておきのアクションを入れます。



軽く ほんの2、3センチ程度 ロッドの穂先を 下流側へ。
ロッドを動かすというより、手首をチョット動かすイメージです。


意図的に 一瞬ルアーの姿勢を崩させる感じ。。。




ゴンっ!!



イエスっ!
会心の一撃で~す♫(*^。^*)


橋の下から 引きずり出してやろうと 力比べしてると
バシャバシャと エラ洗いしてくれて シーバスも確定。
良かった! あの子 じゃ無いですよ。笑



newロッドの感触を確かめながら 寄せるも。。。



如何せん ・・・ 




軽いw(T_T)






bercnwbg9aardk27nrh3_480_480-5f87d8db.jpg

rge3ktkhj77re3ixybbx_480_480-cfa0706e.jpg

44mbif6khc5uoxsbxr5r_480_480-b3d5eacb.jpg



この時期なら もうちょい良いサイズが出ると 予想してましたが
ヘタクソですねぇ~w(T_T)


もうちょいサイズが 欲しかったですが、
モアザン 85MLM。
とりあえず これにて入魂完了です♪(^^♪



その後は 下流側のシャローを 広範囲に ミノー・シンペンで
撃ち散らかすも 反応は無し。^^;



居れば 例年どおり 橋周りから 下流側のシャローで 反応してくれると思うのですが。。。
ここで反応が出ると 次は 稚鮎の遡上も絡み 上流の方へと
シーバスが入っていくと 思っているのですが・・・


4月に入ってから本格化かな~?



なんか寂しいので 再び シロウオパターンのポイントへ。笑



しかし現実は、、、
仲の良い あの子と 戯れながら 心が折れそうwww



そんな時でした!



ヒットした瞬間から ドラグが ジジジ~!!!(*^^)v



フロートリグに変更してましたが 最初にバラした時のような
シュチエーションですっ!! 




走る走る!
ドラグが鳴る 鳴る!
ロッドが曲がる曲がる!!




引きを確かめるように 楽しんでると 嫌でも感じました。
先ほどのより  コレは・・・





ちいちゃいです~w^^;




z6xxzorc2rw6pvh69y9w_480_480-20531623.jpg

ntb5wwj27k8hcc7wn4a9_480_480-fd2d9974.jpg

しかも この子 ウェーデングネットに入れて グリップで掴む時

ガッポっ!! っと 大量のベイトを 




波動砲!
発射ぁぁ~!!(;一_一)





で御座いましたw





v7spzz8uydwrek98zxdg_480_480-d2236bbb.jpg



これが シロウオです。
死ぬと 白いけど 生きてる時は 半透明です。


踊り食いが 有名ですが 普通に 玉子とじ なんかの方が
美味しいと思います。



最期に グロい 画像です。
シーバスの口内を 撮りました。
食事中・食事前後の 方は 見ないで下さい。m(__)m





c36vj3zwyf722m46dd3d_480_480-a9de62d8.jpg




汚い画像で すんません。m(__)m 
しかし これぞ シロウオ着き のシーバスです。


この後は 反応も無く 終了としました。



最後に 仲の良い あの子。。。
ここまで 画像が出ませんでしたが 今回も
しっかり 遊んで頂きましたよwww (ーー;)



2tfzt4cassaeppy5r3f5_480_480-a326b366.jpg

x9f8rz75fxrbnz3iuued_480_480-356a1fc2.jpg



まっ! 今季は シーバスより 遥かに 沢山 顔を見てますからね。
やっぱ 皆さまにも 見て貰わないと。。。(^o^)丿アハハ


さて 月末・月初は かなり仕事が忙しくなるので しばらく釣りは
自粛です。 


次回は シーバスの数は増えてるかな~?
楽しみですね。


また行きますっ!
それではっ!!(@^^)/~~~


・・・ おわり ・・・

 

コメントを見る