SUPPORT MAKER


ラパラ

アピア

ER

TOOL CONSULTING

RAPALA STAFF

山本 博勝
吉田 隆
佐藤 宏憲
杉本 親重
佐藤 順治
岡本 裕義
ショーケン
北出 弘紀
小沢 隆広
RAPALA STYLE facebook
NORTH CRAFT facebook

APIA STAFF

小林 厚治
木村 仁
安田 浩樹
北添 貴行

LINK


logo-mini.gif

アングラーズスタッフ

プロフィール

吉田 隆(ヨッシー)

千葉県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:494
  • 昨日のアクセス:367
  • 総アクセス数:2185067

検索

:

QRコード

利根川水系

アピアログ更新しました。
宜しくお願いします。
http://www.fimosw.com/u/spartas/ugrcywmucdv4ad

続きを読む

あやしい釣り探検隊

https://youtu.be/7rjGZ7zENUI
https://youtu.be/onH01VeF2go
わしらは怪しい雑魚釣り隊
・椎名誠
まあ、面白い。
昔からの釣りの知人の勧めで文庫から知ることとなった釣りの部隊。
本来の釣りの楽しさ、男子たる探検への興味、体は大人だが中身はロマンをもった子供なのか?
知り合いの年配や親せきのオジサンの中に、必…

続きを読む

ノーフィッシング・ノーライフ

特に濃い内容のログでもないのですが、たまに書かないと存在を忘れられてしまうので・・・笑
実は今月に東北遠征を予定していたのですが、退職者が後を絶たず公休返上で出勤。有給が溜まる一方です。
遠征は来月にでも再度企画し直すとして、ガッツリと釣りに行けてない。
というより、釣れないだけです・・・笑
なかなか…

続きを読む

ナイロンラインで淡水川鱸

千葉県のホームで遊ぶ時はメインターゲットが不調であっても、他の魚に逃げることも可能ですが、ナマズがメインだと中々潰しがきかないのです。
潮の満ち引きとは無縁な場所も多々ありますが、そういう場所ばかりでもなく。
トップでナマズを楽しむには、潮が少ない方がターゲットとの距離も近ずくため、より一層のチャン…

続きを読む

ナマズの追い食い

そろそろ飽きてきたナマズ・・・笑
しかしあのパフッ!が、癖になり釣り座に立つと麻薬なのか。
そう、やめられないのである。。。
今日は何パフッ出るのか?
追い食いはあるのか?
高活性な日は着水バイトも出るが、際から20センチ以上離れると、なかなかトップでは難しい場面もあり、そこもまた惹かれる部分。
そして…

続きを読む

宇宙人も一緒に釣れた!

一昨日、仕事帰りにナマズ君を狙いに川へ。
そこでは先行者がワームでバスを狙っていたが渋いようで、タイミングをみて会話に乱入。
始めてお会いする方でしたが、自分はナマズを狙いに来た事を告げるとバスの外道でナマズがよく釣れるという。
しかも、メーターを掛けた事があり、日本ナマズだったとのこと・・・
それが…

続きを読む

泳がないルアー

新品だからといって安心できないルアーなので、明るい時間帯にスイムチェック。
運が良ければそのまま直ぐに使えるが・・・不運にも外れクジを引いてしまった(笑)
この1枚の写真を撮影するためだけにに、キャスト数5回。
ようは、5回に1回しか真っすぐに泳がない優秀なルアーなのだ^^
名誉のために、メーカー名や商…

続きを読む

利根川~江戸川~運河のシーバスとナマズ 続編

http://www.fimosw.com/u/ty043278/wsnqbg6r8z5owo
続編
もう辺りは暗くなり、なかなかナマズの捕食音が聞こえないが、牛蛙も繁殖時期なのか急に一斉に鳴き始め、そのタイミングでパフッと・・・
油断していたが、間違いなく【でんぐりガエル】に捕食してきたナマズ。
だが、アワセを入れることもなく、ルアーに触れること…

続きを読む

利根川~江戸川~運河のシーバスとナマズ

前回は木更津方面の支流でしたが兼ねてからナビに地点登録済みの運河調査。
ここで竿を出すのは初なのだが、狙いはナマズは居るのか?または存在するのか?
インターネットを使えばある程度の魚種は特定できますが、これをやってしまうと楽しみが半減するので夕方からタックルを持ち徘徊開始。
思った以上に藪が濃く、夏は…

続きを読む

河川シェード打ち

ボートシーバス以来のスピニングロッド、なんか変な感じ・・・笑
今回は久々のシーバスなので立ちこまずにランガンしながらのシェードやスト打ち狙い。
なので、マズメ絡みではなくお日様がガンガンに照っている昼間を狙いブレードとジャークベイト系をメインに。
この時期になると、だいたい行く場所も決まっており居れば…

続きを読む