プロフィール

きゃー P7号

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:91
  • 総アクセス数:54165

QRコード

国際フィッシングショーで楽しみにしていること

  • ジャンル:日記/一般
やっぱり新製品のチェック!


既に購入予約をしているダイワのモアザンリール。

昨年のFimo試釣会でキャストさせていただいて、

すっかり虜になったエバーグリーンのAGS搭載ZAGS-102。


この2機種に関して、

釣りについてときどき個人的に相談に乗っていただいている

オヌマンさんといろいろ話をするのが一番の楽しみ!


昨年より、

Foojin' XのBAY BREEZEとGROVE STREAM、

ADのFlow Hunt、ZのNeon Knightと、

立て続けに4本購入したロッドは全てAPIA。

リールも、

VanquishのC3000HGと4000XGを購入し、

EXSENCE LBをもらったりと、これまた全てシマノ。


このように結構偏りがあったので、

ダイワのリールとエバーグリーンのロッドがすごく楽しみなんです。


ダイワのリールを購入するのは、

小学生の時のマグサーボ(古っ!)以来!


まぁ、リールはいいとして、

問題はロッド。

本当に自分に合っているのか、そこが気になるところ。

自分が必要としているスペックなのかいろいろ相談したい。

もちろんAPIAでも、この点について相談したい。


ゴルフクラブはほとんどのメーカーでレンタルシステムがあり、

2泊3日とか1週間レンタルが可能で、

実際にラウンドして試せます。

練習場だけでの試打では、

芝の感触も違うし使ってるボールの種類も違う。

そこでこのようなシステムがあるのだが、

ロッドではこのようなシステムが無い!

なので昨年のFimo試釣会は本当に貴重な機会でした。


ちょっと話が逸れましたが、

レンタルシステムが無ければメーカーやプロの方々と話すしかない。

あとは信頼できるブランドかどうか。


現在はAGSのZがお気に入りで使用しているが、

夏と秋に使用するロッドでAGSを搭載しているものは無い。

ロッドはどれも売却していないので手元にあるが、

やっぱりAGSを使ってしまうと、その恩恵にあやかりたくなる。

そこでフィッシングショーにて、

夏と秋に使用したくなる2本のロッドを探そうと思っています。


一度にたくさんのメーカーの方々と直接話す機会を作れる

フィッシングショーを本当に楽しみにしています。
 

コメントを見る